
本日はイロイロと行事が盛り沢山だった管理人でございました。午前中は「枡形まつり」。御隣の地区が主催で、当地区もお誘いをいただきまとまって参加をさせて頂いております。

当地区からは約40名で参加をさせていただきました。お山の上で各地区から参加された皆さんが合流し、総勢150名くらいになったでしょうか。とっても美味しい豚汁をいただきました!

最後まで御一緒したかった「桝形まつり」なのですが、参加された保体部役員の皆さんに引率をお任せし、、新潟市で行われている新潟国体「高校野球(硬式)」を見に行って来ました。

我が家のママさんと娘は朝から新幹線

で出動!第2試合から見ていたようですが、管理人がハードオフ・エコスタジアムに到着したのが第3試合が始まって3時頃。場外のアチコチで「本日の入場券の販売は既に終了いたしました!」とアナウンスの声。

「ココまで来て見れないのか〜」っと思いましたが、何やら入場券売り場前で「人の列」を発見!とりあえずならんでみて係員の方の話を聞くと「第4試合(文理戦)の1回の攻撃が終了した時点で空き席を確認し、確認できた空席分の入場券を販売します!」との事。200番目位にならびました。

管理人と同じように、既に場内にいる家族や友人から空席情報が

の

で入場券の販売を待つ人達に入って来ます(中には

付も)。アチコチで「お〜い、係員さん!3塁側の第2層で150席くらい空いてるぞ〜!」「外野のレフト側も300位、入れるぞ〜!」「お〜!こっちも空いてる!」の声。

イロンナ情報が錯綜する中、第3試合が終了し第4試合開始。係員の方の空席確認が進み管理人も入場する事ができました。2回の攻撃から「札幌第一VS日本文理」を見てきました!異常な盛り上がりでした!!

結果は御存知の通り「日本文理、2回戦進出!」。会場内では一緒になれなかったママさんと娘とは、試合終了後に入場券売り場前で合流。駐車場を出るのに少々時間がかかりましたが、3人とも素晴らしい試合を実際に見れて「満足!!」でした。国体に参加されている全ての皆さん!頑張って下さい!!

0