鯉の管理人、千鳥足日記
カレンダー
2008年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
縁側でひなたぼっこ
アトムの徒然日記
岩田鯉のぼりfacebook
岩田鯉のぼりHP掲示板(運用中)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2008/6/29
「これがアノ!」
今日は朝から雨。畑の作物には「恵みの雨」になっているようですが、降り過ぎは困ります。近所の「コーヒーの美味しい、お寿司屋さん」でアレを発見しました。通販番組やテレビで見たことはありましたが実際に見たのは初めて、、。
甘い物が苦手の管理人は食べませんでしたが、一緒に行ったYUUKI君は「オーッ!美味い!ワァー!融ける!」と味わっていました。北海道土産は「コレ」ですかねぇ〜〜。やっぱり「白い恋人」かなぁ〜〜。
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/28
「土木部長の旅便り」
ママの
を洗い終わって新聞片手にひっくり返っていた管理人です。すると「
」にメールが!土木部長のKATUMIさんからでした!
お隣の土木部長一家は今日から「家族旅行」なのです。なぜ?かと言うと、8月に「長女!祝:結婚!!」で記念旅行なので〜す。で、、送られてきた画像が、コレ。
畳の上で、アロハ?を着てポーズをとる一家
(おかしい家族ではありません、楽しい家族です)。何でもアリの楽しい旅を送っているようです。間違いなく、絶対に「ハプニング有り!」が予想される土木部長一家。「おもしぇ〜土産話!」期待してまっせ〜〜!!留守宅の安全確保は管理人にお任せあれ!!
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/27
「万が一に備えて」
万が一に備えて「防水扉設置講習」を会社で受講した管理人です。梅雨に入りましたが「空梅雨」?状態。明日の夕方以降はまとまった
が降りそうです。大雨はイヤですがチョットは降っていただかないと、畑の野菜が、、、
。
最近は、小腹が減ると「新じゃが」を電子レンジでチンして「お塩」を少々。ホクホク!アツアツをいただいている管理人でした。
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/22
「珍しい?トンボ」
季節もの
今日は朝から、8月15日に行われる「岩田神社秋季大祭:奉納煙火」の募集廻りをしていた管理人です。祭実行委員会に所属している為、毎年「お祭準備」です。
丸山補修部長と担当している御宅を20軒ほど訪問をしている最中に「アレ!?」「お〜見たことねぇなぁ〜!」っと、路上に止まっているトンボを発見しました。
早速
に収めました。はて??オニヤンマに似ていますがチョット違います。早速、調べてみました!!
オニヤンマに似ていますが「尾」の黄色模様が違う
左右の複眼が離れている(他のヤンマは離れていない)
観察から飛ぶのはあまり得意でなく、動きの俊敏性はイマイチ
以上の特徴と画像を基に調べた結果「
ムカシヤンマ
」ではないかと?思います。調べているうちに「古い形質を持ち,世界に10種しかいない原始的な種。もちろん日本には本種1種のみ」という事もわかりました。分布は「本州・九州」、時期は「4月〜6月」との事です。限られた環境(もちろんキレイ)の中で幼虫から成虫になっていくようです。
あらためて「自然豊かな環境に生活している」事を実感した管理人でした。
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/21
「ホタルの光」
地域関連
暑い一日でした。日中は30℃を越えたようです。「あっちぇ〜のぉ〜」が今日の挨拶言葉になっていた管理人です。
越路地域では今日、塚山地域(お隣の地区)を会場に「ほたるまつり」が開催されました。越路地域の塚山地区、岩塚地区は「ほたる」が多く見れる地域です。
私の住む岩田も多くの「ほたる」を見ることができます。今日の夜は「ほたる」観賞に行って来ました。
100〜150匹位いたでしょうか。なんともいえない、幻想的な、癒しのシーンに身をおくことが出来ました。
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
岩田鯉のぼり
◆
2019年の「岩田鯉のぼり」設置は終了いたしました。ご理解、ご協力ありがとうございました。
最近のコメント
12/25
◆アトムさま お久…
on
お知らせ
12/23
長い間のblog投稿ご…
on
お知らせ
8/16
自分の中の目 では…
on
奉納煙火、奉納演芸
8/16
おはようございます…
on
奉納煙火、奉納演芸
3/25
お疲れ様です〜。 …
on
初登り
最近の記事
お知らせ
年賀状印刷
18才と81才の違い
準備開始
当た〜り〜〜!!
記事カテゴリ
ノンジャンル (1704)
岩田鯉のぼり (90)
笑遊会 (40)
季節もの (212)
ファミリー記事 (51)
病との共存 (17)
中越地震関連 (13)
地域関連 (96)
美味しい!? (35)
スポーツ (25)
過去ログ
2019年12月 (8)
2019年11月 (13)
2019年10月 (13)
2019年9月 (14)
2019年8月 (14)
2019年7月 (14)
2019年6月 (12)
2019年5月 (16)
2019年4月 (15)
2019年3月 (10)
2019年2月 (14)
2019年1月 (13)
2018年12月 (20)
2018年11月 (13)
2018年10月 (16)
2018年9月 (15)
2018年8月 (17)
2018年7月 (21)
2018年6月 (16)
2018年5月 (28)
2018年4月 (15)
2018年3月 (15)
2018年2月 (15)
2018年1月 (19)
2017年12月 (12)
2017年11月 (12)
2017年10月 (12)
2017年9月 (12)
2017年8月 (21)
2017年7月 (16)
2017年6月 (11)
2017年5月 (15)
2017年4月 (14)
2017年3月 (12)
2017年2月 (10)
2017年1月 (14)
2016年12月 (10)
2016年11月 (11)
2016年10月 (11)
2016年9月 (10)
2016年8月 (9)
2016年7月 (17)
2016年6月 (13)
2016年5月 (14)
2016年4月 (14)
2016年3月 (15)
2016年2月 (15)
2016年1月 (17)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (15)
2015年9月 (12)
2015年8月 (19)
2015年7月 (17)
2015年6月 (17)
2015年5月 (25)
2015年4月 (14)
2015年3月 (14)
2015年2月 (11)
2015年1月 (12)
2014年12月 (14)
2014年11月 (15)
2014年10月 (14)
2014年9月 (15)
2014年8月 (18)
2014年7月 (18)
2014年6月 (11)
2014年5月 (14)
2014年4月 (14)
2014年3月 (12)
2014年2月 (11)
2014年1月 (15)
2013年12月 (15)
2013年11月 (19)
2013年10月 (13)
2013年9月 (15)
2013年8月 (13)
2013年7月 (14)
2013年6月 (14)
2013年5月 (17)
2013年4月 (18)
2013年3月 (13)
2013年2月 (15)
2013年1月 (19)
2012年12月 (19)
2012年11月 (19)
2012年10月 (20)
2012年9月 (20)
2012年8月 (20)
2012年7月 (19)
2012年6月 (20)
2012年5月 (22)
2012年4月 (22)
2012年3月 (15)
2012年2月 (13)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (19)
2011年8月 (22)
2011年7月 (25)
2011年6月 (17)
2011年5月 (20)
2011年4月 (13)
2011年3月 (12)
2011年2月 (18)
2011年1月 (16)
2010年12月 (19)
2010年11月 (14)
2010年10月 (13)
2010年9月 (18)
2010年8月 (13)
2010年7月 (15)
2010年6月 (20)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (14)
2010年2月 (12)
2010年1月 (14)
2009年12月 (23)
2009年11月 (16)
2009年10月 (17)
2009年9月 (16)
2009年8月 (15)
2009年7月 (12)
2009年6月 (11)
2009年5月 (15)
2009年4月 (14)
2009年3月 (12)
2009年2月 (14)
2009年1月 (9)
2008年12月 (15)
2008年11月 (16)
2008年10月 (14)
2008年9月 (10)
2008年8月 (12)
2008年7月 (22)
2008年6月 (14)
2008年5月 (13)
2008年4月 (9)
2008年3月 (11)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (12)
2007年11月 (8)
2007年10月 (16)
2007年9月 (5)
2007年8月 (10)
2007年7月 (4)
2007年6月 (7)
2007年5月 (8)
2007年4月 (10)
2007年3月 (8)
2007年2月 (11)
2007年1月 (12)
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”