佐野川くんのやぐら情景
某やぐらサイト管理人のブログ 〜 「阪南市の祭・やぐら」管理人がお送りする、泉州地域全51台のやぐらについてのブログです。
当ブログは引っ越ししました。
https://yagura.blog.jp
カレンダー
2022年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
4/4
ブログ引っ越し作業完了!!!
4/3
行ってきました!先代・新町やぐら移動
4/3
ブログ引っ越し作業中!!!
4/2
週変わり!やぐらの写真集 #.270
4/2
彫物画廊 feat. 山中渓 #.4
3/30
図録:先代・新町の彫物
3/27
彫物研究 feat. 先代・新町の彫物
3/26
彫物画廊 feat. 山中渓 #.3
3/23
目下編纂中!!!
3/20
地車研究 feat. 西信達地区のポスター
3/19
彫物画廊 feat. 山中渓 #.2
3/16
パレード200日前
3/13
行ってきました!新町やぐら昇魂式片付け
3/13
彫物画廊 feat. 山中渓 #.1
3/12
地車紀行ダイジェスト 〜 新町やぐら昇魂式前夜祭
記事カテゴリ
管理人の独り言 (751)
管理人の寄合記録 (163)
管理人の映像感想 (29)
管理人の祭禮日記 (533)
阪南市のやぐら (855)
泉南市のやぐら (511)
岬町のやぐら (99)
泉佐野・田尻のやぐら (17)
泉州地域のやぐら (151)
泉州地域の御神輿 (14)
やぐら・だんじり共通 (27)
だんじりネタ (360)
ノンジャンル (1)
最近のコメント
今しがた昇魂式片付…
on
行ってきました!先代・新町やぐら移動
今しがた昇魂式準備…
on
行ってきました!新町やぐら昇魂式
今しがた前夜祭の模…
on
行ってきました!新町やぐら昇魂式
今しがた昇魂式の模…
on
行ってきました!新町やぐら昇魂式
上記の疑問に関して…
on
教えてください!
検索
このブログを検索
リンク集
阪南市の祭・やぐら
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年4月 (5)
2022年3月 (15)
2022年2月 (12)
2022年1月 (14)
2021年12月 (16)
2021年11月 (12)
2021年10月 (17)
2021年9月 (17)
2021年8月 (16)
2021年7月 (15)
2021年6月 (15)
2021年5月 (16)
2021年4月 (13)
2021年3月 (14)
2021年2月 (12)
2021年1月 (15)
2020年12月 (16)
2020年11月 (14)
2020年10月 (19)
2020年9月 (30)
2020年8月 (16)
2020年7月 (13)
2020年6月 (13)
2020年5月 (17)
2020年4月 (13)
2020年3月 (15)
2020年2月 (15)
2020年1月 (19)
2019年12月 (17)
2019年11月 (16)
2019年10月 (22)
2019年9月 (30)
2019年8月 (22)
2019年7月 (17)
2019年6月 (16)
2019年5月 (17)
2019年4月 (13)
2019年3月 (15)
2019年2月 (12)
2019年1月 (19)
2018年12月 (18)
2018年11月 (16)
2018年10月 (19)
2018年9月 (30)
2018年8月 (22)
2018年7月 (26)
2018年6月 (19)
2018年5月 (19)
2018年4月 (17)
2018年3月 (19)
2018年2月 (14)
2018年1月 (26)
2017年12月 (20)
2017年11月 (22)
2017年10月 (20)
2017年9月 (30)
2017年8月 (18)
2017年7月 (22)
2017年6月 (16)
2017年5月 (21)
2017年4月 (19)
2017年3月 (19)
2017年2月 (14)
2017年1月 (26)
2016年12月 (22)
2016年11月 (20)
2016年10月 (22)
2016年9月 (30)
2016年8月 (27)
2016年7月 (25)
2016年6月 (21)
2016年5月 (21)
2016年4月 (24)
2016年3月 (16)
2016年2月 (20)
2016年1月 (28)
2015年12月 (23)
2015年11月 (27)
2015年10月 (21)
2015年9月 (30)
2015年8月 (27)
2015年7月 (28)
2015年6月 (16)
2015年5月 (20)
2015年4月 (17)
2015年3月 (16)
2015年2月 (15)
2015年1月 (21)
2014年12月 (20)
2014年11月 (22)
2014年10月 (26)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (25)
2014年6月 (18)
2014年5月 (22)
2014年4月 (16)
2014年3月 (19)
2014年2月 (21)
2014年1月 (15)
2013年12月 (19)
2013年11月 (23)
2013年10月 (22)
2013年9月 (32)
2013年8月 (22)
2013年7月 (17)
2013年6月 (21)
2013年5月 (17)
2013年4月 (13)
2013年3月 (16)
2013年2月 (10)
2013年1月 (15)
2012年12月 (21)
2012年11月 (17)
2012年10月 (23)
2012年9月 (30)
2012年8月 (17)
2012年7月 (15)
2012年6月 (18)
2012年5月 (12)
2012年4月 (16)
2012年3月 (15)
2012年2月 (13)
2012年1月 (16)
2011年12月 (14)
2011年11月 (15)
2011年10月 (19)
2011年9月 (30)
2011年8月 (22)
2011年7月 (18)
2011年6月 (12)
2011年5月 (16)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (9)
2011年1月 (13)
2010年12月 (14)
2010年11月 (18)
2010年10月 (26)
2010年9月 (31)
2010年8月 (21)
2010年7月 (21)
2010年6月 (15)
2010年5月 (27)
2010年4月 (21)
2010年3月 (27)
2010年2月 (24)
2010年1月 (14)
2009年12月 (20)
2009年11月 (26)
2009年10月 (25)
2009年9月 (32)
2009年8月 (22)
2009年7月 (16)
2009年6月 (17)
2009年5月 (18)
2009年4月 (18)
2009年3月 (16)
2009年2月 (11)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (29)
2008年8月 (19)
2008年7月 (16)
2008年6月 (14)
2008年5月 (17)
2008年4月 (19)
2008年3月 (17)
2008年2月 (13)
2008年1月 (14)
2007年12月 (17)
2007年11月 (13)
2007年10月 (20)
2007年9月 (30)
2007年8月 (23)
2007年7月 (24)
2007年6月 (17)
2007年5月 (20)
2007年4月 (18)
2007年3月 (16)
2007年2月 (15)
2007年1月 (16)
2006年12月 (9)
ブログサービス
Powered by
2022/1/2
「地車懐古 feat. 昭和59年尾崎地区のやぐら」
阪南市のやぐら
先日、新町のM様から昔懐かしい写真をお借りしたネタを御紹介しましたが今回は今から38年前の昭和59年の尾崎地区の模様を「地車懐古」と題して御紹介します。ところ曳き〜海老野〜波太神社宮入りの画像です。
…
…
新町M様、この場を借りて改めて御礼申し上げます。 m(__)m 皆々様方も昔の貴重な写真等ありましたら、是非ともお声掛けて下さいませ。当ブログにて御紹介したく思います。もしお貸し頂ければスキャンし、そのデータをお渡しさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。 m(__)m →
管理人宛メール
…
令和4年度一発目の「にちよう雑話」は毎年恒例の伊勢神宮への初詣。近鉄の「伊勢神宮往復きっぷ」を購入し元旦の昨日、行ってきました。ただ新型コロナウイルスのオミクロン株が広がっているのであえて早朝に足を運び午前中に帰路に着く段取り。観光じゃなく本当に御参りだけの行程です。
…
▲ この日は3時30分起床、始発電車に乗り込んで近鉄大阪難波駅6時40分発の特急に乗り込みます。
▲ ビール片手に約2時間の電車旅。道中、名張でこの日の日の出。そして宇治山田駅で乗り換えします。
▲ 五十鈴川駅へ到着、順番は逆ですがまずはバスで内宮へ向かいます。本当は外宮→内宮の順番なんですが…。
▲ 8時50分に内宮へ到着、先に内宮へ行ったのは人出が少なく朝早い時間に参拝するため。
▲ 至る所に新型コロナウイルス感染症対策の看板がありました。
▲ 今年は境内で色々な動物と出会いました。
▲ バスで外宮へ移動、10時30分に到着し参拝。そして伊勢市駅から帰路に着きました。
▲ ココまでは良かったのですが沿線で火災が発生し大和八木駅で運転中止、大和西大寺駅経由で帰らなければならずプラス1時間かかりました。ただ、大和西大寺駅構内に案内ロボットがあり初めて見るロボットに少し興奮してしまいました。 (^^ゞ汗
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”