今日は曇り空

ちょっとメンバーは少なめですが、頑張りましょう

みんなで大きな輪つくろー

今日もみんなで楽しく活動しましょう

まずはセーフ・フロム・ハームという活動の一環で、副長うから短いお話を読み聞かせ、みんなでどうしたらいいのかを考えます。
今回は動物たちでリンゴを分けるとき、どうしたらいいのかを考えてみました。
学校の道徳みたいな・・・正解はないので、みんなで話し合いをしました。

次に、3チームに分かれて活動します
こちらは「台風15号千葉県災害義援募金」のお願いです。
大きな声で頑張っています

こちらはお祭りのゴミステーションで、分別のお手伝いです。
容器ごとに分けて分別していきます。
最初はちょっと恥ずかしそうでしたが、慣れたら積極的にお願いできました。

こちらは募金の2チーム目。
人数少ないけど、がんばれ

とってもよく頑張ったので、隊長からご褒美が・・・

食べた後は、もうちょっと募金とお手伝いを頑張ります。

持ち場の交代。

募金にはたくさんのご協力をいただけました。
※今回集めたお金は赤十字を通して、寄付いたします。

今日の集まりもうおしまいっ

盛りだくさんの活動となりましたが、みんな頑張りました

【ビーバースカウトのセーフ・フロム・ハーム】
ビーバースカウトの「やくそく」を守ることを前提とする。
(学び方)
隊長を中心とする成人指導者、あるいは保護者との対話が中心となる
ビーバー年代は、禁止することよりものびのびと生活することによって、心身ともに成長することを踏まえて指導する。
(学びの内容)
・ともだちと仲良くし、助け合うことを学ぶ。(わかちあい)
・うそをついたり、ごまかしたりしないで、元気に過ごす。
・お世話になっている人々に感謝する。
・動植物にやさしい心で接し、命の大切さを学ぶ。
・みんなで使うものを大切にする。
https://www.scout.or.jp/for_members/SFH/kigaikaramamoruhtml.html

0