今さらながら当ブログは「やぐら専門」のブログであります。しかしながらやぐらイベントと同時並行してだんじりイベントも盛んに行われてます。そのだんじりイベントを記録として残さないのは何だか勿体無い気がして…。って事で不定期的に当ブログ内にて泉州地域のだんじりイベントを記録して行こうと思います。題して
「泉州だんじり短信」。前述の通り、不定期書き込みのためあまり期待しないで下さいネ。 (^^ゞ
…
◆
泉州だんじり短信 #.24 (平成30年8月1日〜平成30年12月31日)
…
◎
平成30年8月5日日曜日 − 岸和田市・大道町だんじり入魂式
大工:植山工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
大道町 (だいどうちょう・岸和田市 春木地区)
・新調:平成4年 (同年7月19日入魂式)
・大工:植山良雄氏
・彫師:筒井一門
・土呂幕:正面−四条畷の戦 楠木正行の最期
右面−新田義貞 鎌倉襲撃
左面−筑後川の合戦 菊池武光勇戦
・見送り:湊川の合戦
・宮入:弥栄神社
…
◎
平成30年8月5日日曜日 − 岸和田市・東出小路だんじり入魂式
大工:藤本工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
東出小路 (ひがしでしょうじ・岸和田市 山直地区)
・新調:昭和63年 (同年10月2日入魂式)
・大工:天野藤一氏
・彫師:松田正幸氏,木下賢治氏,十場裕次郎氏
・土呂幕:正面−加藤清正勇戦
右面−秀吉本陣佐久間の乱入
左面−福島市松 拝郷五左衛門討取り
・見送り:難波戦記
・宮入:菅原神社
…
◎
平成30年8月5日日曜日 − 和泉市・上泉だんじり入魂式
大工:泉谷工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
上泉 (かみずみ・和泉市 黒鳥地区)
・新調:平成16年 (同年5月23日入魂式)
・大工:若野慶造氏
・彫師:松本幸規氏
・土呂幕:正面−三方ヶ原の戦い
右面−加藤清正 肥後宇土城攻め
左面−姉川の合戦
・見送り:関ヶ原の合戦
・宮入:黒鳥神社
…
◎
平成30年9月2日日曜日 − 泉佐野市・上瓦屋だんじり入魂式
大工:植山工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
上瓦屋 (かみかわらや・泉佐野市 八町地車連合)
・新調:平成12年 (同年9月10日入魂式)
・大工:植山良雄氏
・彫師:岸田恭司氏、近藤晃氏
・土呂幕:正面−上杉謙信 原大隅守が槍をうける
右面−鉄上野介 諸角豊後守乃戦
左面−鬼小島弥太郎 山形三郎兵衛乃一騎打ち
・見送り:大坂夏之陣
・宮入:奈加美神社
…
◎
平成30年9月2日日曜日 − 和泉市・久井町だんじり入魂式
大工:大真工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
久井町 (ひさいちょう・和泉市 松尾連合)
・新調:明治時代 (明治末期〜大正初期岸和田市方面より譲受)
・大工:不明
・彫師:玉井行陽氏
・土呂幕:正面−薄田兼相隼人正 猛将の奮戦
右面−巴御前馬上の勇姿
左面−平敦盛を呼び戻す熊谷次郎直実
・見送り:大坂夏の陣
・宮入:八幡神社
…
◎
平成30年9月9日日曜日 − 和泉市・馬場之町だんじり新調入魂式
大工:地車製作隆匠、彫師:木彫高濱によってだんじりを新調しました。
●
馬場之町 (ばばのちょう・和泉市 府中地区)
・新調:平成30年 (同年9月10日入魂式)
・大工:地車製作隆匠
・彫師:木彫高濱
・土呂幕:正面−白河北殿 鎮西八郎為朝弓勢
右面−江州粟津合戦
左面−奥州高舘合戦
・見送り:大阪夏之陣
・宮入:泉井上神社
…
◎
平成30年9月9日日曜日 − 高石市・元町だんじり入魂式
大工:植山工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
元町 (もとまち・高石市 紀州街道連合)
・新調:昭和12年 (平成14年7月21日岸和田市包近町より譲受入魂式)
・大工:植山宗一郎氏
・彫師:木下舜次郎氏
・土呂幕:正面−不明
右面−不明
左面−不明
・見送り:不明
・宮入:高石神社
…
◎
平成30年9月9日日曜日 − 堺市・大東だんじり入魂式
大工:北本工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
大東 (おおひがし・堺市 津久野地区)
・新調:平成17年 (同年9月4日入魂式)
・大工:北本信広
・彫師:木下彫刻工芸
・土呂幕:正面−川中島の合戦
右面−勇婦巴御前
左面−湊川の合戦
・見送り:大坂夏の陣
・宮入:踞尾八幡神社
…
◎
平成30年9月9日日曜日 − 堺市・東八田だんじり入魂式
大工:植山工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
東八田 (ひがしはんだ・堺市 久世地区)
・新調:平成2年 (同年9月23日入魂式)
・大工:天野行雄氏
・彫師:中山慶春氏
・土呂幕:正面−後藤又兵衛の勇戦
右面−加藤清正虎退治
左面−福島市松 拝郷五左衛門討取
・見送り:難波戦記
・宮入:野々宮神社
…
◎
平成30年9月23日日曜日 − 泉佐野市・長滝西之番だんじり入魂式
大工:植山工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
長滝西ノ番 (ながたきにしのばん・泉佐野市 長滝・安松地区)
・新調:昭和8年
・大工:植山宗一郎氏
・彫師:吉岡義峰氏,森曲江氏,井尻翠雲氏
・土呂幕:正面−秀吉本陣佐久間の乱入
右面−加藤清正新納武蔵守の血戦
左面−不明
・見送り:大坂夏の陣
・宮入:蟻通神社
…
◎
平成30年9月23日日曜日 − 泉佐野市・ザ・まつり in IZUMISANO
泉佐野市八町地車連合によって「ザ・まつり」が開催されました。
…
◎
平成30年9月23日日曜日 − 堺市・桝矢だんじり入魂式
大工:藤本工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
桝矢 (ますや・堺市 久世地区)
・新調:昭和62年
・大工:池内福治郎氏
・彫師:中山慶春氏
・土呂幕:正面−牡丹に唐獅子
右面−牡丹に唐獅子
左面−牡丹に唐獅子
・見送り:大坂夏の陣
・宮入:野々宮神社
…
◎
平成30年9月30日日曜日 − 泉大津市・西之町だんじり入魂式
大工:池内工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
西之町 (にしのちょう・泉大津市 濱八町地区)
・新調:平成元年
・大工:池内幸一氏
・彫師:木下賢治氏
・土呂幕:正面−源頼朝の朽木隠れ
右面−敦盛呼び戻す熊谷次郎直実
左面−佐々木梶原宇治川先陣争い
後面−朝比奈三郎怪力を以って城門を破る
・見送り:難波戦記
・宮入:大津神社
…
◎
平成30年9月30日日曜日 − 泉大津市・千原町だんじり入魂式
大工:泉谷工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
千原町 (ちはらちょう・泉大津市 曽根・助松地区)
・新調:平成13年 (同年9月30日入魂式)
・大工:大下工務店
・彫師:木下彫刻工芸
・土呂幕:正面−佐久間玄蕃秀吉本陣に乱入
右面−川中島の合戦
左面−加藤清正新納武蔵守の戦い
・見送り:大坂夏の陣
・宮入:曾禰神社
…
◎
平成30年9月30日日曜日 − 和泉市・下伯太だんじり入魂式
大工:大下工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
●
下伯太 (したはかた・和泉市 伯太地区)
・新調:平成14年 (同年10月6日入魂式)
平成15年完全完成 (同年5月11日入魂式)
・大工:大下工務店
・彫師:木下彫刻工芸
・土呂幕:正面−大楠公之勇戦
右面−楠木正季 直義を討つ
左面−仁木義貞 和田五郎の追撃を阻止
・見送り:千早赤阪城の攻防
・宮入:伯太神社
…
◎
平成30年10月14日日曜日 − 泉大津市・上之町だんじり昇魂式
来年のだんじり新調にともない、昇魂式を実施しました。
●
上之町 (うえのちょう・泉大津市 濱八町地区)
・新調:昭和12年
・大工:柏木福平氏
・彫師:川原啓秀氏
・土呂幕:正面−平影清綴引き
右面−義経八艘跳び
左面−佐々木梶原宇治川先陣争い
後面−敦盛呼び戻す熊谷次郎直実
・見送り:大坂夏の陣
・宮入:大津神社
…
◎
平成30年11月4日日曜日 − 堺市・野代だんじり昇魂式
来年のだんじり新調にともない、昇魂式を実施しました。
●
野代 (のだい・堺市 鳳地区)
・新調:昭和51年
・大工:古谷国夫氏
・彫師:井尻翠雲氏
・土呂幕:正面−不明
右面−不明
左面−不明
・見送り:難波戦記
・宮入:大鳥美波比神社
…
先月4日(火)に阪南市を含む泉州地域を襲った台風21号、尾崎駅が火災で罹災、今はとりあえず仮復旧って感じです。そんな中昨日、諸用で大阪市内へ出かけた帰りの尾崎駅の寸景。とりあえず自動改札も設置されていますが難波駅17時20分発のサザンに乗車、尾崎駅17時57分に着きながら接続の各停が18時12分発、この15分のロスは何やねん!!!!! と思いながら今日も改めてこの15分の間に自然の猛威の爪痕を実体験しました。改めて頑張れ!南海!

0