
今日は午前中、退院をしてから3回目の健診に行って来た管理人です。目立った「改善」はありませんが、具合が悪くなったところも無く「現状維持」って感じでしょうか。前回の健診で行った「採血」の結果もでていました。若干「H」表示がある規格外れの値もありましたが

ドクターの診察では

をいただきました。

検査の結果も良好だったので、以前このブログにも書きましたが、明日から96週間、約2年間の「治験」にはいります。症状が悪化しないよう、現状維持以上が続けられるように健康管理に気を付けていきたいと思っております。

治験用の治験薬をいただいてきました。今までは1種類の薬でしたが、明日からは2種類の服用です。「今までの薬」を飲み続けるのか「新薬」を飲むのかは、患者である管理人も主治医のドクターもわからないのです。

一方の錠剤は本当の「薬」で、もう一方はプラセボ錠と言って「薬の成分が含まれていない錠剤」です。患者もドクターも新薬服用による「先入観」や「思い込み」が入らないようにして、薬の効果や安全性を正しく評価するためにこのような方法を用いているそうです。毎朝の、飲み忘れに注意です!!

0