
1月21日 UBCメニュー
開催場所の連絡ミスで少し混乱はしましたが、アサリさん、てっぺいさん、ぐっさん、まーくん、Tさん、煮タマゴ、シマちゃん、ワカナさん、いどにぃ、T山さん、まっちゃん、K村さんに加え、
ご新規さん2名、Y中さんとO崎さんが参加して下さり、今日も2ケタ突破です

開催場所の連絡ミスのため空振りしてしまった方、大変申し訳ありません…。
今日も横長で幾つかのグループに分かれ、あちこちで議論が盛り上がってました。
というわけで、今回のブログは中央をまーくん、その右サイドをアサリちゃん、左サイドを煮タマゴという布陣での共作です
◎ご新規さん紹介

Y中さんはお仕事を退職され、新たなビジネスの立ち上げを検討中。
ちなみに以前の会社が偶然にもワカナさんの会社と取引があったとか。世間って狭い!
また、新しい旅行スタイルの案の実現に向けて、現在奮闘中とのことで、目をキラキラ

させながらそのお話をしてくださいました。
(極秘事項?だといけないので詳細は割愛します!)
ちなみにY中さんは飛行機は赤派!とのことで、青組の煮タマゴと争いに

O崎さんのお仕事は、出社時間が少しゆっくりめだそうです。
せっかくなので、少し早起きをして何かをしたい!と、UBCに来てくださいました

今日は緊張感で、かなり早起きをしてされたそうです。
今後も是非早起きをしてお越し下さい
◎ニューヨーク、パリ、京都の共通点
この3都市の共通点って何だと思います??
それは一人でぶらぶらと旅行できる楽しさがあるというところだそうです。
ニューヨーク通のY中さんは、ニューヨークダイエット街歩きblogも計画中だとか。
◎日本人の特性
海外では、電車が時間にこない、遅れる、通過する、etc…は当たり前!
でも皆怒らないし、ゆったりしています

。
日本は3分の遅れも、放送がかかりますよね

しかし、この正確さ故に、ビジネスなどで信用されている事もまた真実!
アフターUBCでも話題になりましたが、「日本」を知るには世界を知る必要がありそうです。
◎人材教育

人材教育の会社にお勤めのTさん。主にカリキュラム運営の業務を担当されているそうです。
ここ1年ほど、訓練・教育にも関わっている煮タマゴと人材教育・育成の難しさの話に。
色々な背景や規定を踏まえての教案作りや、効果的な教育のための全体的なカリキュラム作り等々、様々な要素が含まれているため、構成を決めるのも、意図が伝わるように実施するのもホントに難しい
作り手の意図の正しい理解に努め、より効果的でスムーズなカリキュラム実施を目指していきたいものです。
◎新たなチャレンジ

新年を迎え、仕事上での異動や新たな活動の開始の芽が出始めているメンバー間で、お互い背中を押しあう姿が・・・。
一度しかない人生、チャンスは逃さずにチャレンジしたいとは思うものの、いざとなれば不確定な要素に目が行き尻込みしてしまうことも多いように感じます。
また、会社という組織に属するものとして、組織人としての成長と個人の希望との狭間で心が揺らいだりもするものです。
こういった場所で第三者に話すことにより、自分自身も考え直すきっかけになるし、勇気を貰ったりもできたりします。
さて、今日の話を踏まえて、どんな将来を描くのか!
◎企業の話
てっぺいさんやY中さんなど、UBCには起業進行中のメンバーもちらほら。かと思えば何をしようか迷っているメンバーも。
起業中メンバーによれば、「自分の好きなコト、したいコトを考えるべし」とのアドバイスがありました。
人の喜ぶ顔が見たい、人と触れ合いたいとか♪
自分の進みたいビジョンをどう定めるかがとても大切とのこと。
それと併せて目標としての数字を追いかけることも大事だそうで奮闘しているようです。
◎若者の草食化

学生の海外留学志望が少ない。
反対にシニアの方が活動的!
最近の若者は留学してまでの英語の必要性を就職に感じてないみたいです。
◎女性が元気

旦那さんが先に亡くなると、奥さんは元気になるらしい!!(実話アリw)
おひとり様でも元気に活動する多くが女性ですし、女子会はあっても男子会はないですよねー。
◎宝塚
ちょっと良いなと思ったスターさんが、次々と卒業してしまったため、Tさんは一度も結局宝塚の舞台を観たことがないそうです。
UBCでも、宝塚鑑賞を計画しているので、是非参加して下さいね

※ちなみに次回は2月開催を検討中!

〜アフターUBC〜

多くの方が出社された後、数名残ってアフターUBCを開催しました。
改めてご新規さんの自己紹介を皮切りに、アフターもおおいに盛り上がりました。
◎日本の紹介
海外に行くと、日本のことを聞かれるとの話から…。
てっぺいさんがインタビュアーになり、Y中さんに「日本のどこが好きか」の質問を。
その返答から更に突っ込んで話を広げていきました。
Y中さんはしっかりと考えをお持ちでしたが、日本のこと…身近すぎて、当たり前すぎて、意外と説明するのって難しいもんです
◎お稽古ごと
T山さんはほぼ毎朝、太極拳をされているとのことで、太極拳に使う扇子や剣をご披露くださいました。
ゆっくりな動きですが、だからこそ結構キツイそうです。
Y中さんは、居合をされているとのこと。
お二人の競演!?がそのうち見られるのでしょうか??
T山さんは扇町公園で太極拳をしているそうなのですが、Oザキさんも扇町公園近くで社交ダンスをされているそうです。
皆さんはどんなお稽古事をされているのでしょうか??
さて、今後も、
ひろみさん主宰のコーヒースクール(今回は利きコーヒー!!)1月29日
チャーリーの飲み会(保険の話が聞けるかも!?)1月29日
宝塚観劇(詳細まで煮タマゴが説明してくれます!!)2月未定
などなど、盛りだくさんです!
ぜひご参加ください。
そして、
次回のUBCは2月4日です!ぜひUBCで新たな発見&知的充電にいらしてください

『こな、損すんでぇ〜』

UBCは大阪/梅田で開催中の朝食会です!
*UBC.ブログ
http://happy.ap.teacup.com/umedabc/
*UBC twitter
http://twitter.com/osaka_asakaiUBC
検索は「大阪朝食会 梅田ブレックファーストクラブ」などから探し出してください♪

ケータイからも、閲覧、投稿が可能です!

6