2018/7/18
どうしても解せない「アレ」その4 イロイロ
京都伊勢丹での木村涼子さんの器販売ネタがまだ続いてます
セレブ夫人
は117人中123番と言うあり得ない整理券を引き、購入は絶望的だけど、ほな、ワタクシは
ま、1番とか5番とか、とっとと買い終える番号を引いていたら、ここまで怒りのロングランにならないことは皆さまきっとご承知のハズ(笑)
ワタクシが引いた番号は・・・
25

セレブ夫人


ま、1番とか5番とか、とっとと買い終える番号を引いていたら、ここまで怒りのロングランにならないことは皆さまきっとご承知のハズ(笑)
ワタクシが引いた番号は・・・

2018/7/13
どうしても解せない「アレ」その3 イロイロ
7月11日に京都伊勢丹で行われた木村涼子さんお洋服プレート販売イベントのネタがまだ続いとります

今回の抽選に参加するために必要なチラシ
B5版でプラスチックっぽい素材だけど、環境に優しいのだろうか?
セレブ夫人
は引いたクジを確認係
のオンナに見せた時「1時に(売り場へ)お越しください」と言われた。
伊勢丹は販売数を公表していないので、来いと言われたら買えると思うのがフツーではないか
しかし。
販売は165個で90番ぐらいが購入の下限と予想できる。行列に並んだのは117人。
で、セレブ夫人が引いたクジ番号は、なんとまさかの
25


今回の抽選に参加するために必要なチラシ

B5版でプラスチックっぽい素材だけど、環境に優しいのだろうか?
セレブ夫人


伊勢丹は販売数を公表していないので、来いと言われたら買えると思うのがフツーではないか

しかし。
販売は165個で90番ぐらいが購入の下限と予想できる。行列に並んだのは117人。
で、セレブ夫人が引いたクジ番号は、なんとまさかの

2018/7/12
どうしても解せない「アレ」その2 イロイロ
その1からの続きで、人気陶芸家・木村涼子さんの器販売イベントネタです

2回目は冬のイベントだったので、プレートもセーターとか節分前だったので鬼
のパンツも。

今年の冬
の2回目の販売の際
行列人数>クジ(整理券)枚数と言う大失態をやらかした京都伊勢丹。
並んだ人数にピッタリのクジ枚数を箱に入れていたのに、複数枚を引いた輩を見抜けず、まだ抽選参加者が残っているのにクジが足りなくなってしまった
コレを反省した(?)今回の3回目では、2回目と同じクジ係(って箱を持ってるだけ・笑)のオッサンの傍らに女性社員を配備。
このオンナが引いたクジを確認する係で
複数枚を引くことを防止できると考えたらしい。
チョットは伊勢丹も考えたやんと思った。
箱に入れた紙キレを引く昭和方式を止めるほうが話は早いと思うけど、それは置いといて。
11


2回目は冬のイベントだったので、プレートもセーターとか節分前だったので鬼


今年の冬


並んだ人数にピッタリのクジ枚数を箱に入れていたのに、複数枚を引いた輩を見抜けず、まだ抽選参加者が残っているのにクジが足りなくなってしまった

コレを反省した(?)今回の3回目では、2回目と同じクジ係(って箱を持ってるだけ・笑)のオッサンの傍らに女性社員を配備。
このオンナが引いたクジを確認する係で

チョットは伊勢丹も考えたやんと思った。
箱に入れた紙キレを引く昭和方式を止めるほうが話は早いと思うけど、それは置いといて。

2018/7/11
どうしても解せない「アレ」その1 イロイロ
時々、過去記事に「いいね」してくださる(正確には「拍手」)方がいらっしゃり、驚くことがある。
今より1000以上も過去の記事を読んでくださるなんて有難いコトなのだけど
中でも、ハワイのTipボッタクリネタとその周辺の『解せないシリーズ』は、8年も前に書いたネタでありながら、未だに拍手を頂くので、今なおハワイで同じ目に遭う方がいらっしゃるのかしらと、改善の無さを嘆かわしく思う。
しかし今回、ワタクシは遠いハワイではなく日本
・・どころか近場でどうしても解せない出来事に遭遇した。
2つ前の記事で「アレ」とした1つは、エルメスソルド2018夏。
コレが解せなかったワケではない。
レジのノロさは解せなかったが(笑)近年では久々に良いお買い物が出来て、むしろ満足だった。
そうではなく、もうひとつの「アレ」がどうしても解せない。
これが3回目となるお洋服プレートが大人気の陶芸作家・木村涼子さんのプレート販売@京都伊勢丹での出来事。
上・中・下3部作ネタになってしまった1回目は、コチラ。
今年1月に開催された2回目の参戦記は1回目ネタの(下)で「今日なのよ〜」と書いたきり、結果報告できずに今に至る
今回も長編必至なので、覚悟(何の
)してね
12
今より1000以上も過去の記事を読んでくださるなんて有難いコトなのだけど

中でも、ハワイのTipボッタクリネタとその周辺の『解せないシリーズ』は、8年も前に書いたネタでありながら、未だに拍手を頂くので、今なおハワイで同じ目に遭う方がいらっしゃるのかしらと、改善の無さを嘆かわしく思う。
しかし今回、ワタクシは遠いハワイではなく日本

2つ前の記事で「アレ」とした1つは、エルメスソルド2018夏。
コレが解せなかったワケではない。
レジのノロさは解せなかったが(笑)近年では久々に良いお買い物が出来て、むしろ満足だった。
そうではなく、もうひとつの「アレ」がどうしても解せない。
これが3回目となるお洋服プレートが大人気の陶芸作家・木村涼子さんのプレート販売@京都伊勢丹での出来事。
上・中・下3部作ネタになってしまった1回目は、コチラ。
今年1月に開催された2回目の参戦記は1回目ネタの(下)で「今日なのよ〜」と書いたきり、結果報告できずに今に至る

今回も長編必至なので、覚悟(何の



2018/7/7
「アレ」の速報 イロイロ
※7/8 AM9:00に追記しています。
そう言えば、今年の冬の陣は例年になく早い開催で、ぽち家は日本へ帰国もしておらず参戦できなかったので、1年ぶり。
なので「恒例」と言うべきかどうか分からないけど、今日は、ほぼ皆勤賞なアレに行って来たのでご報告。
22
そう言えば、今年の冬の陣は例年になく早い開催で、ぽち家は日本へ帰国もしておらず参戦できなかったので、1年ぶり。
なので「恒例」と言うべきかどうか分からないけど、今日は、ほぼ皆勤賞なアレに行って来たのでご報告。
