◎
管理人のわかがし日記 (9月24日水曜日・
/
)
今日は自町若頭会詰所と寄合が重なってしまったので私は寄合に行き、他の役員を含め若頭会会員は詰所に。今日と26日(金)で御守り作りの予定だったので役員にお願いする。御守り作りも大切だが台風の接近で若頭会のだての提燈をはずすか?いなか?悩んでいたが役員から皆さんに聞いて最終判断して欲しいとお願いする。で、私は20時より寄合に行き約半時間で終了。
それから雨の中、急いで詰所に行く道中、だてをチェックすると提燈に明かりが点っていた。提燈外さなかったんだなぁって思いながら詰所へ。詰所ではビール片手に御守り作りをしてくれていた。しかも平日&雨天なので少人数かと思いきや、意外と大人数でホンマに嬉しかった。結局今日は22時で詰所を閉め、帰路に着く。
実は今年、若い子から詰所の回数を増やして欲しいとの話があった。詰所を増やすメリットも多いがデメリットもある。ゆえに平日は22時で終了、食べ物は鍋じゃなく御菓子のみ等特にコスト面を勘案し苦渋の判断もしながらの平日の詰所開催である。今日、仕事を終え21時30分に来られた若い子が22時に詰所の片づけをしていると、「半時間で終わってもた〜」と笑いながらのコメント。半時間で終わるのは申し訳ないと思いながらの鬼の様な判断、ただ単に申し訳ないと謝るしか私にはできません。
ともあれ前夜祭を含め詰所は今年10回開催の予定である。今日で2回目が終了した。残り8回、若い子たちと色々話できるのも残り8回となった。この貴重な時間を有意義に過ごしたく思う。 (#^.^#)

0