2015/1/8 22:33
あなたのタブレットは何ppi??「画面解像度(dpi,ppi)計算機」 おすすめサイト!
「画面解像度(dpi,ppi)計算機」

解像度や画面の大きさを入力することで、ppiを計算できるサイトです。
ppiが高い端末を利用することで、電子書籍やウェブサイトの字がなめらかにくっきりと表示されるので、読む・見るを目的でタブレットの購入を検討されている方などにおすすめです。
ppiが高い端末は目が疲れにくい気がします。(※自分の主観、個人個人で変わります)
使い方は簡単で、画面のインチを入力し、画面の解像度を入力して計算ボタンを押すと結果が表示されます。
タブレットやパソコンを購入予定の方、こういったことを調べるのが好きな方はぜひご利用下さい。
URL↓
http://ksnk.jp/ppicalc.html
0

解像度や画面の大きさを入力することで、ppiを計算できるサイトです。
ppiが高い端末を利用することで、電子書籍やウェブサイトの字がなめらかにくっきりと表示されるので、読む・見るを目的でタブレットの購入を検討されている方などにおすすめです。
ppiが高い端末は目が疲れにくい気がします。(※自分の主観、個人個人で変わります)
使い方は簡単で、画面のインチを入力し、画面の解像度を入力して計算ボタンを押すと結果が表示されます。
タブレットやパソコンを購入予定の方、こういったことを調べるのが好きな方はぜひご利用下さい。
URL↓
http://ksnk.jp/ppicalc.html

2014/11/21 22:46
アイドルの素材が無料で使える!!「フリー素材アイドル MIKA☆RIKA」 おすすめサイト!
「フリー素材アイドル MIKA☆RIKA」

MIKA☆RIKAというアイドルの方々が運営しているフリー素材サイトです。
「もっと多くの人に、MIKA☆RIKAを知ってほしい!」ということで、フリーの素材を公開しています。
個人でも企業でも、色々な部分で使えるようです。
MIKA☆RIKAを広めるため、どんどん使っちゃいましょう!
現在はベータ版となっており、今年のクリスマスに正式版を公開するようです。
ぜひ、ご利用してみてください。
URL↓
http://mika-rika-free.jp/
0

MIKA☆RIKAというアイドルの方々が運営しているフリー素材サイトです。
「もっと多くの人に、MIKA☆RIKAを知ってほしい!」ということで、フリーの素材を公開しています。
個人でも企業でも、色々な部分で使えるようです。
MIKA☆RIKAを広めるため、どんどん使っちゃいましょう!
現在はベータ版となっており、今年のクリスマスに正式版を公開するようです。
ぜひ、ご利用してみてください。
URL↓
http://mika-rika-free.jp/

2014/1/26 22:49
RSSの全文を取得しよう!!「ふる・ふぃーど」 おすすめサイト!
「ふる・ふぃーど」
みなさんはRSS使ってますか?
サイトやブログの更新状況、新しいニュース、企業のプレスリリースなど、自分から情報を探しに行かなくても、新しい情報がどんどん自分のところに集まってくるので便利ですよね。
しかし、RSSではサイトの文章の一部分しか表示されない場合もあるので、全文を表示したい場合はサイトを訪れる必要があるなど、ちょっと不便なところもあります。
しかし、そんな不便な部分を解消してくれるサービスがありますので、紹介したいと思います。
それは「ふる・ふぃーど」というサービスです。
サイトの全文を取得して配信してくれます。
使い方はとても簡単で、サイトTOPのURL入力欄にフィードのURL(MSN産経ニュース 経済ならhttp://sankei.jp.msn.com/rss/news/economy.xml)を入力し、オプションを設定し、Create Frrdボタンを押します。
作成されたフィードのURLをRSSリーダーのソフトやサイトに追加するだけで、サイトの全文を自動的に取得してくれます。
これで、簡単に情報を取得できますね。
ぜひ、ご利用ください。
URL↓
http://www.netbuffalo.net/ffeed/
0
みなさんはRSS使ってますか?
サイトやブログの更新状況、新しいニュース、企業のプレスリリースなど、自分から情報を探しに行かなくても、新しい情報がどんどん自分のところに集まってくるので便利ですよね。
しかし、RSSではサイトの文章の一部分しか表示されない場合もあるので、全文を表示したい場合はサイトを訪れる必要があるなど、ちょっと不便なところもあります。
しかし、そんな不便な部分を解消してくれるサービスがありますので、紹介したいと思います。
それは「ふる・ふぃーど」というサービスです。
サイトの全文を取得して配信してくれます。
使い方はとても簡単で、サイトTOPのURL入力欄にフィードのURL(MSN産経ニュース 経済ならhttp://sankei.jp.msn.com/rss/news/economy.xml)を入力し、オプションを設定し、Create Frrdボタンを押します。
作成されたフィードのURLをRSSリーダーのソフトやサイトに追加するだけで、サイトの全文を自動的に取得してくれます。
これで、簡単に情報を取得できますね。
ぜひ、ご利用ください。
URL↓
http://www.netbuffalo.net/ffeed/

2013/12/16 21:02
Google Playから.apkファイルをダウンロードしよう!!「APK Downloader」 おすすめサイト!
「APK Downloader」
Androidでお馴染みのGoogle Playからダウンロードできるアプリケーションの拡張子は「.apk」です。
安いAndroidタブレットなどでGoogle Playに対応していない機種もあったりします。
せっかくAndroidを満喫したくて買ったのに、安いという理由だけで多くのアプリケーションが使えないのはとても残念ですよね。
好きなアプリのapkファイルをダウンロード出来たらいいのにな・・・なんて思った方がいるかもしれません。
というわけで、今回はGoogle Playから.apkファイルをダウンロードできるサイトを紹介します。
それは「APK Downloader」というサイトです。
Google Playのページで好きなアプリを開き、アドレスバーのURLをコピーします。
コピーしたURLを「APK Downloader」の入力スペースに入れ、Generate Download Linkをクリックします。
その後ダウンロード用のURLが出てくるので、クリックしてダウンロードします。
有料のアプリやGoogleアカウントでログインが必要なアプリはダウンロード出来ないようです。
タブレットのブラウザで直接ダウンロードすることも可能です。
たまにダウンロード出来ない場合もあるようなので、その場合は時間を置いて試してみましょう。
アプリのバックアップやGoogle Play非対応のタブレット、Kindle fireなどにアプリをインストールする際にとても便利です。
ぜひ、ご利用ください。
URL↓
http://apps.evozi.com/apk-downloader/
0
Androidでお馴染みのGoogle Playからダウンロードできるアプリケーションの拡張子は「.apk」です。
安いAndroidタブレットなどでGoogle Playに対応していない機種もあったりします。
せっかくAndroidを満喫したくて買ったのに、安いという理由だけで多くのアプリケーションが使えないのはとても残念ですよね。
好きなアプリのapkファイルをダウンロード出来たらいいのにな・・・なんて思った方がいるかもしれません。
というわけで、今回はGoogle Playから.apkファイルをダウンロードできるサイトを紹介します。
それは「APK Downloader」というサイトです。
Google Playのページで好きなアプリを開き、アドレスバーのURLをコピーします。
コピーしたURLを「APK Downloader」の入力スペースに入れ、Generate Download Linkをクリックします。
その後ダウンロード用のURLが出てくるので、クリックしてダウンロードします。
有料のアプリやGoogleアカウントでログインが必要なアプリはダウンロード出来ないようです。
タブレットのブラウザで直接ダウンロードすることも可能です。
たまにダウンロード出来ない場合もあるようなので、その場合は時間を置いて試してみましょう。
アプリのバックアップやGoogle Play非対応のタブレット、Kindle fireなどにアプリをインストールする際にとても便利です。
ぜひ、ご利用ください。
URL↓
http://apps.evozi.com/apk-downloader/


2013/5/16 22:18
iPodの情報を調べたいならココ!!「iPod Wave」 おすすめサイト!
「iPod Wave」
通勤・通学で音楽を聞いている方も多いと思います。
それ以外でも、音楽を楽しむために携帯音楽プレーヤーを利用している方もいると思います。
携帯音楽プレーヤーといえば、AppleのiPodが大人気ですね。
色々なアクセサリーやスピーカーなど、非常にたくさんの周辺機器も発売されています。
そんなiPodが欲しい、だけど色々あってどれを買えばいいのか分からない・・・という方もいるかと思います。
そんな方のために、とあるサイトを紹介したいと思います。
「iPod Wave」というサイトです。
iPodに関するQ&Aや選び方、iTunesの使い方、音楽の入れ方など、購入前から購入後までの色々な疑問を解決してくれます。
iPod用の色々なアクセサリーの紹介もあるので、既にiPodをお持ちの方でも役に立つと思います。
iPodやiTunesを使いこなしたいあなたに嬉しいサイトです。
ぜひ、訪れてみてください。
URL↓
http://www.ipodwave.com/
0
通勤・通学で音楽を聞いている方も多いと思います。
それ以外でも、音楽を楽しむために携帯音楽プレーヤーを利用している方もいると思います。
携帯音楽プレーヤーといえば、AppleのiPodが大人気ですね。
色々なアクセサリーやスピーカーなど、非常にたくさんの周辺機器も発売されています。
そんなiPodが欲しい、だけど色々あってどれを買えばいいのか分からない・・・という方もいるかと思います。
そんな方のために、とあるサイトを紹介したいと思います。
「iPod Wave」というサイトです。
iPodに関するQ&Aや選び方、iTunesの使い方、音楽の入れ方など、購入前から購入後までの色々な疑問を解決してくれます。
iPod用の色々なアクセサリーの紹介もあるので、既にiPodをお持ちの方でも役に立つと思います。
iPodやiTunesを使いこなしたいあなたに嬉しいサイトです。
ぜひ、訪れてみてください。
URL↓
http://www.ipodwave.com/
