82才にして、初めての個展を開きました。
父は国語教師になりたくて、師範学校に行きましたが、
戦中戦後の動乱期で、書道の十分な訓練を受けられず、
やむなく保健体育を中学と養護学校で、定年まで教えました。
書道への夢は捨て難く、45才から通信教育で学び始め、
やがて弟子を取るようになり、弟子たちも有段者となり・・・
最初に教えた中学校の、最初の卒業生たちが中心となって
同窓会の主催で、父の初めての個展を開いてくれました。
新米教師だった父と、ほんの数才しか違わない教え子たち。
どれが先生で、どれが生徒か分からないでしょう?(笑)
(正解)座っているのが、私の両親です。
入場は無料ですが、作品の売上は東日本大震災の復興のために寄付されます。
お近くの方、どうぞ、お越しくださいませ。
河津長幸 書道展
11月1日{火)〜6日(日)11:00〜19:00
画廊リブ
小倉北区魚町1ー4−15 川本ビル2階
電話 093−521−6394
会場の地図は、コチラをクリックしてください。
↓ ↓ ↓ ↓
wna.doc

0