今日御蔭様で
「佐野川くんのやぐら紀行」公開15周年を迎えました。当初はどんなけ続くかと不安一杯でしたが、意外や意外、何やかんや言いながら15年も続けられた事を嬉しく思います。ちなみに15年間の記録を集約すると…。
合計3,459回(うち1年間で178回)書き込みさせていただきました。アクセス数も今日0時時点で427,220アクセス(うち1年間で18,313アクセス)を数えました。非常に沢山の書き込みができ、沢山のアクセスがあった事を嬉しく思い、今後も頑張って色々書き込んで行けたらと思います。
さて公開15周年と言う目出度き日、改めて当ブログの意義を考えてみた処、以前にも御紹介しましたがとある書籍に非常に気になる投稿があり、まさに当ブログの意義だと思うので改めて御紹介しようと思います。
…
OO趣味の多様化が指摘されて久しい。OOを楽しむ人の数は増えている様でイベント等には多くの人が集まり、良い撮影ポジションを確保するのが容易ではない。しかし多くの写真はその後日の目を見ずにどこかに埋もれてしまうだけだ。趣味を自分の楽しみだけではなく、OOの姿を記録し後世に伝えるための生涯学習であると自覚して、新しい視点で積極的に情報発信できる若い趣味人が確実に減っている。多様化とは裏腹に、溢れる情報に踊らされ画一化しているだけに見えるのは私だけだろうか。
…
このOOを"やぐら"や"だんじり"に読み替えると…、まさに僕も同感で当ブログを継続している訳です。特に昭和時代の写真や映像、先代やぐらの写真や資料は中々入手できません。 (>_<) もし皆々様方の中で埋もれているやぐらの写真や記録、是非とも御提供頂ければ幸いに存じます。 m(__)m
…
さて今週からの
「週変わり!やぐらの写真集」は当ブログ公開15周年記念として
「最近の五年」と題して過去5年間の当ブログのタイトル画像を整理してみました。4ヶ月毎に変更しているので5年間で15台の鬼板を御紹介させて頂きました。ともあれ「週変わり!やぐらの写真集」は毎週土曜日に更新します。是非とも御覧下さい。 →
当該ページへ

0