今朝は足の筋肉痛がひどかった管理人です

。パレードや本祭りの翌日でもさほど筋肉痛じゃなかったのに、何故か他町の神上式見に行った翌日に筋肉痛になるなんて、ちょっと恥かしく思えました。恐らく宮下がり後、波太神社馬場先で自町のTさんや年番,青年団、そして鳥取中のSさんと雑談してて下出に遅れをとってしまって、波太神社からサークルKまで猛ダッシュで走って行ったせいだと思います。
で、今日は仕事終わってから管理人撮影の昨日のビデオカメラでの映像をチェックしました

。僕は阪南市系のやぐらイベントの時にしかビデオカメラを使わないので、去年9月3日(日)の黒田やぐら入魂式以来の使用だったので、最初はズームとか使い慣れてなくて変な映像でしたが、まぁまぁ見れる映像だったと思います。
でも改めて昨日を振り返ると、下出世話人の方には「貝掛の人ちゃうの?」と言われたり、下出青年団の人にはデジカメ向けたら「ポーズ」されるし、段々と管理人の顔がバレてきてるのが怖いです

。宮上がりを見てると僕の後ろの人が「また地車紀行にアップされるわ!」とか話してて、「地車紀行」は「だんじりきこう」と読むのじゃなくて管理人的には「じぐるまきこう」って読むねん!ってツッコミたくもなりました

。道中、ビールもたらふく飲んで、国道26号線横断をビデオカメラで撮影中、車にひかれかけて下出の警備の方に「危ないっ!」って言われて恥かしかったです。いくら祭りとは言え、適度のアルコールにしなくちゃっと改めて反省もしました。
…
で、実は昨日何を着て行こうか前日まで非常に悩んでました

。去年せっかく自町のTシャツとトレーナーを作ったので、それを着て行こうか悩みましたが、ちょっと恥かしく。でも今までの入魂式では各町揃いのTシャツ姿で着てる光景を見かけたし

。でも結局無難な私服で行ったのですが、昨日は東鳥取4地区の石田宮本,黒田,鳥取中関係者と相生町,尾崎宮本町,深日の方々のみが法被や各町のTシャツ等で来られてましたが、それ以外の方は私服だったので自町のTシャツ着て行かなくてホンマに良かったと安堵しました

。
その中で、とある下出の素敵な淑女が↑の様なTシャツを着てました。(下出のやぐらの写真にたまたま写ってたので、プライバシーを考えTシャツ部分のみを切り取りしました) 何だかやぐらの屋根の破風みたいな感じで、「やぐら向き」だと思いました。僕も入魂式様に買おうと思うのですが、何処で売ってるのだろうか???
何だか"おすぎ"のファッションチェックみたいな感じになってしまいました。管理人もオカマになって、小指でも立ててパソコン打ってたら恐いなぁ〜。

0