今日は四輪(だんじり)支店の送別会でした。よくよく考えてみれば初めて外食で「蟹鍋」って言うモノを食べたのですが、噂通り非常に食べ難いモノで、僕にはやっぱり安いモノの方が似合ってるなぁって思った管理人でした。さて、今週も頑張って「おもひで日記」をつらつらと書き込もうと思います。
…
◎
管理人のおもひで日記・其の拾六 (平成11年/1999年)
平成11年/1999年、管理人はN銀行鶴町支店(大阪市大正区)に在籍していた管理人。しかしながら同年8月6日にN銀行は経営破綻、管理人は職を探す身での祭りへの参加でした。N銀行の実情を知ってる奴から「管理人、祭りへ来てる場合じゃないで!」とヤジられたのを今でも覚えてます。でもこの年、青年團幹事を拝命してた管理人、その責任感を持っての参加です。
さてこの年、8月頃に我が家に回覧板がまわって来て法被を新調するとの事。保存会から青年團・若中まで白色の法被で統一されました。ただ事後談、阪南市初の白色法被とはりきって波太神社へ行くと、山中渓も同年白色法被に変更しており、「しまった!」とみんなが思ったのは言うまでもありません。
この年の青年團、非常に中身の濃い活動でした。9月から「走り込み」と言うものが初めて始まったのです。貝掛中学校に集合し、三角地点を○周って感じで…。運動オンチな管理人にとっては、中学校時代の体育の時間を彷彿とさせる内容で、非常に、非常に、非常に苦痛でした。この苦痛が無い日、その日は寄合です。その寄合で一番想い出深いのは本宮の夜、例年ならば貝掛中学校の下を通って帰町するのですがこの年、「国道を通ろうや!」との意見が某幹部からあり、多数決。もし国道を行こうとすれば年番や保存会と揉めるのは目に見えていたので僕は「反対」に手を挙げましたが多数決の結果、「賛成」が多数で可決、本宮の夜に実行されました。ただ…、管理人の記録によれば、国道を通った後に草竹商店付近にてUターンとあり、何らかのイザコザがあってそんな場所でUターンしたと推測されます。
後宮、この年の宮当番が指出森神社で箱作東,箱作西が国道経由で貝掛へやって来ました。我が貝掛は武輪撚糸前でお出迎え、それから村中を一周して指出森神社へ宮入りしました。この年初めて、箱作東,箱作西が貝掛村中を一周したのです。以後、箱作東やぐら新調に伴う大型化によって継続されず、平成11年唯一無二の曳行パターンです。これまた事後談ですが、小屋根が大きい箱作西はギリギリ曳行できたそうです、ギリギリ…。
さて管理人、前述の通り「幹事」を仰せ付かった管理人。10人弱いてる青年團幹部の中で、僕の年(=卒團の一歳下)で襷(=幹部)やってる人間は僕とYだけ。一方、卒團する人間の中で襷(=幹部)やってない人間もいてて…。つまり、次年度の事を考えての采配です。逆に言えば卒團の人達にエエ想い出作ってもらわねば! と言う考え方から…、裏方に徹した記憶があります。先導に奔走したり、綱なんて全く触っていませんし梶台なんて論外です。音頭もとってないし、祭りを全く楽しめませんでした。今じゃ襷(=幹部)がメインの祭りになってますがネ…。
この年の青年團の記念品が白色法被のミニ法被。グッズ好きの管理人にとってこれは当時は非常に目新しいモノで、千福苑へ行けばまだ在庫あると聞いて、追加で買いに行きました。
ちなみに平成11年/1999年、前述の通りN銀行が経営破綻し職を探す身の管理人。就職活動用にパソコンを購入しましたが、就職活動には全く活用せず、「阪南市の祭・やぐら」作成用に用いられ同年11月28日(日)、当サイトがアップされました。
大切な事を一つ書き忘れてました。祭り当日のYとの会話。管理人:「来年、Y團長するん?」。Y:「上が決めた、お前は今年幹事か。じゃあ来年は幹事長じゃ!」。この会話が翌年の管理人の生涯の中で最も最悪な一年への布石となりました。
【其の拾七へ続く…】
…
◎
貝掛やぐら曳行の記録
・10月3日(日) / 試験曳き − 指出森神社 → (村中一周) → 貝掛住民センター前 → (海手廻り) → 貝掛団地 → (村中一周) → 指出森神社 → (海手廻り) → (アーチ前にてUターン) → (海手廻り) → 指出森神社
・10月8日(金) / 試験曳き − 指出森神社 → (村中一周) → 指出森神社
・10月9日(土) / 試験曳き − 指出森神社 → (海手廻り) → アーチ前 → 指出森神社 → (村中一周) → 指出森神社
・10月10日(日) / 本宮 − 指出森神社 → (村中一周) → 体育館前 → 波太神社(新町,西鳥取上組,榮組,波有手組とまっせー) → 体育館前 → アーチ前 → 貝掛団地 → 貝掛住民センター前 → (村中二周) → スカイタウンロード(箱作東,箱作西と合流) → 菅原神社 → 箱作駅前(箱作東,箱作西と離散) → (国道26号線経由) → (草竹商店付近にてUターン) → 指出森神社
・10月11日(月) / 後宮 − 指出森神社 → (村中一周) → アーチ前 → 箱作駅前(箱作東,箱作西と合流) → 箱作東の浜 → 下荘漁港 → 西の踊場(箱作東,箱作西と離散) → (国道26号線経由) → (海手廻り) → アーチ前 → (村中二周) → アーチ前 → (村中一周) → アーチ前 → (山手廻り) → 武輪撚糸前(箱作東,箱作西と合流) → (村中一周) → 指出森神社 → (海手廻り) → 箱作駅前(箱作東,箱作西と離散) → (国道26号線経由) → (村中一周) → 指出森神社
※注) 海手廻り=C→D→A・A→D→C、山手廻り=A→B→C、
村中一周=C→D→A→B→C

0