
天気予報が言うほど大荒れの天候にはならなかった越後:越路の里です。でも、寒いです

。今日から「3連休」って方も多いのではないでしょうか?管理人もそのお仲間でして、今日は朝から「門松」作りの第1弾を行っておりました。

このあいだ切っておいた「ミニ門松」3個分の竹がコレ。今日は「磨いて」「縛って」「飾りを付けて」「完成」までを行いました。

竹は山から切り出した際に水洗いをして乾燥させてカット。水洗いで汚れは取れるのですが艶(つや)がイマイチ。なので、管理人の場合はホームセンターで売っている「艶出しペパー」で磨きます。まぁ〜「磨く」と言うより竹の表面を程良く「艶出しペパー」でワックスをかけるって感じでしょうか。

冬囲いであまった「ワラ縄」を使用して、下から「7巻」「5巻」「3巻」の七・五・三で縛ります。ココまで出来れば、ほぼ完成みたいなもんです。あとは100円ショップで購入した「お飾り」を付けるだけ。

コレで完成です!!。本日作った3個は柏崎の実家と親戚の2軒へ、年末の御挨拶の際にお届をさせていただきました。明日もゆっくり起きたら車庫で門松作りの第2弾で〜す。

0