鯉の管理人、千鳥足日記
カレンダー
2008年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
縁側でひなたぼっこ
アトムの徒然日記
岩田鯉のぼりfacebook
岩田鯉のぼりHP掲示板(運用中)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2008/2/26
「只今、帰宅!」
お江戸から帰って来ました!試験で行ったのですが結果は
だと思います。が、気持ちはプラス思考で行きましょう!!
長岡駅まで丸山部長に御迎えをお願いし、帰宅後は即効で、お着替え。私
丸山部長
修君と会合に出席し
をして只今、帰宅しました。いろんな話を3人でしまして〜、もうじき今年の「鯉のぼり設置概要」を皆さんにお知らせできる二歩位てまえまで今年の計画を決めてきました。
昨年の秋に地域の皆さんから御協力頂いて植えた「水仙:300プロジェクト!」。きっと、可愛い水仙が皆さんを、鯉のぼりと一緒に、御迎えする事と思いま〜す! では!
追伸:東京に行ったら、いろんな自動販売機がある事にビックリの管理人でした
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/25
「お上りさん」
☆ユウキ君から長岡駅まで送ってもらい、新幹線で東京までやって来た管理人です。眩し過ぎます!快晴です!お日様の光が暖かいです!でも風がサブイ。
☆もうすぐ会社のN先輩と合流して「夕飯」に行ってきま〜す。明日は...です。イマイチ、モチベーションが上がりません。夕飯後は、既に明日の帰りの心配をし始めそうな管理人でした。まぁ〜頑張るしかないか!!
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/23
「本日、雛人形登場」
季節もの
好きなものは「最初に食べる?」「後に食べる?」。最初に食べる派の管理人です。が、好きなものが多すぎて、、
一昨日、きのうと良い天気。今朝も外は良い天気そうなのですが、予報では「昼過ぎから大荒れ!御注意を!!」と言っています。皆さん御注意を。
昨日の夜、食事後に「ひな祭り」の話題に。
「雛人形あったよね?」「そうそう地震でケースのガラスが、、」「直してもらったんじゃ?」「直ってる。」「2月中のお供えはシュークリームで!」「地震の後、飾った?」「あ〜っ、飾ってない!」「嫁に行かんと困るしな」「婿もらうかもよ!」「飾るか?」「飾ろう!」「そうしよう!(一同)」で、本日より我が家では、遅ればせながら「雛人形」を飾る事となりました。
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/19
「あちこちで雪下ろし」
季節もの
最近、言う事を聞かない20年間愛用の部屋の
に困っている管理人です。リモコンで電源offしても電源は切れずに、音声だけが消えて無音のまま画面は映っています
本体の電源ボタン操作も効果無し。結局、コンセントを抜いて待機電力も無しにして電源off。チョットした「エコ活動」なのかな?
今日は仕事で栃尾地域:半蔵金付近まで行って来ました。栃尾地域でも積雪の多い所です。我が家よりも2倍近く積雪があり、あちこちで「雪下ろし」を行っていました。
仕事現場の建物で「大きなツララ(氷柱)」を発見しました!1m強のツララです。一昨年の豪雪の時は、長さは2m強・太さ50cmにもなって地面に積もった雪とつながっていた事も
。
昼間、温度が上がって、夜に冷え込むとツララができます。暖かくなって屋根の下を歩く時は「頭上注意!」でお願いします。
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/2/18
「1シーズンぶりの」
季節もの
今朝の第一声が「イタタタタ(痛い)
」だった管理人です。先週の半ば過ぎから降り続いた「雪」。皆さんの地域はどれくらい積もりましたか?(写真は土曜日の昼。昼なのに雪が降っていて、やや暗めです)
昨日はママと1シーズンぶりに、我が家の「雪下ろし」を行いました。約2時間程で雪下ろしは終了。その後は、昼飯をはさんで、下ろした雪の後始末を3時過ぎまで、、、。間違いなく、そのせいでの腰痛です。
家の周りは下ろした雪で1m強の「雪山」状態になってしまいましたが、なんとかきれいに始末を完了する事ができました。
0
投稿者: 鯉の管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
岩田鯉のぼり
◆
2019年の「岩田鯉のぼり」設置は終了いたしました。ご理解、ご協力ありがとうございました。
最近のコメント
12/25
◆アトムさま お久…
on
お知らせ
12/23
長い間のblog投稿ご…
on
お知らせ
8/16
自分の中の目 では…
on
奉納煙火、奉納演芸
8/16
おはようございます…
on
奉納煙火、奉納演芸
3/25
お疲れ様です〜。 …
on
初登り
最近の記事
お知らせ
年賀状印刷
18才と81才の違い
準備開始
当た〜り〜〜!!
記事カテゴリ
ノンジャンル (1704)
岩田鯉のぼり (90)
笑遊会 (40)
季節もの (212)
ファミリー記事 (51)
病との共存 (17)
中越地震関連 (13)
地域関連 (96)
美味しい!? (35)
スポーツ (25)
過去ログ
2019年12月 (8)
2019年11月 (13)
2019年10月 (13)
2019年9月 (14)
2019年8月 (14)
2019年7月 (14)
2019年6月 (12)
2019年5月 (16)
2019年4月 (15)
2019年3月 (10)
2019年2月 (14)
2019年1月 (13)
2018年12月 (20)
2018年11月 (13)
2018年10月 (16)
2018年9月 (15)
2018年8月 (17)
2018年7月 (21)
2018年6月 (16)
2018年5月 (28)
2018年4月 (15)
2018年3月 (15)
2018年2月 (15)
2018年1月 (19)
2017年12月 (12)
2017年11月 (12)
2017年10月 (12)
2017年9月 (12)
2017年8月 (21)
2017年7月 (16)
2017年6月 (11)
2017年5月 (15)
2017年4月 (14)
2017年3月 (12)
2017年2月 (10)
2017年1月 (14)
2016年12月 (10)
2016年11月 (11)
2016年10月 (11)
2016年9月 (10)
2016年8月 (9)
2016年7月 (17)
2016年6月 (13)
2016年5月 (14)
2016年4月 (14)
2016年3月 (15)
2016年2月 (15)
2016年1月 (17)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (15)
2015年9月 (12)
2015年8月 (19)
2015年7月 (17)
2015年6月 (17)
2015年5月 (25)
2015年4月 (14)
2015年3月 (14)
2015年2月 (11)
2015年1月 (12)
2014年12月 (14)
2014年11月 (15)
2014年10月 (14)
2014年9月 (15)
2014年8月 (18)
2014年7月 (18)
2014年6月 (11)
2014年5月 (14)
2014年4月 (14)
2014年3月 (12)
2014年2月 (11)
2014年1月 (15)
2013年12月 (15)
2013年11月 (19)
2013年10月 (13)
2013年9月 (15)
2013年8月 (13)
2013年7月 (14)
2013年6月 (14)
2013年5月 (17)
2013年4月 (18)
2013年3月 (13)
2013年2月 (15)
2013年1月 (19)
2012年12月 (19)
2012年11月 (19)
2012年10月 (20)
2012年9月 (20)
2012年8月 (20)
2012年7月 (19)
2012年6月 (20)
2012年5月 (22)
2012年4月 (22)
2012年3月 (15)
2012年2月 (13)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (19)
2011年8月 (22)
2011年7月 (25)
2011年6月 (17)
2011年5月 (20)
2011年4月 (13)
2011年3月 (12)
2011年2月 (18)
2011年1月 (16)
2010年12月 (19)
2010年11月 (14)
2010年10月 (13)
2010年9月 (18)
2010年8月 (13)
2010年7月 (15)
2010年6月 (20)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (14)
2010年2月 (12)
2010年1月 (14)
2009年12月 (23)
2009年11月 (16)
2009年10月 (17)
2009年9月 (16)
2009年8月 (15)
2009年7月 (12)
2009年6月 (11)
2009年5月 (15)
2009年4月 (14)
2009年3月 (12)
2009年2月 (14)
2009年1月 (9)
2008年12月 (15)
2008年11月 (16)
2008年10月 (14)
2008年9月 (10)
2008年8月 (12)
2008年7月 (22)
2008年6月 (14)
2008年5月 (13)
2008年4月 (9)
2008年3月 (11)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (12)
2007年11月 (8)
2007年10月 (16)
2007年9月 (5)
2007年8月 (10)
2007年7月 (4)
2007年6月 (7)
2007年5月 (8)
2007年4月 (10)
2007年3月 (8)
2007年2月 (11)
2007年1月 (12)
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”