
5月21日 メニュー
5月21日、しばらく期間があきましたがUBC開催しました

なんと今回はご新規さん4名を含む、総勢11名という
大勢の方にお越しいただきました。
皆さんありがとうございますm(_ _)m
ぐっさん、あさりさん、卓ちゃん、まーくん、そして私いどにぃの
コアメンバーに加えて、今回が2回目のご来店、
今日も軽快なトーク炸裂のケンちゃん、
「考えない練習」という小池龍之介さんの本をご紹介いただいたTさん、
そして4名のご新規さんにお越し頂きました!
ブログを見てお越しいただきました中国通のT村さん、
ただいま先生を目指し猛勉強中のI岡さん、
煮タマゴのご紹介で、大阪で朝会をしていたこともあるというH村さん、
いどにぃと同じ職場で人事のお仕事をしているM本さん、
という、普段なかなか会うことのできない素敵なメンバーに
お越し頂きました。
そんな今朝のメニューは…、
◎自己紹介

11名の方にお越しいただいたということで、
まずはそれぞれの自己紹介をしていただきました。
みんなそれぞれ違うバックグラウンドをお持ちで
UBCならでは〜風景でした。
特にT村さんからご紹介いただいた中国のお話はとても印象的でした。
沿岸部地域と内陸部との格差、南寧という街、政治体制、
話題に派生して台湾と中国との直行便、上海万博の状況や意外と
走っている?電気自動車のお話などなど、
たくさん勉強になりました。ありがとうございました。
以下、大勢の方にお越しいただきましたので、
私の聞けた部分のみの記載となります。
◎『美術』に関する番組

メンバーの勤務先近くの美術館で「ルノアール展」がやっており、
さらに東京では「オルセー美術館展」が行われているって話から、話題が美術に。
最近、夜に『美術』に関連した面白い番組があるそうです。
「ビーバップハイヒール」(ABC)「美の巨人たち」(テレビ大阪)
などなどです。
実は黒猫っていうのは「性欲」の象徴だったりするとか。
それぞれの絵画には、作家の思いなど背景が潜んでいるのを
知る事はとても面白い!
さらに驚いた事になんと本日ご新規のI岡さん、
この番組の制作に関わった経験がおありとか。
◎「もしドラ」

最近、「もしドラ」がはやっているってお話に。
「もしドラ」とは「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの
「マネジメント」を読んだら」という本が売れているそうです。
内容は野球部の女子マネージャーがドラッカーの考えを野球部という
組織に見立て、実践していくお話だそうで、
ちなみに主人公はミナミちゃんというそうです。
(私たちの世代はタッチですね。)
この本は読んだ事がありませんが、私もドラッカーの本を以前読んだ事ありますが、
いかに一人ひとりがチームにどう貢献できるかを考え、
行動するなんてことが野球部員に浸透していったのでしょうか。
ちなみに、先ほど紹介した「ビーバップハイヒール」の
次回放送(27日)は「もしドラ」の解説だそうです。
要チェック!
参加メンバーの皆さま、その他トピックありましたら
コメントお願いしまーす。
さて、大阪/梅田ブレックファーストクラブUBC次回開催は
6月4日です

22日はUBCメンバー煮タマゴプロデュースの「宝塚歌劇ツアー」

が
開催されました!
次回はその報告を聞けるのかな。楽しみにしております!
その他、UBCスピンアウト企画、
ノムリエソムリエによるワイン会を6月開催に向けて着々準備中です!!
日に日に気温が上昇中、UBCの熱気も上昇中、
そんなときには冷たく冷えた白ワインが最高!
ご興味がある方、ぜひお話にいらしてください













【お知らせ】
UBC twitterはじめました!
http://twitter.com/osaka_asakaiUBC
検索は「大阪朝食会 梅田ブレックファーストクラブ」などから探し出してください♪
ぜひUBCで新たな発見&知的充電にいらしてください

『こな、損すんでぇ〜』

UBCは大阪/梅田で開催中の朝食会です!
UBC.ブログ
http://happy.ap.teacup.com/umedabc/

ケータイからも、閲覧、投稿が可能です!

4