増築大好き
今週頭から増築工事をさせて頂いています。
写真は既存の壁を撤去しているところです。

増築工事はある意味、内部だけをいじる改築工事や全て最初からやる新築より難しいところがあります。
ひとつは、納まり。専門用語で分りにくいかもしれませんが、図面ではちゃんとなっていても、実際に工事してみると、きちんと仕上がらないことを、「納まらない」と言います。
写真でも、屋根の一番上の部分がもう少し高ければ、2階の窓にぶつかってしまい窓を壊すか、全体の高さを下げなくてはいけません。
(実際に向かって右側のベランダに屋根がぶつかるので、屋根がへっこみます。)
また形だけでなく、壁に屋根を取り付ける場合、単純に屋根を壁につけると、その隙間から必ず水かが入ってくるので、一度立上げその部分を壁にする。など取付方にもいろいろ工夫がいります。
ですから、最初から自由にできる新築より、条件が厳しく、とっても遣り甲斐があって面白いな〜。と増築が大好き状態です。
今回お施主様はとても誠実な若いご夫婦さま。そうだろうな〜。と思っていたらやっぱり梅雨に限らず、3日間雨降らず。お人柄もいいと、運もいいもの。仕事がとっても順調です。
0
写真は既存の壁を撤去しているところです。

増築工事はある意味、内部だけをいじる改築工事や全て最初からやる新築より難しいところがあります。
ひとつは、納まり。専門用語で分りにくいかもしれませんが、図面ではちゃんとなっていても、実際に工事してみると、きちんと仕上がらないことを、「納まらない」と言います。
写真でも、屋根の一番上の部分がもう少し高ければ、2階の窓にぶつかってしまい窓を壊すか、全体の高さを下げなくてはいけません。
(実際に向かって右側のベランダに屋根がぶつかるので、屋根がへっこみます。)
また形だけでなく、壁に屋根を取り付ける場合、単純に屋根を壁につけると、その隙間から必ず水かが入ってくるので、一度立上げその部分を壁にする。など取付方にもいろいろ工夫がいります。
ですから、最初から自由にできる新築より、条件が厳しく、とっても遣り甲斐があって面白いな〜。と増築が大好き状態です。
今回お施主様はとても誠実な若いご夫婦さま。そうだろうな〜。と思っていたらやっぱり梅雨に限らず、3日間雨降らず。お人柄もいいと、運もいいもの。仕事がとっても順調です。
