今日、今年の岸和田だんじり祭のポスターを入手しました。背景の写真、昭和30年代初期の某だんじりの写真なんですが、他サイトでは何処のだんじりだろう? と言う書き込みが多々ありましたが、どうやら中町のだんじりだそうです。でもこんな時代の写真、やぐら版も是非とも見てみたいですネ!
…
さて、早くも我が貝掛青年團が走り込みを始めた様です。仕事終えて風呂入ってたら「ソーリャ、ソーリャ」の声が轟いて来ました。まだ8月やのにと思いながら、今年の青年團は気合入ってるなぁって心の中でエールを送りました。 (*^_^*)
で、走り込みの声を聞きながら管理人の母親が「昔、麦茶沸かしたなぁ」と一言。 − 平成12年、管理人が青年團最後の年、9月入ってから月・水・金曜日と週3回走り込みやってたのですが、走り込み終わってから若い子が喉渇くだろうが、毎回飲み物買ってたら少ない團費から無駄な支出と思い、約1ヶ月半の間、母親に麦茶沸かしてもらいました。かげでこんな些細な努力をしてた管理人ですが、祭り当日は管理人は裏方で罵声や叱責を浴びながら走りまわり、團長だけがあがめられる。未だに忘れられない、人生最悪の祭りでした。久々の愚痴書いちゃいました。 (^^ゞ
…
PS.ポスターと言えば、そろそろパレードのポスターが配布される頃では? あまり人脈の無い管理人ゆえに中々入手し辛いのですが、誰か管理人に1部めぐんでやって下さい。頼んます。 m(__)m

0