祈り 宇宙
白鳥哲監督の「祈り」という映画を観た。

素晴らしい映画だった。祈りが人々と地球にもたらす影響が語られた。白鳥監督らはこれを具体的な活動に移そうとしている。これも素晴らしい。
これから15年、地球が人類が存続できるかどうかと言っていた。それほど現状は最悪だ。
しかし、世の中はどうなっているかというと、まだ景気を良くしてくれだとか、そのための原発再稼働だとか、世界では紛争や戦争が行われている。世界を構築しているシステムも滅茶苦茶だが、人類の精神性も分裂しており、低レベルでサル以下と言うには、自然に同調しているサルに失礼と言うほどお粗末な生物である。
この映画を観た人の感想はそれぞれだと思うが。この映画が与える影響は大きいと思うが、同時に全く役に立たないと思う。映画がダメだと言っているのではない。これで何かが変わることは恐らくないだろう。
世の中のバカげたシステムは強固で、日々地球を破壊して行く。そして一般の、私を含めた愚かな人々は、地球を破壊するシステムを相変わらず支持している。
このような映画を観た後でも、街頭でテレビのインタビューを受ければ、きっとこう言うはずだ。”景気を良くして欲しい”と。
映画はわかるが生活は別なのだ。便利なことを覚えた人類は、もう他の選択肢を考える事をしない。
何も変わらない。私は、人類については手遅れだとは思っていない。しかし、個人レベル、つまり個々の人間(細胞)は手遅れだと思う。
この個々の人間(細胞)が学びを得ることは出来ない。全体である人類は学べる。その学びは、カタストロフィ(大惨事)として、多くの個々の人間(細胞)の生命が失われた時に、訪れる。
そして、生き残った人類(細胞)が新しい世界を修復し創り上げる。そういう意味では、人類の未来は明るい。
ただし、個々の人間(細胞)レベルでは、”死”というものに巻き込まれる。私もそちらに含まれるかもしれない。
それほど、今の人類は愚かなのだと思う。それは人類と言うひとかたまりの生命体にとっては、愚かではなく生き残る為の仕組みであるかもしれない。
私達ひとりひとりは、その仕組みの一部分を構成している。個人と言う概念が壊れるような世界が実は広がっている。そこに人類は向かっている。
そして、気づき始めている。私は誰なのかということに。
この映画、都城では3月30日だけの上映であった。どこかで引き続き上映会があるかと思う。ぜひ観て下さい。
映画「祈り」白鳥哲監督との対談記録
3

素晴らしい映画だった。祈りが人々と地球にもたらす影響が語られた。白鳥監督らはこれを具体的な活動に移そうとしている。これも素晴らしい。
これから15年、地球が人類が存続できるかどうかと言っていた。それほど現状は最悪だ。
しかし、世の中はどうなっているかというと、まだ景気を良くしてくれだとか、そのための原発再稼働だとか、世界では紛争や戦争が行われている。世界を構築しているシステムも滅茶苦茶だが、人類の精神性も分裂しており、低レベルでサル以下と言うには、自然に同調しているサルに失礼と言うほどお粗末な生物である。
この映画を観た人の感想はそれぞれだと思うが。この映画が与える影響は大きいと思うが、同時に全く役に立たないと思う。映画がダメだと言っているのではない。これで何かが変わることは恐らくないだろう。
世の中のバカげたシステムは強固で、日々地球を破壊して行く。そして一般の、私を含めた愚かな人々は、地球を破壊するシステムを相変わらず支持している。
このような映画を観た後でも、街頭でテレビのインタビューを受ければ、きっとこう言うはずだ。”景気を良くして欲しい”と。
映画はわかるが生活は別なのだ。便利なことを覚えた人類は、もう他の選択肢を考える事をしない。
何も変わらない。私は、人類については手遅れだとは思っていない。しかし、個人レベル、つまり個々の人間(細胞)は手遅れだと思う。
この個々の人間(細胞)が学びを得ることは出来ない。全体である人類は学べる。その学びは、カタストロフィ(大惨事)として、多くの個々の人間(細胞)の生命が失われた時に、訪れる。
そして、生き残った人類(細胞)が新しい世界を修復し創り上げる。そういう意味では、人類の未来は明るい。
ただし、個々の人間(細胞)レベルでは、”死”というものに巻き込まれる。私もそちらに含まれるかもしれない。
それほど、今の人類は愚かなのだと思う。それは人類と言うひとかたまりの生命体にとっては、愚かではなく生き残る為の仕組みであるかもしれない。
私達ひとりひとりは、その仕組みの一部分を構成している。個人と言う概念が壊れるような世界が実は広がっている。そこに人類は向かっている。
そして、気づき始めている。私は誰なのかということに。
この映画、都城では3月30日だけの上映であった。どこかで引き続き上映会があるかと思う。ぜひ観て下さい。
映画「祈り」白鳥哲監督との対談記録

死ぬ技術はもういらない 社会
現世は地獄。
それでも生きてく。
生きているといろんなことがある。幸せな瞬間も、1分後には地獄に変わることもある。
それが生きているということ。
生きていれば痛みを感じる。生きる痛み。痛みは肉体的なこともあれば、精神的なものもある。
痛みが解放された時に、感謝とともに喜びが訪れる。皮肉なことに人間はそういう風にできている。
苦しみが深いほど、人生の影と光の濃淡は深くなり、人格が形成されていく。悲惨な状況から抜け出した人は、幸せを強烈に感じる。そしてより味わい深い人生を送ることになる。
しかし、苦しみのさなかにある人は、光が全く見えない。そこにあるのは絶望だけだ。そこで、ある人は”死”を選ぶ。
苦しんでいる人にとって、このサイトは役に立つかもしれない。悲惨で絶望的な状況にも一筋の光はあった。
死ぬ技術はもういらない、生きるテクを大公開
生きテク http://ikiteku.net/
4
それでも生きてく。
生きているといろんなことがある。幸せな瞬間も、1分後には地獄に変わることもある。
それが生きているということ。
生きていれば痛みを感じる。生きる痛み。痛みは肉体的なこともあれば、精神的なものもある。
痛みが解放された時に、感謝とともに喜びが訪れる。皮肉なことに人間はそういう風にできている。
苦しみが深いほど、人生の影と光の濃淡は深くなり、人格が形成されていく。悲惨な状況から抜け出した人は、幸せを強烈に感じる。そしてより味わい深い人生を送ることになる。
しかし、苦しみのさなかにある人は、光が全く見えない。そこにあるのは絶望だけだ。そこで、ある人は”死”を選ぶ。
苦しんでいる人にとって、このサイトは役に立つかもしれない。悲惨で絶望的な状況にも一筋の光はあった。
死ぬ技術はもういらない、生きるテクを大公開
生きテク http://ikiteku.net/

タグ: 生きてク
安保徹教授の講演解説 医学情報
先般、宮崎の南九州大学宮崎キャンパスで行われました、新潟大学大学院 安保徹教授の講演「免疫革命 病気は自分で治す」についての解説を当治療院にて行います。
一緒に、身体の仕組みについて勉強しましょう。皆さんにぜひ知って欲しい内容です。
日時:3月23日(土) 10:00〜12:00
場所:吉田鍼灸指圧治療院
勉強会費:資料代 500円
場所の都合上10名程度(先着順)とさせて頂きます。参加者少数でも行います。
申し込み締め切り:3月22日(金)※資料の準備がありますので必ず、申し込み下さい。
申し込み先:吉田鍼灸指圧治療院
0986−23−8531
2
一緒に、身体の仕組みについて勉強しましょう。皆さんにぜひ知って欲しい内容です。
日時:3月23日(土) 10:00〜12:00
場所:吉田鍼灸指圧治療院
勉強会費:資料代 500円
場所の都合上10名程度(先着順)とさせて頂きます。参加者少数でも行います。
申し込み締め切り:3月22日(金)※資料の準備がありますので必ず、申し込み下さい。
申し込み先:吉田鍼灸指圧治療院
0986−23−8531

薬物依存〜ストレスから自由になるには〜 医学情報
薬物依存から脱却して、ストレスから自由になるには、実はシンプルである。
ただ、なかなか出来ない。わかっているけど出来ないと言う人が多いだろう。でもここにそのシンプルな方法をたったの3つだけ挙げたいと思う。
そんなの知ってるよと言うかもしれない。でもこれが真理である。これが出来れば、ストレスは軽減される。
それは以下の通り。
1.世間体を気にしない。
(特に、人にどう思われるかという考えを捨て、自分のしたい事をストレートに行って下さい。)
2.他人と比較しない。
(自分が劣っているとか、優れているとかいう考えを捨てる)
3.自分が出来る事をやっていればそれでオッケー。
出来ないことにはこだわらない。出来ないことがあったとしても、仕方がない。あきらめよう。
向上心が強いまじめなあなたは、上記ののことは納得がいかないかもしれない。それでは人間的に向上できないと思われる方もいるかもしれない。
しかし、向上しないといけないという考え方が、すでに優れているとか劣っているとかという考え方であり、間違っていることに気づかなければいけない。向上という概念が、まじめなあなたを苦しめる。
生きていくためには嫌な事もしなければならない。好きなことだけしながら生きていけるはずが無いと言う方もいらっしゃるだろう。嫌な事は嫌だと思いながらやればいい。それが出来ることであればそれでいい。出来なくて嫌な事は、あなたの能力の限界を超えている。出来ない事を悩む必要は無い。早い事手放した方が良い。
出来ない事にこだわっていると、多分、死にたくなる。出来ないことは悪いことではない。あなたはスーパーマンでは無い。得意な事もあれば、不得意なこともある。
上記の3つを考えてみよう。ストレスから自由になるのだ。
生きていることは苦しい。これは真理である。あらゆる宗教はそこに根ざしている。仏教も生老病死の4つの苦があると言っている。
私も、どうしようもない問題を抱えている。深刻なこともある。しかし、私に出来ることは限られている。だから出来る事をやっている。それでヨシ。なのだ。
病気はストレスでなる。全ての病気の根本的な問題はストレスである。ストレスには良いストレスと悪いストレスがある。
ネガティブなストレスが病気を引き起こす。良いストレスでも、まじめながんばりやさんだと、無理が生じて、病気を引き起こす。
常識も病気に直結している。病院に行って、まじめに薬を飲んでいると、間違いなく病気になる。
低酸素、低体温、高血糖で癌にんなる。
よく考えたら、一生飲まされる、高血圧の薬で循環不全になり、低酸素、低体温、血糖値の薬で高血糖を維持、コレステロール低下薬で、細胞膜が脆弱になり筋力が萎える。
現代の治療法は、増がん療法ではないか。国民の2人に1人が癌になるのは当たり前のことだ。何の不思議もない。あなたの身の回りで癌になった人はこれらの薬物を飲んでいないだろうか?よく考えてみてください。
先日、新潟大学医学部教授 安保徹先生の講演が宮崎であった。核心をついて素晴らしい講演だった。
私は、安保教授の自律神経と免疫の法則(福田ー安保理論)に基づく医療を研究している。自律神経免疫療法研究会 http://immunity-club.com/ に参加させて頂いている。私の治療院は、福田ー安保理論に基づく、自律神経免疫療法を行っている。
安保教授の書籍は100冊を超えると思うが、ほとんど全ての本を持っている。彼の理論は素晴らしい。
講演の内容をここにアップしたいのだが、公的には差し障りのある内容であるかもしれないので遠慮したい。(尤も、安保教授は、言い難いことでも自分の信念(理論)に従って、書籍や講演で堂々と持論を述べているので、ここで公表しても問題がないのかもしれないが)
ただし、私は講演の内容を、今、書き起こしている。
とても素晴らしい内容で、あなたの健康の一助になると確信している。欲しい方は、差し上げる。(当治療院に取りに来られる方のみ)
安保教授と名刺交換をさせて頂いた。学会で質問させていただいたり、メールで4,5回やりとりをさせて頂いたことはあるが、直接言葉を交わさせて頂いたのははじめてである。
世界的免疫学者は私にこう言った。
”大切なのは患者を励ますこと。みんな不安だからね。頑張って下さい”
24
ただ、なかなか出来ない。わかっているけど出来ないと言う人が多いだろう。でもここにそのシンプルな方法をたったの3つだけ挙げたいと思う。
そんなの知ってるよと言うかもしれない。でもこれが真理である。これが出来れば、ストレスは軽減される。
それは以下の通り。
1.世間体を気にしない。
(特に、人にどう思われるかという考えを捨て、自分のしたい事をストレートに行って下さい。)
2.他人と比較しない。
(自分が劣っているとか、優れているとかいう考えを捨てる)
3.自分が出来る事をやっていればそれでオッケー。
出来ないことにはこだわらない。出来ないことがあったとしても、仕方がない。あきらめよう。
向上心が強いまじめなあなたは、上記ののことは納得がいかないかもしれない。それでは人間的に向上できないと思われる方もいるかもしれない。
しかし、向上しないといけないという考え方が、すでに優れているとか劣っているとかという考え方であり、間違っていることに気づかなければいけない。向上という概念が、まじめなあなたを苦しめる。
生きていくためには嫌な事もしなければならない。好きなことだけしながら生きていけるはずが無いと言う方もいらっしゃるだろう。嫌な事は嫌だと思いながらやればいい。それが出来ることであればそれでいい。出来なくて嫌な事は、あなたの能力の限界を超えている。出来ない事を悩む必要は無い。早い事手放した方が良い。
出来ない事にこだわっていると、多分、死にたくなる。出来ないことは悪いことではない。あなたはスーパーマンでは無い。得意な事もあれば、不得意なこともある。
上記の3つを考えてみよう。ストレスから自由になるのだ。
生きていることは苦しい。これは真理である。あらゆる宗教はそこに根ざしている。仏教も生老病死の4つの苦があると言っている。
私も、どうしようもない問題を抱えている。深刻なこともある。しかし、私に出来ることは限られている。だから出来る事をやっている。それでヨシ。なのだ。
病気はストレスでなる。全ての病気の根本的な問題はストレスである。ストレスには良いストレスと悪いストレスがある。
ネガティブなストレスが病気を引き起こす。良いストレスでも、まじめながんばりやさんだと、無理が生じて、病気を引き起こす。
常識も病気に直結している。病院に行って、まじめに薬を飲んでいると、間違いなく病気になる。
低酸素、低体温、高血糖で癌にんなる。
よく考えたら、一生飲まされる、高血圧の薬で循環不全になり、低酸素、低体温、血糖値の薬で高血糖を維持、コレステロール低下薬で、細胞膜が脆弱になり筋力が萎える。
現代の治療法は、増がん療法ではないか。国民の2人に1人が癌になるのは当たり前のことだ。何の不思議もない。あなたの身の回りで癌になった人はこれらの薬物を飲んでいないだろうか?よく考えてみてください。
先日、新潟大学医学部教授 安保徹先生の講演が宮崎であった。核心をついて素晴らしい講演だった。
私は、安保教授の自律神経と免疫の法則(福田ー安保理論)に基づく医療を研究している。自律神経免疫療法研究会 http://immunity-club.com/ に参加させて頂いている。私の治療院は、福田ー安保理論に基づく、自律神経免疫療法を行っている。
安保教授の書籍は100冊を超えると思うが、ほとんど全ての本を持っている。彼の理論は素晴らしい。
講演の内容をここにアップしたいのだが、公的には差し障りのある内容であるかもしれないので遠慮したい。(尤も、安保教授は、言い難いことでも自分の信念(理論)に従って、書籍や講演で堂々と持論を述べているので、ここで公表しても問題がないのかもしれないが)
ただし、私は講演の内容を、今、書き起こしている。
とても素晴らしい内容で、あなたの健康の一助になると確信している。欲しい方は、差し上げる。(当治療院に取りに来られる方のみ)
安保教授と名刺交換をさせて頂いた。学会で質問させていただいたり、メールで4,5回やりとりをさせて頂いたことはあるが、直接言葉を交わさせて頂いたのははじめてである。
世界的免疫学者は私にこう言った。
”大切なのは患者を励ますこと。みんな不安だからね。頑張って下さい”

薬物依存 医学情報
●薬物依存の第2位は向精神薬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000030-mai-soci
向精神薬による薬物依存は非常に深刻な問題だと私は思う。向精神薬に一度手を出すと、覚せい剤と同じで離脱するのは非常に困難である。
一度薬物と言う手段を知ってしまうと、心の弱い人は依存に陥る。10年単位で摂取している人はザラにいる。
向精神薬だけではない、睡眠薬、精神安定剤も同じ。脳は薬物に依存する。
病院に行って、薬物で精神が異常になることはあっても、正常になることはない。むしろ薬物依存と言う深刻な状況を生み出す。
精神病はほとんど存在しない。社会不安障害などというバカげた病も存在しない。薬物では治らない。
そもそも治すとかいうものでもなければ病気でもない。ストレスに反応した状態があるだけである。
合法的覚せい剤。それが向精神薬、睡眠薬、精神安定剤。決して捕まらないが、脳は確実に異常をきたす。
●うつ病でない人に処方される抗うつ薬
明らかにうつ病ではない人にまで医療機関は抗うつ薬を処方する。
私の治療院でもそのような事例は多々あり、笑ってしまう。
交通事故に合い、むちうちとなった。病院で治療を受けるがなかなか良くならない。先生に良くならないと訴えると、精神科を紹介される。
慢性痛で病院に通っている。やはり良くならないと訴えたところ、うつ病だと言われ、抗うつ剤を処方された。本人は先生にうつ病では無いと否定したが、聴いてもらえず、うつ病と診断された。
私は彼女に言った。絶対にうつ病では無い。
身の回りでいろんなことが重なりストレスで気分がすぐれないと訴えたところ、うつだと言われ抗うつ剤と睡眠薬が処方される。本人は自分がうつだとは思わなかったと言っている。
このように、本人が否定しても一方的に”うつ病”というレッテルが貼られるバカげた医療。
私の治療院は、薬物からの離脱のお手伝いをしています。ぜひ薬物依存から抜け出して下さい。合法的でもその薬物は確実にあなたの脳の形を変えていきます。
合法=安全ではありません。
ストップ薬物依存。
今日は、大隅町にある大川原峡 http://www.osumi.or.jp/sakata/furusatokaze/furusatokaze2/hasi/ookawahara.htmlに行ってきた。

これは桐原の滝である。
いつも関之尾に行きその素晴らしい自然を見て生きかえるのだが、大川原峡も気持ちが良いだろうと目指したのだ。
がしかし、
桐原の滝は手入れが行き届いておらず、殺風景で残念だった。マイナスイオンも感じない。しばし眺めたが落ち着かない。
キャンプ場の方に行ってみた。

こちらは滝の上流にあたる。流れは心地の良いものだった。

それにしても、休日の観光地だというのに誰ひとりいない。キャンプ場には、場内放送のスピーカーからラジオが虚しく響いていた。
そこにいたのはロバ3頭。

じっと私を見ている。非常にさびしい場所だった。
良いところだと思うのだが、シーズンでないのだろう。夏場には多くの宿泊客で賑わうのだがさびしい限りだった。
結局、人の姿も気配もなかった。申し訳ないが、関之尾の方が間違いなく癒される。それでもロードバイクは気持ちが良かった。
本日の走行データ
走行距離 33.99km
平均速度 19.7km
最高速度 53.6km
走行時間 1時間43分20秒
平均速度が遅いのは、脚力の問題か?坂道?それともバイクの性能?
トップスピード53.6kmは最高に気持ちが良かった。スピード違反?
7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000030-mai-soci
向精神薬による薬物依存は非常に深刻な問題だと私は思う。向精神薬に一度手を出すと、覚せい剤と同じで離脱するのは非常に困難である。
一度薬物と言う手段を知ってしまうと、心の弱い人は依存に陥る。10年単位で摂取している人はザラにいる。
向精神薬だけではない、睡眠薬、精神安定剤も同じ。脳は薬物に依存する。
病院に行って、薬物で精神が異常になることはあっても、正常になることはない。むしろ薬物依存と言う深刻な状況を生み出す。
精神病はほとんど存在しない。社会不安障害などというバカげた病も存在しない。薬物では治らない。
そもそも治すとかいうものでもなければ病気でもない。ストレスに反応した状態があるだけである。
合法的覚せい剤。それが向精神薬、睡眠薬、精神安定剤。決して捕まらないが、脳は確実に異常をきたす。
●うつ病でない人に処方される抗うつ薬
明らかにうつ病ではない人にまで医療機関は抗うつ薬を処方する。
私の治療院でもそのような事例は多々あり、笑ってしまう。
交通事故に合い、むちうちとなった。病院で治療を受けるがなかなか良くならない。先生に良くならないと訴えると、精神科を紹介される。
慢性痛で病院に通っている。やはり良くならないと訴えたところ、うつ病だと言われ、抗うつ剤を処方された。本人は先生にうつ病では無いと否定したが、聴いてもらえず、うつ病と診断された。
私は彼女に言った。絶対にうつ病では無い。
身の回りでいろんなことが重なりストレスで気分がすぐれないと訴えたところ、うつだと言われ抗うつ剤と睡眠薬が処方される。本人は自分がうつだとは思わなかったと言っている。
このように、本人が否定しても一方的に”うつ病”というレッテルが貼られるバカげた医療。
私の治療院は、薬物からの離脱のお手伝いをしています。ぜひ薬物依存から抜け出して下さい。合法的でもその薬物は確実にあなたの脳の形を変えていきます。
合法=安全ではありません。
ストップ薬物依存。
今日は、大隅町にある大川原峡 http://www.osumi.or.jp/sakata/furusatokaze/furusatokaze2/hasi/ookawahara.htmlに行ってきた。

これは桐原の滝である。
いつも関之尾に行きその素晴らしい自然を見て生きかえるのだが、大川原峡も気持ちが良いだろうと目指したのだ。
がしかし、
桐原の滝は手入れが行き届いておらず、殺風景で残念だった。マイナスイオンも感じない。しばし眺めたが落ち着かない。
キャンプ場の方に行ってみた。

こちらは滝の上流にあたる。流れは心地の良いものだった。

それにしても、休日の観光地だというのに誰ひとりいない。キャンプ場には、場内放送のスピーカーからラジオが虚しく響いていた。
そこにいたのはロバ3頭。

じっと私を見ている。非常にさびしい場所だった。
良いところだと思うのだが、シーズンでないのだろう。夏場には多くの宿泊客で賑わうのだがさびしい限りだった。
結局、人の姿も気配もなかった。申し訳ないが、関之尾の方が間違いなく癒される。それでもロードバイクは気持ちが良かった。
本日の走行データ
走行距離 33.99km
平均速度 19.7km
最高速度 53.6km
走行時間 1時間43分20秒
平均速度が遅いのは、脚力の問題か?坂道?それともバイクの性能?
トップスピード53.6kmは最高に気持ちが良かった。スピード違反?
