最近、金曜日の「おもひで日記」、土曜日の「寄合記録」、日曜日の「いわねえ殿COLLECTION」とネタが固定化しつつありますが、今日はちょっと早く帰宅し、時間があったので木曜日に不意打ちに「おもひで日記」を書き込もうと思います。
…
◎
管理人のおもひで日記・其の拾九 (平成14年/2002年)
平成14年/2002年、管理人は28歳で年番の年、しかも年番長(兼パレード実行委員)を拝命しました。2月からパレードへの参加・不参加の議論から始まりパレードの運営、指出森神社への献燈、次年度年番不在への対応、指出森神社宮入り後の国道26号線通行の許認可等、年番長の苦労は数え切れない程あります。僕の人生の中で唯一、40度弱の高熱が出て、今までの人生の中でたった一回だけ点滴と言うモノを体験しました。
ただ、苦労の数以上に感動の方が多く、僕の人生の中で一番想い出深い、感動した祭りでした。馬場先でやぐらに乗せてもらい、最後に胴上げまでしてもらい、青年團K.N.君からミニ法被の記念品まで貰い、全ての苦労が吹き飛ぶ位の感動でした。↓の写真がこの年の感動を全て表しています。ホンマにエエ祭りでした。
…

・鏡割り・指出森神社にて(左上写真)
・波太神社にてやぐらに乗る・波太神社にて(右上写真)
・僕なんかが空舞うんだぁ〜・指出森神社にて(左下写真)
・記念に貰った僕の宝物であるK.N.君手作りミニハッピ(右下写真)
【其の弐拾へ続く…】
…
◎
貝掛やぐら曳行の記録
・
10月5日(土) / 試験曳き − 指出森神社 → (海手廻り) → (アーチ前にてUターン) → (海手廻り) → 指出森神社
・
10月6日(日) / パレード − 指出森神社 → (村中一周) → (貝掛団地経由) → 指出森神社 → 武輪撚糸前(箱作東,箱作西と合流) → (海手廻り) → 鳥取ノ荘駅上(西鳥取上組,波有手組,榮組,新町と合流) → 新町・安田広場 → 阪南市役所前(開会式) → 郵便局前廻り → 尾崎駅前廻り → 郵便局前廻り → 尾崎駅前廻り → 尾崎駅前廻り → (新町・安田広場経由) → (榮組やぐら部屋前経由) → (海手廻り) → 指出森神社(箱作東,箱作西と離散)
・
10月12日(土) / 試験曳き − 指出森神社 → (海手廻り) → アーチ前 → (海手廻り) → 指出森神社
・
10月13日(日) / 本宮 − 指出森神社 → (村中二周) → アーチ前 → 鳥取ノ荘駅前(西鳥取上組,榮組,波有手組と合流) → 波太神社(榮組,波有手組,新町とまっせー・西鳥取地区とイベント) → 体育館前 → (村中一周) → ふるさと前(箱作東,箱作西と合流) → 箱作駅前(箱作東,箱作西と離散) → (国道26号線経由) → (村中一周) → 指出森神社
・
10月14日(月) / 後宮 − 指出森神社 → (村中二周) → スカイタウンロード(箱作東,箱作西と合流・「ザ・勝負」の実施) → 箱作東の浜 → 下荘漁港 → 西の踊場(箱作東,箱作西と離散) → (国道26号線経由) → (海手廻り) → 貝掛団地 → アーチ前 → (山手廻り) → 武輪撚糸前(箱作東,箱作西と合流) → (海手廻り) → (アーチ前経由) → (海手廻り) → 指出森神社 → (国道26号線経由) → (下荘小学校経由) → 箱作駅前(箱作東,箱作西と離散) → (国道26号線経由) → (村中一周) → 指出森神社
※注) 海手廻り=C→D→A・A→D→C、山手廻り=A→B→C、
村中一周=C→D→A→B→C

0