ボタン付けは後回し・・・いざとなったら新幹線の中でつけましょう
ってことで、ファティーグできた〜
ワンポイントになるかどうかわかりませんが
↓私はこんなことしながら縫ってます・・・的なことです^^;

連凧・のれんのようですが、ファティーグのパーツ”ポケットの内袋”です
返し縫不要でパーツが多い時は、糸を切らずに続けて縫うと
糸の節約になります
都内のオカダヤさんやユザワヤさんのように90番のミシン糸全色揃っているお店がないので・・苦肉の策です^^;

二つ折りにしてミシンをかける時に先にアイロンをかけます
その時に便利なのが封筒(直線の場合です)
1/6サイズの縫い代って3〜5mmなので、折れ線のところに封筒の端を当てるとアイロンがかけやすいと思います

厚み軽減のために余分な縫い代を切り取ります
1/6サイズってこのような手間の積み重ね・・・のような気がします
素体改造は無理そう・・・使い回しと言う手があるので
縫い物を出来るだけ仕上げようと思います

1