◎
管理人のアホアホ日記 (9月29日土曜日・
/
)
パレード1日前です。いよいよ明日はパレードですネ! 今日は仕事が休みなのですが、樽井のやぐらを見にいこうと思い、6時30分起床、7時30分出発と言う段取りで樽井へ行きました

。当然移動手段は
「自転車」で…、やっぱりやぐら見たら

ビール飲みたくなるし…。8時前に樽井に着いたら丁度前を「
泉州の祭り」管理人の半田さんも自転車で走ってて合流。僕の勤め先へ自転車を置いてまずは獅子講へ。
獅子講はコマ新調に伴う試験曳きで、やぐら部屋から山手方面へ行きました。
その後ろを宮元講のやぐらが来ました。宮元講もコマ新調に伴う試験曳きです。
戎福中講のやぐらが味園建設から樽井小学校前に搬入され、今から組み立てです。
戎福中講のやぐらが完成し、今から入魂式です。
御披露目曳行中、「銀行前」こと三井住友銀行前です。
こんな感じで、16時頃まで樽井を満喫しました。それから自転車でテクテク家に帰って気がつくと眠ってました

。
…
結局18時30分頃に目を覚まして19時30分頃に自町若頭会の前夜祭の段取りの手伝いをしようと思って行ったら、既に段取りは完了して解散してました。前夜祭は20時からなので待ってるとゾロゾロ集まって来て20時過ぎから前夜祭開始

。今日は
「鍋」で、水炊き、ちゃんこ鍋等色んな種類の鍋を用意してくださってました。用意してくれた方々、どうもありがとうございます。で、わいわい食べてると「やぐらがっ

」、例年通り「○○○」です。この様子は祭り集合後御紹介したいと思います。結局終わったのが24時過ぎ、それから片付けして1時頃に家に帰りました。でも何やかんや言いながら充実した1日を過ごしました

。
…
◆◆◆
地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月29日(土) −
泉南市・戎福中講やぐら修復記念入魂式。
・9月29日(土) −
貝掛若頭会前夜祭。

0