◎
佐野川くんのあまびえ日記 (10月4日日曜日・
)
今日も仕事がお休み、しかしながら興奮のあまり4時過ぎに眼が覚める。朝食を終え何やかんやしてたらエエ時間になりました。実は今日の9時から榮組やぐら新調30周年記念式典があり私も行ってきました。やぐら新調30周年の今年、やぐらを洗いにかけ本幕を新調、やぐら部屋を改修と色々施すが新型コロナウイルスの影響で曳行自粛、その中で今日の式典だけでもと言う関係者の熱い情熱で今日の式典が行われました。当然ながらマスク必須、ソーシャルディスタンス確保での式典です。
今日は9時からなんですが関係者は7時30分集合と聞き私は8時に自宅を出て間もなく現地に到着。駆け付け一杯でビールを御馳走になり関係者様より本幕新調等のいきさつを聞き9時から清祓い式、そして式典が行われ私はビール片手に彫物等を撮影しながら12時過ぎに終了。帰宅しシャワーを浴び少し昼寝をして今日撮影した画像を整理、そうこうしていると今日一日が終わり明日からの仕事に備え早く寝ようと思います。
榮組って我が貝掛と一緒に宮入りするので寄合等での知人も多数、御近所さんや仕事でのお得意先の方もいらっしゃいまして非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ただ正直、ホンマに久しぶりのやぐら撮影だったのでポイントを押さえるのを忘れていたのも事実。せっかく洗いにかけたのでエエ色しているウチにもう一度彫物等撮影したく思います。我がまま言えば提燈なしの彫物もゆっくりと撮影したいし……。もっと我がまま言えば小生編集の彫物冊子も作りたいし……。ともあれ気が付けば合計576枚もの写真を撮影していました。今日はまだ酒が残っているので今日の模様は後日改めて「地車紀行」へアップする予定です。
…
◆◆◆
地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月4日(日) − 榮組やぐら新調30周年記念式典。(目下編集中!!!)
…

▲ 本幕正面。

▲ 本幕右面。

▲ 本幕左面。

▲ そして幕受け。

▲ オマケで本幕新調の案内、昨年11月11日撮影。
…
今日の榮組やぐら新調30周年記念式典の際、色々な方々に撮影を依頼されました。私なんかの拙い腕でエエんかなぁって思いながらシャッターを押す。その中で一番気になった携帯電話がコレ、南海ホークスです。昭和63年、私が中学2年生の時まで存在していた南海ホークス、その後ダイエー、ソフトバンクと名前を変えている中、南海ホークスの携帯ケースに興奮してしまいました。

1