亀ちゃん日記
魚沼の亀ちゃんの平凡な暮らし を 全世界に住む
友人知人親戚に配信!!
カレンダー
2011年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
最近の記事
万が一のことを考えなければです
今のところは大丈夫ですが......
3人目の
それぞれ好みはあるけれど
アブラこごみ
記事カテゴリ
ノンジャンル (2084)
亀ちゃん日記 (3)
検索
このブログを検索
過去ログ
2017年
1月(4)
2月(3)
3月(3)
5月(4)
6月(1)
7月(2)
2016年
1月(10)
2月(8)
3月(9)
4月(8)
5月(7)
6月(4)
7月(10)
8月(6)
9月(2)
10月(3)
11月(5)
12月(4)
2015年
1月(8)
2月(10)
3月(9)
4月(13)
5月(12)
6月(9)
7月(9)
8月(13)
9月(13)
10月(10)
11月(5)
12月(8)
2014年
1月(21)
2月(21)
3月(17)
4月(17)
5月(21)
6月(19)
7月(20)
8月(17)
9月(19)
10月(20)
11月(17)
12月(15)
2013年
1月(20)
2月(23)
3月(25)
4月(22)
5月(20)
6月(22)
7月(28)
8月(26)
9月(25)
10月(25)
11月(17)
12月(20)
2012年
1月(28)
2月(24)
3月(27)
4月(22)
5月(27)
6月(22)
7月(21)
8月(22)
9月(25)
10月(25)
11月(25)
12月(22)
2011年
1月(25)
2月(21)
3月(28)
4月(23)
5月(26)
6月(24)
7月(27)
8月(24)
9月(26)
10月(24)
11月(25)
12月(19)
2010年
1月(28)
2月(21)
3月(23)
4月(19)
5月(25)
6月(23)
7月(28)
8月(25)
9月(27)
10月(28)
11月(27)
12月(29)
2009年
1月(25)
2月(22)
3月(29)
4月(21)
5月(22)
6月(23)
7月(20)
8月(25)
9月(24)
10月(26)
11月(24)
12月(25)
2008年
4月(8)
5月(24)
6月(28)
7月(26)
8月(22)
9月(25)
10月(26)
11月(24)
12月(24)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2011/5/31
「ブログネタ」
「おい
! 最近 ブログの更新が 遅く 内容もつまんねー!と
東京の「K子」さんに 言われたらしいな 」
「飲み会があったり ネタに詰まるとつい休んでしまうんですよ!!と 言い訳してしまったけどな.....」
「滑ったころんだで良いから 毎日 ちっとづつ書けばいいがんだて!
あんまおもしくねーブログだども 毎日見てくんねかのーーーー」
べジは 電話に向かって そう言って 叫んでいました
明日から 6月 張り切ってまいりましょ!
投稿者: 亀
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/5/30
「のど自慢」
先日放送された NHKのど自慢の前日 250人参加の予選会
その模様が 放送され 録画
6月30日に行われる 「しねり弁天たたき地蔵祭り」のいでたちで 羽根川横町の若い衆が
〇イズミ君と〇キノヤ君が歌い 〇由君が しねり弁天踊りで 盛り上げる
残念ながら 本選出場はならず
インパクトは十分、歌もうまかったし.......顔さえ塗ってなければ.......?
本番は 堀内孝雄がゲストと言うこともあり
彼らの歌は
の好きな↓
投稿者: 亀
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/29
「従兄弟会」
楽しみにしていた 山菜採りは 雨のため 中止でしたが......
堀之内の叔母さんの見舞いに 板橋に住む 従兄の 望さん(中)が 夫婦で魚沼に
従兄の敏宣さん(右)の ご招待で
久し振りに 豊栄に住む従弟 昭宣さん夫婦ともども
夫婦も
日曜日のお昼 満席の 「Iたや」さんで つるつるの 蕎麦を食らってまいりました
そんな魚沼は 満開の芝桜と 終盤に入った田植えの風景 が見られます
投稿者: 亀
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/5/28
「会津街道 戊辰通り」
商工会羽根川支部 恒例の 小出病院の花壇の 花植え作業
作業前に 石を拾い
マルチシートをかける前に 土を掘り起こし
サルビアと マリーゴールドを 植えて
水をかけてひとまず完了
終了後 公民館で 小出病院のこれからと 羽根川商店街のあり方を語り合いながら
ささやかな慰労会
S木Dr様 「緑」ご馳走様でした
羽根川通りが 表題のようになればいいがなーーーー などなど
酒が入ると 活発な意見が飛び出す 若者たち
投稿者: 亀
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/26
「今年も」
今年も 小出病院の 花壇に 苗を植える 季節となり
魚沼市都市整備課から届いた肥料を 花壇の土を起こして 均してくれている
「Tきざわ金物さん」
長年 地元で この病院を守る事の大切さを 自ら実践してしてくれている 大先輩です
土曜日には 商工会有志で 花を植えます
今年はサルビアとマリーゴールド160本
投稿者: 亀
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”