佐野川くんのやぐら紀行
某やぐらサイト管理人のブログ 〜 「阪南市の祭・やぐら」管理人がお送りする、泉州地域全51台のやぐらについてのブログです。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
1/24
彫物研究 feat. 箱作東やぐら 新旧彫物比較
1/23
彫物画廊 feat. 先代・山中渓 #.2
1/20
地車のカレンダー 〜 植山工務店
1/17
地車紹介 feat. 獅子講
1/16
彫物画廊 feat. 先代・山中渓 #.1
1/13
地車のカレンダー 〜 彫陽
1/10
地車年鑑 feat. ANNIVERSARY YAGURA 2021
1/9
祝!佐野川くんのやぐら紀行 41万アクセス達成
1/9
彫物画廊 feat. 先代・淡輪連中 COLLECTION
1/6
相生町やぐら部屋
1/3
彫物画廊 feat. 先代・淡輪連中 #.17
1/1
謹賀新年
12/31
年末の御挨拶 m(__)m
12/27
地車年鑑 feat. 令和2年の地車紀行
12/26
泉州地車 feat. 泉州だんじり短信 #.27
記事カテゴリ
管理人の独り言 (687)
管理人の寄合記録 (163)
管理人の映像感想 (29)
管理人の祭禮日記 (511)
阪南市のやぐら (769)
泉南市のやぐら (495)
岬町のやぐら (98)
泉佐野・田尻のやぐら (16)
泉州地域のやぐら (146)
泉州地域の御神輿 (12)
やぐら・だんじり共通 (27)
だんじりネタ (344)
ノンジャンル (1)
最近のコメント
遅くなりましたが今…
on
行ってきました!山中渓やぐらお別れ見学会
尾崎人さん、ありが…
on
地車談話 feat. 箱作東地車部屋再建由来
いつも興味深く拝見…
on
地車談話 feat. 箱作東地車部屋再建由来
遅くなりましたが今…
on
行ってきました!箱作東やぐらメンテナンス
OKさん、御指摘あり…
on
彫物研究 feat. 木彫白井
検索
このブログを検索
リンク集
阪南市の祭・やぐら
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年1月 (12)
2020年12月 (16)
2020年11月 (14)
2020年10月 (19)
2020年9月 (30)
2020年8月 (16)
2020年7月 (13)
2020年6月 (13)
2020年5月 (17)
2020年4月 (13)
2020年3月 (15)
2020年2月 (15)
2020年1月 (19)
2019年12月 (17)
2019年11月 (16)
2019年10月 (22)
2019年9月 (30)
2019年8月 (22)
2019年7月 (17)
2019年6月 (16)
2019年5月 (17)
2019年4月 (13)
2019年3月 (15)
2019年2月 (12)
2019年1月 (19)
2018年12月 (18)
2018年11月 (16)
2018年10月 (19)
2018年9月 (30)
2018年8月 (22)
2018年7月 (26)
2018年6月 (19)
2018年5月 (19)
2018年4月 (17)
2018年3月 (19)
2018年2月 (14)
2018年1月 (26)
2017年12月 (20)
2017年11月 (22)
2017年10月 (20)
2017年9月 (30)
2017年8月 (18)
2017年7月 (22)
2017年6月 (16)
2017年5月 (21)
2017年4月 (19)
2017年3月 (19)
2017年2月 (14)
2017年1月 (26)
2016年12月 (22)
2016年11月 (20)
2016年10月 (22)
2016年9月 (30)
2016年8月 (27)
2016年7月 (25)
2016年6月 (21)
2016年5月 (21)
2016年4月 (24)
2016年3月 (16)
2016年2月 (20)
2016年1月 (28)
2015年12月 (23)
2015年11月 (27)
2015年10月 (21)
2015年9月 (30)
2015年8月 (27)
2015年7月 (28)
2015年6月 (16)
2015年5月 (20)
2015年4月 (17)
2015年3月 (16)
2015年2月 (15)
2015年1月 (21)
2014年12月 (20)
2014年11月 (22)
2014年10月 (26)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (25)
2014年6月 (18)
2014年5月 (22)
2014年4月 (16)
2014年3月 (19)
2014年2月 (21)
2014年1月 (15)
2013年12月 (19)
2013年11月 (23)
2013年10月 (22)
2013年9月 (32)
2013年8月 (22)
2013年7月 (17)
2013年6月 (21)
2013年5月 (17)
2013年4月 (13)
2013年3月 (16)
2013年2月 (10)
2013年1月 (15)
2012年12月 (21)
2012年11月 (17)
2012年10月 (23)
2012年9月 (30)
2012年8月 (17)
2012年7月 (15)
2012年6月 (18)
2012年5月 (12)
2012年4月 (16)
2012年3月 (15)
2012年2月 (13)
2012年1月 (16)
2011年12月 (14)
2011年11月 (15)
2011年10月 (19)
2011年9月 (30)
2011年8月 (22)
2011年7月 (18)
2011年6月 (12)
2011年5月 (16)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (9)
2011年1月 (13)
2010年12月 (14)
2010年11月 (18)
2010年10月 (26)
2010年9月 (31)
2010年8月 (21)
2010年7月 (21)
2010年6月 (15)
2010年5月 (27)
2010年4月 (21)
2010年3月 (27)
2010年2月 (24)
2010年1月 (14)
2009年12月 (20)
2009年11月 (26)
2009年10月 (25)
2009年9月 (32)
2009年8月 (22)
2009年7月 (16)
2009年6月 (17)
2009年5月 (18)
2009年4月 (18)
2009年3月 (16)
2009年2月 (11)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (29)
2008年8月 (19)
2008年7月 (16)
2008年6月 (14)
2008年5月 (17)
2008年4月 (19)
2008年3月 (17)
2008年2月 (13)
2008年1月 (14)
2007年12月 (17)
2007年11月 (13)
2007年10月 (20)
2007年9月 (30)
2007年8月 (23)
2007年7月 (24)
2007年6月 (17)
2007年5月 (20)
2007年4月 (18)
2007年3月 (16)
2007年2月 (15)
2007年1月 (16)
2006年12月 (9)
ブログサービス
Powered by
« 地車年鑑 feat. 令和元年のタオル
|
Main
|
泉大津十二町連合だんじり祭のパンフレット »
2019/11/16
「彫物画廊 feat. 自然田東組 #.25」
阪南市のやぐら
前回に引き続き
「彫物画廊」
と題して自然田東組の彫物を御紹介します。まず今日は大屋根勾欄合右面の題材である
「十二支唐子遊び」
を御紹介します。かなり撮影し辛い箇所なので真正面からの画像でない事情を御察し下さい。その前にまずは「唐子遊び」の題材について。
…
●
唐子遊び
唐子(カラコ)とは昔の中国風の髪型の子供で、頭上部1個所や頭側部2個所をくぐりそれ以外の所は剃っている髪型の子供の事を言う。中国唐王朝時代に唐子の図柄が盛んに描かれ、日本にも伝わった。特に男の子を複数描いて遊びをしている図柄を唐子遊びと呼び、多子多産・子孫繁栄につながるとされ縁起物とされた。
…
◆
彫物画廊 feat. 自然田東組 #.25
(彫物画廊通算 #.426)
彫物題材:十二支唐子遊び / 大屋根勾欄合右面
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”