う〜、泣かせてくれました。

応援合戦のクライマックス、突然アカペラで歌いだす・・・
「わたし、僕たち、こんなに大きくなりました。
わがままばっかり言ったけど、今までほんとにありがとう〜

」
こらっ!ルール違反だぞ!もう、観客席は涙、涙・・・
上の子から数えて通算17年、のべ29回の年中行事が終わります。
娘は踊るのが大好きで、3歳から始めたバレエとジャズ・ヒップホップの経験を活かして、ダンス委員に立候補。女子全員で踊る全校ダンスの選曲・振り付け・指導をこなす大役につきました。
でも、自分でやるのと、人にさせるのとは大違い。踊るのが苦手な人にも楽しめる振付、短い練習時間で完成させる段取り、人の上に立つタイプではないのに、同級生・下級生の指導・・・難問は山積みで、悩む日々。加えて受験勉強、リーダーとしてあちこちに投稿しなければいけない原稿書き(注:作文も超苦手)。
同じく要職(実行委員長、生徒会長)についている親友たちと、毎日早朝に登校しては、励ましあい、慰めな合いながら、何とかむかえた体育祭当日。台風の影響を懸念された天候も、なんとかもち、緊張感と笑いがマッチした、素晴らしいものになりました。
みんな、良く頑張ったね。ご苦労様。ステキな思い出をありがとう!!

2