またまた公式ホームページからのお知らせ
お客様各位 2006年12月15日
任天堂株式会社
「Wiiリモコン」のストラップについてのお願い
謹啓 平素は弊社商品をご愛顧いただき、誠に有難うございます。
さて、12月2日に発売いたしました「Wii」に関しまして、新しいプレイスタイルとなることから、
不慣れなお客様がWiiリモコンを操作中に手から離されてしまう可能性を想定して、付属品としてストラップを用意し、お客様のご利用にあたっては、必ずストラップをつけることや、Wiiリモコンをしっかりと握り、手を離さないことなど、取扱説明書、
ホームページや実際のプレイ前のゲーム画面で注意喚起をしてまいりました。
また、当然のことながら、部品を含めた商品の改良に日々取り組んでおり、その一つとして、ストラップに使用した「ひも」につきましても、その径を当初の0.6mmから1mmとするなど、より安心して遊んでいただけるよう改良にも取り組んでまいりました。
一方、
想定を超えた動作をされたことにより、
ごく一部のお客様からではありますが、Wiiリモコンのストラップの0.6mmの「ひも」が切れるなどの報告が寄せられております。
つきましては、お客様に安心してご使用いただくためにも、より強度のある1mmの「ひも」でのプレイをしていただきたく、お手数をお掛けしますが、お持ちのストラップをご確認いただき、0.6mmの「ひも」の場合は、下記のとおり交換(無償)の手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。
なお、Wiiリモコンは強く振らなくてもゲームプレイに支障はありませんので、しっかりと握っていただき、楽しんでいただきますようお願いします。
Wiiは、まったく新しい遊びを提供する道具として、今後もお客様に安心してご利用いただけますよう、正しいご利用方法についてお伝えしてまいりたいと考えております。保護者の皆様には、お子様などに十分ご説明のうえ、ご利用いただきますようお願いいたします。
このたびは、お客様には、ご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようよろしくお願い申しあげます。 敬具
記
1.対象商品
Wiiリモコン用ストラップで「ひも」が0.6mmのもの
(お客様において、1mmのものとの区別がつかない場合は、次項のコールセンターにご相談ください。)
対象外の製品について
Wii本体に同梱されているWiiリモコンにつきましては、本体または保証書に記載されております製造番号(Serial No.)が
LJH100419980 以降
LJF103032000 以降 (最後の数字は□で囲んであります)
の場合は、既により強度のある1mmの「ひも」が使用されておりますので、
そのままご使用いただけます。
2.交換要領
次の2つの方法よりお選びください。
(1) 当社ホームページの受付けは、
こちらからお申し出ください。
Wiiリモコン用ストラップ交換受付ページ
(2) Wii本体に記載されています製造番号をご確認のうえ、下記のコールセンターにお問い合わせください。平成18年12月21日から順次発送させていただきます。
■受付窓口 Wiiストラップコールセンター
■電 話 フリーダイヤル 0120−345−164
(携帯電話・PHSからも利用可能です。)
■受付時間 [月〜金] 午前9:00〜午後9:00 [土日祝] 午前9:00〜午後5:00
* お客様の個人情報は、本目的以外では使用いたしません。
とのことです。。。

0