「ダイエット成功の秘訣・・・ごほうびを目の前にぶらさげる ボーカリストとダイエットD」
ボーカリストの日常
赤毛のサラ 吉住さと子のブログへようこそ!
「いつまでも元気に歌い続ける」が目標の『ボーカリストの日常』ダイエット編の5回目です。
不健康に太ってしまい、常に息苦しく、歌に影響が出るまでになってしまった私のスリムダウン大作戦。さあ、核心にせまって参りましょう。
ズバリ『目標を達成するには?』
前回、目標はなるべく低く小刻みに、と書きました。
すぐ達成できる、または、達成できそうな目標、というのがモチベーションの維持に必要だからです。成功体験を積み重ねる。これ目標達成のための王道です。
じゃ、達成出来たら?
ご褒美を準備しておきましょう!というのが今回のテーマです。
目標もそれぞれなので、ご褒美もそれぞれだとは思いますが、自分にとって本当に嬉しいもので、『もっと頑張りたい』と思う物を、小さなハードルを越えた時と、その積み重ねで大きな目標を達成した時の両方に準備しておきます。
私の大きなごほうび、それは

新しい衣装

です。
実は次の目標用に、もうネットで調達済みです。
中古なので、すご〜くお安いです。
そして、あこがれのホルターネック、肩出しドレスです。
はい、まだ入りません!
時々ながめては、がんばるよ〜、とガッツポーズしています
(*´▽`*)/^(笑)
前回の記事に載せた写真を参考にしていただくと分かりますが、以前は少しでも細く見せたいと、いつも黒い服ばかり着ていました。
パステルカラーや白などの膨張色は、私のクローゼットには一枚もありませんでした。でも本当は、ピンクや水色みたいな、明るくてきれいな色が大好きなんです。
サイズも実は(勇気のカミングアウト)
17号でした!
うっ・・・・・・・・( ;∀;)
カミングアウトついでに、3サイズは全部同じでした。
うっ、うっ、うっ・・・( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
背が高ければ良いのですが、身長155pの私がこのサイズを丈を短くして着ると、それはそれはバランスが悪くて、素敵なデザインもほとんど無くて・・・可愛くない。
値段の張るステージ衣装は、けっこうお高くて新調もままならず、以前から来ていたドレスの背中に共布を足して、なんとかしのいでいたのですが、それも限界が・・・。きつくて息が出来なくなってました(;^_^A
自分がステキに見えるステージ衣装がない!
これはね〜、プロのパフォーマーとしてかなりマズイです。(´;ω;`)
で、最初に買った衣装・・・馬の前にぶら下げるニンジンは↓こちら
「還暦になったら、真っ赤なドレスでコンサートする!」と周りに宣言し、どこぞの結婚式場の払い下げの中古品を数千円で買い(でも、まったく背中のファスナーが止まらず)、部屋にずっとつるして、『着るんだー、着るんだー』と自分に言い聞かせておりました。
そしてなんとか間に合い、『3回目の成人式』というイベントで、プロのカメラマンさんに、記念撮影をして頂きました。上はその時の撮影中の様子です。
このドレスは11号サイズでしたが、最近リリースしたジャケ写をとるときには、けっこう緩くなっていて、あちこち安全ピンでとめていました。
では本題
私流サイズダウンのための目標設定法
キーワードは・・・
退路を断つ!
え〜っと、サイズがどんどん大きくなっていたプロセスを思い出してみました。
きつくなる→少し大きめに買い替える→またきつくなる→もっと大きいサイズに買い替える→きつくなる→・・・そしてフリーサイズへ
つまりこれを逆に行くことにしたのです。
少しきつめの、体の線が分かってしまう服に買い替える→恥ずかしいので頑張って体をしぼり、ピッタリサイズになる→すぐ少しきつめのサイズに買い替える→頑張って絞る→ピッタリになる→少しきつめに・・・
こうして
17号サイズ(4L)⇒9号(M)にたどり着きました。
コツは「退路を断つ!」つまり元の服に戻れないように、すぐに処分してしまうのです。
1サイズの「滞在期間」は1シーズン以下になりますので、新品や高価な服だともったいなくて、ひるんでしまいますから、全て中古にしました。(私の近所には1枚500円くらいで買えるリサイクル店が多いです。)
そして発見!サイズダウンして標準体型に少しずつ近づくにつれ、服のバラエティーが豊富になっていくのです!(あたりまえですが)
今まで、黒っぽい色でギャザーなどゆるみのあるデザインばかりだったのが、色々な色とデザインから選べるようになり、この服の買い替えがとても楽しくて、プチごほうびとなりました。
ええ、それはもう、色々事故りましたよ。いつもきつめの服を着てましたから、ボタンが飛んだり、中身の圧に負けてジッパーが壊れたり(笑)・・・でも安く入手した中古品だったので、すぐさよならするつもりだったから、とおおらかに笑い飛ばせたのかも。
数も2,3着を着まわして、スカーフなどで変化が付けられるようなシンプルなものにして、着つぶすか、中古品店に持って行って引き取ってもらいます。
どんなに安くても、自分に似合わない物を我慢して着るのは
×
着こなしの本↓や、自分の骨格、顔立ちから似合うデザインを学ぶ講習などを参考にしました。
着るものを変えると、驚くほどみんなホメてくれます!
それをノートに書いたりして、励みにしておりました。
ということで、今回は私がやってみた『外側からの攻め方』でした。
次回はいよいよ内側、つまり『脂肪の燃やし方=着火法』です、が
1週間、武者修行の旅に出ます=パソコンが使えません=ブログ投稿が出来ません。帰って来ましたら、また続きを書きます、が、台風が近づいているらしい・・・帰って来れるのでしょうか?(;^_^A
旅の様子はFacebook,インスタグラム、ツイッターをどうぞ。
お楽しみに〜〜〜(^O^)/♪

3