
4月16日 メニュー
4月16日、3年目突入

UBC開催しました

春だというのに、4月半ばだというのに、結構寒かったですが早起きをして集まったのは…、
もう完全にコアメンバーに仲間入り

、あさりさん、
学生時代からのトークの切れ味は今日も絶妙

、卓ちゃん、
今日も落ち着いてます、頼りになる男

、ぐっさん、
新人の出来の悪さに精神的にやられている

まーくん、
そしてそして、待望のご新規さんが2名もいらっしゃいました

お一方はABCからの転籍?? 人材教育をなさっているTさん

もうお一方はブログでUBCに興味を持って頂いた、ケータリング屋さんのK口さん

と総勢6人が集まりました
寒さをこらえながら、いつもの定位置での今朝のメニューは…、
◎Twitter
あさりさんが昨日からTwitterデビューをしたとのこと

もちろん、UBCへの参加についても呟いてくれたようですが、さすがに昨日デビューではなかなかフォローもされず…、ということで、誰か教えて!とのことでした。
ところが、ところが、従来メンバーの♂×3はデビューにも至っていないことが判明

やっぱり何でも興味を持って参加したり、開始したりすることが大事ですね。
そんな従来メンバーを尻目に、ご新規×2はどちらもデビュー済

結果、あさりさんを含めた3人で各々のアドレス??を交換することに。
この第一歩から、UBCの輪がもっともっと広がっていくのでしょう。
さて、今後どのような展開が待っているのでしょうか??
◎日本と世界の違い
ぐっさんが出張でよく台湾に行く&K口さんが昔台湾に住んでいた…という話から、日本と世界の違いについての話に展開。
日本国内だけを見ていると、日本を基準に考えてしまいますが、実は日本の方が世界標準からずれているかも…との意見が

日本の製品は安いものでも高品質ですが、海外では値段と性能は比例するものだそうです。
料金に松・竹・梅があったなら、その性能も松・竹・梅。
日本の製造業が厳しい局面を迎えているのも、安くていいものを作っているからかもしれません
◎クレーム

続いて話はクレームについても展開。
K口さんは仕事柄、お弁当に入っていた髪の毛1本のために謝りに行くなんてこともあるとか。
それが300円の弁当であったとしても…。
これこそまさに、梅の商品に松の対応ですね。
また、会員制の人間ドックにお勤めのあさりさんも理不尽な要求を受けることもあるそうな。
例えば、注射は看護士ではなく院長にして欲しいなど。。。
それも結構なセレブが言うそうです

どうなっちゃってるんでしょうかね?
さて、次回の5月第一週めの金曜日の
5月7日はGW真っ最中の為お休みです〜!
ので、少し先になりますが、
次回UBCは5月21日です
しっかりGWで充電して、ぜひ21日のUBCで新たな発見&知的充電にいらしてください

『こな、損すんでぇ〜』

UBCは大阪/梅田で開催中の朝食会です!
UBC.ブログ
http://happy.ap.teacup.com/umedabc/

ケータイからも、閲覧、投稿が可能です!

3