東京は梅雨明けしたと言うのに、まだ梅雨明けしない大阪…今日もそんな蒸し蒸しした中、UBC→梅田ブレックファーストクラブ

開催されました
余りの蒸し暑さに、初の店内開催

クーラーが効いているって快適です
今日の参加者は→いどにぃ、まぁくん、煮タマゴ、H間さん(UBC参加の為にご宿泊

)、しまちゃん、ケビン、アフターUBCには前回に引き続き包丁人@江東区さん
◎新聞記事より
◇パラマウントリゾート開発◇
万博記念公園近くに、映画

のパラマウントリゾートができるらしいです

USJもありますし、『映画の街大阪

』となりますでしょうか
◎大阪のイメージ革命

先日、久々に道頓堀にお出かけになったいどにぃ

戎橋付近がキレイになっていてそれはそれは驚いたとか

観光船にも驚いたそうです

JR難波がある湊町付近もキレイになりましたよね



今思い出しましたが、夜に幸橋を渡っていたら、パシャパシャと水の音が

何かと注目してみると…魚が飛び跳ねていたんです

この道頓堀川に棲息する魚の正体、ご存じの方お知らせ下さい
◎通勤電車事情
以前、関東に住んでいたケビンさんのお話。最寄り駅に到着時、電車内は既に満員

駅員さんに押されないと乗車できない状況だそうです


「先行の電車が詰まってるので、ここで待機します。」なんて、ちょっと不思議な現象も起こるとか

乗車・下車に時間が掛かり、遅れてしまうんでしょうか??
◎2009年度の新入社員は…

ズバリ、エコバック

(丁寧に扱わないと破れちゃう

)
因みに2008年度はカーリング

(進路を示さないと進まない

)
皆さんそれぞれの入社年度の言葉は何だったのか気になりますね

↓↓
http://sizen.yamagomori.com/04_yume/freshmantype.html
◎採用試験

就活中の方、必見です?

『履歴書の書き方本』なるものがあるとか。やはり時代によって流行りがあるんですね

例:学生時代に頑張ったこと
・ゼミ、バイト、サークル
から
・学生運動、活動
最近は
・留学
なんて変化してます。で、これらに対する返答は予め準備しているであろうことから、採用担当者は上記以外で…と質問することが予想されます

就活中の方幅広い話題を用意しておいて下さい
採用の話から、新入社員=最近の若者の話へ。
一時ドラマにもなり話題になりましたが、「モンスターペアレント」話に。
全てにおいて、子供に必要以上に関わってくる(導く、教える)ので、「理由付けまでハッキリしないと行動しない、できない」ようになってしまう傾向にあるみたいです。
そうなると考えないし、考えをぶつけ合うこともしないし…
とある学生さんの話・・・
「サッカーサークルを立ち上げました!」表面的には、すごく前向きで行動力があって・・・と良い印象ばかり目立ちますが、裏を返せば???
既に数あるサッカーサークルをなぜ立ち上げたのか?→既存のコミュニティには、もちろん既に規則もあるし、知らない人も沢山います。そんな中に入っていくよりも、知っている人、気の合う人とサークルを立ち上げて一緒に活動する方が断然楽しいばかりだし、気が楽です

なんてことも言えるんですねぇ。
是非とも色んなバックグラウンドを持っている人、違う意見の人と交流をし、新たな発見をして欲しいです
◎販売戦略
色んな業種で様々な商法がありますね。○ム○ェイや○ュー○ェイズなど話もでましたが(上手に考えられてますね)、「下取り」の話に。
靴の下取り、幾らならもって行く?の話に、UBCメンバーの予想の平均は「500円くらい?」でしたが、実際は100円

が相場だとか・・・
果たしてその狙いは??
→下取りに出した靴なり服なりのが在ったスペースに、新たなものがいるはず→新しいものを買う

それが狙いなんです

まさかそんな狙いがあったとは思いもしませんでした
◇注目した点が面白い商品で・・・出産時がゴール

のアルバムがあります

(我らがH間さんがA○A SKY SHOPで見つけました

)
超音波の写真やら何やらを貼っていき、出産後の手形

を張る頃がゴールのアルバム

現代ならではの商品ですよね

この話の前後で「出産祝い」の話が出ていました
◇出産ネタで・・・
いどにぃが「撮影料金 無料」チケットをGET

しかし、「ネガ料金」は無料ではないのです・・・ついついY子もいどにぃ2号も可愛くって

沢山欲しい

結果、沢山注文してしまうもんです


親心?をうまく掴んだ戦略ですね
◎機内での過ごし方?
アフターUBC

で初、包丁人さまとご対面しました。
包丁人さん、H間さん、煮タマゴの顔ぶれで『飛行機ネタ』で盛り上がり

お二人ともY子&煮タマゴがお世話に?なる青組みをご利用頂いてます

そんな包丁人さん、スケジュール的にどうしても赤組を使わざるおえなかった日に、システムトラブルに遭遇してしまったり

外航利用時も何かとトラブルに巻き込まれてしまった

お話を披露してくださいました。
H間さんは機内で働く者としてはとっても嬉しい機内での過ごし方、降機時に注意している点をお話下さいました

詳しいことは割愛させて頂きますが、皆さん!!!新聞はその日の最初の便から最終の便まで使っているんですよ〜


と言うことをお知らせ致します!
◎(付録?)関西の演劇文化の宣伝
煮タマゴが大きく反応してしまうネタがあったので、ちょっとだけ。
関西に住んでいて「宝塚歌劇」を観劇したことがないあなた!!お好きでないならば勿論お勧めしませんが、もし、少しでも興味があれば是非一度足をお運び下さい

今日宝塚に関してお話した、まぁくんも、H間さんも「観たことない

」とのことでした・・・確かに男性は行き辛いかも

でも、「出演者全てが女性」なんて劇団、他にはそうないのではないでしょうか?
少しでも興味がありましたら、是非ご覧下さい!
長くなりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました

次回は7月5週目

きっと梅雨も明けている7月31日に開催です


0