上海のT村さんから、上海レポートCが届きました!!
(先月末に送って下さっていたのに、UPするのが遅くなりスミマセン

)
月末にはT村さんの一時帰国もあるそうで、臨時UBCをやりましょう!!
また、日にちは皆さまにblogでお知らせします☆
上海レポートDも近いうちにUPしますね〜
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
上海レポートUBCの皆様、
T村@上海です。
明けましておめでとうございます。
現在、旧正月で、中国は大型連休の最中です。
この旧正月は、初詣がてら、杭州にある中国でも最大規模の古刹「霊隠寺」に行ってきました。
名前が良いですね。
霊隠寺は、何度も足を運んでいますが、非常に荘厳な寺です。
326年建立ですから、ほとんど三国時代が終わって、東晋の頃です。
2000年近い歴史がある寺です。
とにかく、人・人・人。
付近は大渋滞で、人でごった返していました。
霊隠寺には大伽藍がありますが、仏教と中国独自の宗教観が混在する荘厳なもので、そのスケール
には圧倒されます。これは一見の価値ありです。
人だかりの中で、老いも若きも、線香を燃やして祈りを捧げている姿を見て、色々と考えさせられ
ます。
御承知の通り、様々な問題を抱えながら、中国は猛烈な経済成長の道を突っ走っています。
急激に富裕層や中産階級も増えています。
経済的に比較的成功した中国人の友人達が何人かいますが、彼らと話していて思うのは、「何ら挫
折感も無い」事です。
ひたすら今を楽しみに楽しんで、明日への希望に満ちている。ある意味、今の表向きの中国経済を
象徴するような連中です。
一方で、巨大な経済格差が生まれています。
月収1万円とか2万円程度で働く人間もいれば、月収100万円の人間も、1000万円の人間も、それ以
上の人間もいる。
ちょっと極端かもしれませんが、貯蓄ゼロ世帯が増えても何とか回っている日本とは比較にならな
い位、とんでもない格差が、この国には存在しています(米国等もそうでしょうが)。
祈りを捧げる人間が全て敗北者とは思いませんが、見た目にも中産階級でも無いだろう、という労働
者階級が目につきました。
寄る辺を求める人間が増えているのでは、、、と思うのです。
勿論、この一言で片付ける気は毛頭ありませんが、
民心を安定させるツールとして、中国では宗教が重要性を増しています。
宗教が、日増しに高まる民衆の中国政府への不満の捌け口になるのです。
ただ、反体制を生む可能性のある宗教は、今でも厳しくコントロールされていますが、規制するし
ないとかいう議論を超えて、結局、何は無くとも、人は絶望に直面した時、祈るようになるのではと
思うのです。
結局、祈らざるを得なくなるのではと。
一方で、私の友人のような成功者達が、果たして「心から祈れるのだろうか」とも思います。
一方、霊隠寺ではありませんが、別の寺へ行った時、若い僧侶がipadを片手に読経している姿を
見て、衝撃を受けました。
結局、現代においては修練とか修養とかいう言葉も、意味合いが弱まっているのかもしれません。
少し長々となりましたが、今年は、昨年とはちょっと違った視点で情報発信を行っていきたいと思
います。
T村 @上海
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
T村さん、ありがとうございます!
皆さん、明日UBC開催です

ぜひUBCで新たな発見&知的充電にいらしてください

『こな、損すんでぇ〜』

UBCは大阪/梅田で開催中の朝食会です!
*UBC.ブログ
http://ameblo.jp/umeda-breakfast-club/
*UBC twitter
http://twitter.com/osaka_asakaiUBC
検索は「大阪朝食会 梅田ブレックファーストクラブ」などから探し出してください♪

ケータイからも、閲覧、投稿が可能です!

1