しつけについて・・・「お行儀よく」の躾じゃありませんよ

仮縫いとでも言うのかなぁ(このあたりが洋裁をちゃんと勉強していない弱さです)
ミシンを縫う前に布同士がずれないように仮止めすること・・・かな
1/1では、滅多に
しつけをしなかったけれど
最近ちょこちょこ使うようになりました
1/6では少しのズレも仕上がりに大きく影響するので
1/6で、このズレ防止に接着剤を使う方も多いみたい

私はほとんど使いません
理由は・・・
1.今まで使ったことのない方法だから、抵抗が・・・
2.間違った時、
はがすのが大変そう
マグポーチやキャンティーンカバーなどの装備や革製品を作るようになれば使うこともあるかも・・・

矢印のピンク色の糸が
しつけ糸です
先にも言ったとおり
仮縫いと本縫い(ミシン)の
ガイドも兼ねてます
このピンクの糸の内側1mmを縫う・・・って具合に

0