鯉の管理人、千鳥足日記
カレンダー
2008年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
縁側でひなたぼっこ
アトムの徒然日記
岩田鯉のぼりfacebook
岩田鯉のぼりHP掲示板(運用中)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2008/8/31
「明日からは」
ファミリー記事
夏休みが今日で終了の娘は、部屋の掃除と模様替えの最中。そのお手伝いで棚を移動中に足を擦りむき流血してしまった管理人です。
御隣の鷲頭部長の娘さんは、昨日めでたく「御結婚」。鷲頭部長は式場に向うバスの中で既に
状態であったようで、、。とにかく、おめでとうございます!二人の新たな旅立ちに幸あれと祈ります。
大学で児童福祉専攻のセガレは明日から「保育実習」がスタート。自分自身も通っていた地元の保育園で1ヶ月間、お世話になります。自身の「糧」となるよう、実習を頑張ってもらいたい。
明日から「9月」。当管理人にとっては「収穫の秋」「味覚の秋」「食欲の秋」ですかね、、。「秋が!キターーーッ!!」
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/28
「今週末は、、。」
めずらしく、5時前に目が覚めて「通販番組」に見入ってしまった管理人です。
今週末の土曜日は、御隣の鷲頭土木部長の娘さんの結婚式!。デッカイ祝樽が届いていました。「おめでとう!!」
土曜日はベルナールで「大雨洪水警報」が出そうです。傘の心配はありません。うれしい警報です。ハンカチはお忘れなく。
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/25
「栃尾まつり」
笑遊会
昨日は「栃尾まつり:仁和賀行進」に参加させていただいた管理人です。朝から、あいにくの
模様。事前打合せで「雨がひどい時は中止」との事でしたので少々、心配していましたが、あさの7時前に栃尾観光協会さんから
が入り「実施します」との事。スピーカーを軽トラに積み込み「雨対策」を行い、行って来ました〜。
栃尾まつりは今年で5回目の参加。あいにくの天候でしたが多くの地域の皆さんが見に来て下さいました。行く先々で、御茶を頂いたり御神酒を頂いたり、雨はチョット冷たかったけど地域の皆さんと触れ合うことができ「暖かい」お祭でした。毎年、暖かく受け入れて下さる祭関係者の皆さん・各町内の皆さんに感謝!です。
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/22
「すごい!!」
昨日、一昨日と「北京オリンピック:ソフトボール」を手に汗をにぎりながら
観戦していた管理人です。
上野投手をはじめとした各選手の頑張りには感動!でした。メダリストになった選手、惜しくもメダルを取れなかった選手、全ての選手に拍手を送りたい。
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2008/8/17
「秋季大祭、無事終了」
地域関連
岩田神社秋季大祭も昨日、無事に終了しました。お祭に関わって頂いた皆様たいへん御苦労様でした。さっきまで、自宅の祭用品をしまったり、アイスボックスを洗っていた管理人です。
今夜はさっそく、奉納演芸を行った「班」の慰労会です。しょうしいですが、おそらく「ビデオ上映」があるのでは、、。楽しい面々と楽しいお酒を、いただいて来まぁ〜す!
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
岩田鯉のぼり
◆
2019年の「岩田鯉のぼり」設置は終了いたしました。ご理解、ご協力ありがとうございました。
最近のコメント
12/25
◆アトムさま お久…
on
お知らせ
12/23
長い間のblog投稿ご…
on
お知らせ
8/16
自分の中の目 では…
on
奉納煙火、奉納演芸
8/16
おはようございます…
on
奉納煙火、奉納演芸
3/25
お疲れ様です〜。 …
on
初登り
最近の記事
お知らせ
年賀状印刷
18才と81才の違い
準備開始
当た〜り〜〜!!
記事カテゴリ
ノンジャンル (1704)
岩田鯉のぼり (90)
笑遊会 (40)
季節もの (212)
ファミリー記事 (51)
病との共存 (17)
中越地震関連 (13)
地域関連 (96)
美味しい!? (35)
スポーツ (25)
過去ログ
2019年12月 (8)
2019年11月 (13)
2019年10月 (13)
2019年9月 (14)
2019年8月 (14)
2019年7月 (14)
2019年6月 (12)
2019年5月 (16)
2019年4月 (15)
2019年3月 (10)
2019年2月 (14)
2019年1月 (13)
2018年12月 (20)
2018年11月 (13)
2018年10月 (16)
2018年9月 (15)
2018年8月 (17)
2018年7月 (21)
2018年6月 (16)
2018年5月 (28)
2018年4月 (15)
2018年3月 (15)
2018年2月 (15)
2018年1月 (19)
2017年12月 (12)
2017年11月 (12)
2017年10月 (12)
2017年9月 (12)
2017年8月 (21)
2017年7月 (16)
2017年6月 (11)
2017年5月 (15)
2017年4月 (14)
2017年3月 (12)
2017年2月 (10)
2017年1月 (14)
2016年12月 (10)
2016年11月 (11)
2016年10月 (11)
2016年9月 (10)
2016年8月 (9)
2016年7月 (17)
2016年6月 (13)
2016年5月 (14)
2016年4月 (14)
2016年3月 (15)
2016年2月 (15)
2016年1月 (17)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (15)
2015年9月 (12)
2015年8月 (19)
2015年7月 (17)
2015年6月 (17)
2015年5月 (25)
2015年4月 (14)
2015年3月 (14)
2015年2月 (11)
2015年1月 (12)
2014年12月 (14)
2014年11月 (15)
2014年10月 (14)
2014年9月 (15)
2014年8月 (18)
2014年7月 (18)
2014年6月 (11)
2014年5月 (14)
2014年4月 (14)
2014年3月 (12)
2014年2月 (11)
2014年1月 (15)
2013年12月 (15)
2013年11月 (19)
2013年10月 (13)
2013年9月 (15)
2013年8月 (13)
2013年7月 (14)
2013年6月 (14)
2013年5月 (17)
2013年4月 (18)
2013年3月 (13)
2013年2月 (15)
2013年1月 (19)
2012年12月 (19)
2012年11月 (19)
2012年10月 (20)
2012年9月 (20)
2012年8月 (20)
2012年7月 (19)
2012年6月 (20)
2012年5月 (22)
2012年4月 (22)
2012年3月 (15)
2012年2月 (13)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (19)
2011年8月 (22)
2011年7月 (25)
2011年6月 (17)
2011年5月 (20)
2011年4月 (13)
2011年3月 (12)
2011年2月 (18)
2011年1月 (16)
2010年12月 (19)
2010年11月 (14)
2010年10月 (13)
2010年9月 (18)
2010年8月 (13)
2010年7月 (15)
2010年6月 (20)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (14)
2010年2月 (12)
2010年1月 (14)
2009年12月 (23)
2009年11月 (16)
2009年10月 (17)
2009年9月 (16)
2009年8月 (15)
2009年7月 (12)
2009年6月 (11)
2009年5月 (15)
2009年4月 (14)
2009年3月 (12)
2009年2月 (14)
2009年1月 (9)
2008年12月 (15)
2008年11月 (16)
2008年10月 (14)
2008年9月 (10)
2008年8月 (12)
2008年7月 (22)
2008年6月 (14)
2008年5月 (13)
2008年4月 (9)
2008年3月 (11)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (12)
2007年11月 (8)
2007年10月 (16)
2007年9月 (5)
2007年8月 (10)
2007年7月 (4)
2007年6月 (7)
2007年5月 (8)
2007年4月 (10)
2007年3月 (8)
2007年2月 (11)
2007年1月 (12)
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”