


7月8日(土)友達と「お互いよわってるよねぇ、暑気払いしよう!」と言うことになって、
魚のもりへ。「穴子フェアー」になっていたが、「うなぎの白焼、ふぐの白子の焼きと酢の物など」を注文しました。まぁ、おいしいこと、うなぎの脂ののって、ふっくらとあつみのあるやきあがり。わさびをちょいとつけていただきます!食べるのに夢中で、写真とるの忘れてました(笑)で1番左の画像は魚のもり人気メニューくじらの盛り合わせです。じゃこと水菜のサラダも美味しいよ!
7月12日(水)稽古が終わってから、「ど」と、「みちくさ朗読会」のチラシを貼って欲しいなぁ〜ということを口実に
虎屋へ。今日は美味しい「海ぶどう」がありました!「赤鶏の塩焼き」やら、生ゆばやら、厚焼きたまごやら和風ピザやら美味しいもの沢山あるけど、その季節でしか食べられない物があるのが、嬉しいです。私の携帯で写真を撮ってみたら、海ぶどうのピカピカ、つやつや感がちっとも出てなくて、お店のKさん、マスター皆で皿を写りの良い皿に変えてみたりしながら大騒ぎで撮り合い、結局この素晴らしい画像はマスターが映したものです。
7月15日(土)「ど」と「みちくさ朗読会」のチラシを2日前に置いてもらいに
肴季(ゆうき)にいったんですけど、カードが使えなったのでつけで飲んだんです!←ほんとにおやじだ(汗)で、つけを払いにあのひどい雨の中を行きました。「ど」のミーティングをするはずが、私はあまりにも美味しい「鯛の酒盗」「ほや」「かつお・あいなめのさしみ」「あじのなめろう」なんか出されたひにゃぁ〜日本酒やるしかないでしょう!!私は、肴季から動けなくなり、黒テントの「ど」をみるかいの代表Aさんを桑野で会議やろう!と「タクシーとばしておいで〜」と呼んでしまったのでした(;。;)それにしても、うまかった・・・(余韻)それから2人は2件、3件とチラシを配りながら、飲みながら?夜の街を営業?したのでした!

0