ウルトラ記念館
怪獣、プロレス・・・今も宝物のガラクタに思い出のエピソードを添えて
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
蜘蛛男爵
カネゴン
甘い蜜の恐怖
地底怪獣 パゴス
4次元怪獣 トドラ
過去ログ
2008年11月 (12)
2008年10月 (13)
2008年9月 (13)
2008年8月 (10)
2008年7月 (5)
2008年6月 (15)
2008年5月 (11)
2008年4月 (16)
2008年3月 (21)
2008年2月 (12)
2008年1月 (24)
2007年12月 (16)
2007年11月 (17)
2007年10月 (13)
2007年9月 (21)
2007年8月 (13)
2007年7月 (16)
2007年6月 (20)
2007年5月 (25)
2007年4月 (23)
2007年3月 (16)
2007年2月 (16)
2007年1月 (17)
2006年12月 (32)
2006年11月 (46)
2006年10月 (33)
2006年9月 (27)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1)
怪獣大百科 (93)
怪獣我楽多館 (10)
怪獣ブロマイド (14)
ウルトラマン大鑑 (149)
ゴジラ歴代ポスター (20)
プロレス我楽多館 (20)
プロレス・サイン館 (34)
プロレス写真館 (54)
プロレス・ピンナップ (83)
懐かしのゴング (26)
ブログサービス
Powered by
2006/9/26
「白覆面の魔王ザ・デストロイヤー」
プロレス・サイン館
力道山時代からの強豪であるが、この時はすでに馬場の軍門にくだり日本陣営として馬場とのタッグが人気を呼んでいました。
常に馬場のそばにいて、馬場の代わりにサインをしてくれました。(苦笑)
0
投稿者: sam
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/26
「サムソン・クツワダ」
プロレス・サイン館
大型ファイターとして日プロ時代から期待されながら、日本のリングでは大成しませんでした。大きくて優しい感じそのままの方だったのかもしれません。それにしても、この轡田選手をはじめT杉山、M駒、大熊、Mヒライとこの時サインをもらった半分以上の選手が亡くなっているのです。いくら過酷なプロレスラーとはいえ多過ぎますね。
0
投稿者: sam
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/26
「ミツ・ヒライ」
プロレス・サイン館
正直言ってあまりこの時の印象はありません(苦笑)。日プロ時代から地味な中堅レスラーでしたが、第1回NWA世界タッグリーグで馬場と組んだときが一番注目された時代だったかもしれません。
0
投稿者: sam
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/26
「大熊元司」
プロレス・サイン館
握手をしてもらうと大きな目でぎょろっと見るので何かなと思っていると、手のひらを指でコチョコチョッとされました。驚いて手を引っ込めるとまたあの大きな眼でニヤニヤッといたずらっぽく笑う大熊選手でした。
0
投稿者: sam
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/25
「マシオ駒」
プロレス・サイン館
駒選手のファイトは初期の全日のセミファイナルでのウリでした。
豪華外人レスラーのファイトがメインだった初期の全日にあって、その小気味良いファイトは爽快でテレビに釘付けになってみたものです。
0
投稿者: sam
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/25
「高千穂明久」
プロレス・サイン館
ザ・グレート・カブキの前身。
S48年、ハンサムな正統派からカブキに転身するまで、まだかなり時間はあった時代です。
0
投稿者: sam
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/25
「サンダー杉山」
プロレス・サイン館
国際時代からの杉山ファンだった私は、実は生でファイトが見れるのをかなり楽しみにしていました。なぜ、全日に移ったのか疑問はありましたがこの当時はまだまだ元気でした。このサインも杉山選手らしい。よい思い出です。
0
投稿者: sam
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/25
「マティ鈴木」
プロレス・サイン館
全日旗揚げのために凱旋帰国。といっても一匹狼の感が強いレスラーでした。活きのいいファイトをしていたように思います。
2
投稿者: sam
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/24
「松岡巌鉄」
プロレス・サイン館
松岡選手もおとなしい感じでした。実は私と松岡選手にはある共通点があり、一緒に行ったS君がそのことを松岡選手に言うとニコニコしていたということです。私はよく覚えておりません。(苦笑)
それにしても上田、松岡両選手はサインにわざわざ日本プロレスと明記。二人のプライドの強さが伺われるサインではないかと思います。
1
投稿者: sam
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/24
「上田馬之助」
プロレス・サイン館
1973年7月20の全日函館大会でもらったサインです。前年の雨の経験を生かし色紙ではなくサイン帳を購入して万全を期しました。パンプレッとにもサインをしてもらいました。
上田選手はこの当時はまだ金髪になる前で、非常に真面目にサインをしてくれました。細い目が優しくてシャイな感じでした。
0
投稿者: sam
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
|
《前のページ
|
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
Wind of Mind
Music of Mind
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
teacup.ブログ “AutoPage”