◎
管理人のぼそぼそ日記 (10月10日月曜日・
)
今日は6時過ぎに起床、昨晩は7時間弱寝たので体調はちょっとだけマシになりました。家を7時過ぎに出発し7時30分に指出森神社へ到着。7時45分に出発し今日も村中を2周してからスカイタウンロードへ。スカイタウンロードでは青年團イベント「ザ・勝負」、結果は…。
ザ・勝負を終えてから箱作東の浜へ移動し昼食。ココは毎年酒盛りタイム、ベロベロに泥酔状態になっちゃいました。12時30分に箱作東の浜を出発し下荘漁港〜西の踊場経由で帰町するのですが、下荘漁港から先まわりし国道26号線の警備。無事国道26号線を通過し武輪駐車場で青年團から若頭会へ交代し「子供曳き」タイム。子供曳きとは子供たちを順番にやぐらに乗せてあげるって言う時間。これが結構面白く、僕の中では1つの楽しみになってます。子供曳きは武輪駐車場から貝掛団地の往復で再び武輪駐車場へ戻り餅まき。
15時45分に武輪駐車場を出発し武輪撚糸へ箱作東,箱作西を出迎えに。16時に合流し村中を通過し指出森神社へ宮入り。3年に1度の宮当番、今年は我が指出森神社が宮当番の年になってます。3町宮入りしてから箱作西鏡割会主催の「鏡割り会」。その脇で箱作西実行委員長さんとパレードお疲れ様と祝杯。エエ酒でした。
18時に指出森神社を退散し国道26号線経由で箱作駅ロータリーへ向かいます。まぁこの国道曳行でも僕は警備でしたが…。箱作駅ロータリーでは青年團イベント等があり21時30分に箱作駅ロータリーを退散、国道26号線経由の村中1周で納庫。しかし…、今日も国道26号線の警備を終えてすぐに箱作駅ロータリーへ戻り清掃。23時に指出森神社へ戻り最後の挨拶を聞いてから23時30分に退散、24時前に帰宅しました。
結局今日は338枚もの写真を撮影する事ができました。今日の様子は後日改めて「地車紀行」へアップしようと思います。
…
平成23年度、僕は自町実行委員長として非常に忙しかったです。プライベートでも今までの独身生活から新婚生活となり、生活スタイルが一転した中、自分なりに実行委員長として頑張ってきたつもりです。パレードでは本当にエエパレードをして頂き、感謝感激なパレードだった反面、波太神社宮入りでは情けない事もあり今までの苦労を一気に踏みにじられた祭りでした。人間、楽して美味しい処取りする人間が勝ち誇る時代だと改めて痛感した憤慨した祭りでした。
…
◆◆◆
地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月10日(月) − 貝掛地区秋祭り・後宮。(目下編集中)
…
◎
自町やぐら曳行の記録
指出森神社 → (村中2周) → スカイタウンロード入口(箱作東,箱作西と合流・青年團イベント「ザ・勝負」) → 箱作東の浜 → 下荘漁港 → 西の踊場(箱作東,箱作西と離散) → (国道26号線経由) → 武輪駐車場 → 貝掛団地 → 武輪駐車場(餅投げ) → 武輪撚糸(箱作東,箱作西と合流) → (武輪駐車場経由) → 指出森神社 → (武輪撚糸にてUターン) → (国道26号線経由) → 箱作駅ロータリー(箱作東,箱作西とまっせー・離散) → (国道26号線経由) → (武輪駐車場経由) → (村中1周) → 指出森神社

0