
朝の連ドラ「ゲゲゲの・・」を見終わってから、巻きついた鯉のぼりの補修作業へ出動した管理人です。作業をしていると我が家の婆ちゃんも参加している「ゲートボールクラブ」の皆さんに誘われて、公園横でお茶

をゴチになりました。皆さんお元気です!

柏崎の実家へ行く途中に塚山地域の西谷にお邪魔しました。丸山補修部長の同僚の方たちが「鯉のぼりを上げる」と聞いていたので行ってみると、ちょうど設置が終わった?ところでした。

これが「西谷鯉のぼり」です!渋海川に架かる橋と平行に、川を横断する形で設置されています。

「西谷鯉のぼり」の歴史は岩田よりずっと古いです。我が家の長男が小学校低学年の頃、チャリンコで見に行った事があります。数年前に一旦、設置が途切れましたが復活です!!皆さんも是非、見に行って下さい。

さてさて柏崎の実家での用事を済ませたあと、昼までには少々時間があったのでお袋さんと「山」へ山菜の偵察に行って来ました。

例年に比べて「雪」も多かったし、最近は気温も上がらないので山菜は遅れていますねぇ〜。(写真:綺麗に咲いていたカタクリ)

とは言っても、手ぶらで帰るのはイヤなので比較的日当たりの良い山の斜面へ

。

量は少ないですが「ウド」をゲットしました。あとは「ゼンマイ」と「コゴメ(コゴミ)」を少々。夜は、婆ちゃん特製の「ウドの胡麻あえ」で

をいただきま〜す

。では


0