ありがたいありがたい

フッキソウ
本当に暖かくなりましたね。
車の窓をあけて走れるようになりました。
サンシュ・紅梅・白梅・モクレンと咲き誇る中を運転するのは最高ですね。
おかげ様でお仕事も山の様に頂き感謝しています。
手元には10件以上お仕事を頂いていて、もともと不器用で小心ものなので、しょうしょうパニック状態です。
2月と3月は大違いで、お庭をデザインするとき、いくらでも花や木があり、とっても楽しい季節です。
こんなに差があるのは、この時期が一番でしょう。
今日も次の現場に使う草花を買ってきました。
今レンギョウが満開なので、これから咲きそうなエニシダを買ってきました。引渡しの頃、ずばりのタイミングだと思います。
花屋さんや園芸センターも、「あれこの間あったのに今日はない。」というのが、当然なので、良いなと思っ時買っておきます。
そうすると、大きさや咲き具合も丁度良く、自分で絵具を買ってくるようなもので、現場で全く違います。
あそこにこれを使ってこうしよう。と事前にイメージできます。
人の出会いとおなじで、その時の出会いを精一杯大切にしないと、あとで悔んでしまいます。
こうやってどんどん現場のデザインが磨かれてくるんですね。
でも木々最近花を見て思うのが、花はとってもかわいく、キレイに咲いているように見えるけど、
実際はものすごく、真剣で必死に咲いている。
そう思うようになりました。
でもそんな思いをみじんにも出さない、木ってえらいですよね。
寒い冬を乗り越え、行き続けるために咲き乱れている。
勉強になりすよね。
