天気模様が心配される中 25日を迎えました
朝から みこしの街宣車作りK友配管の社長の指揮の下 連合町内会の役員さんが製作に汗を流します
子供みこしの街宣車の完成
PTAの役員さんは子供みこしの飾りつけ PTA役員の数年前 やったような
25日夕方、準備万端、清水川辺神社にお払いに行く前の若連中
と清水川辺神社で横町、古新田、佐梨、稲荷町、浦町、羽根川の責任者が一同に 御祓いを受けていざ出陣
26日は心配された天気も良く 絶好のお神輿日和に恵まれました
今年は 月、火、水のお祭りで 若連中の人集めも大変だったでしょうが
結構集まりました 今年は外国人が いませんでしたが(笑)
小出橋の中央から魚野川の鮎釣りと毎日いろんな表情を見せてくれる 越後三山
浦町通りで横町の宮神輿と遭遇 さまになってました
2時に本町のサカキヤさん前で イベント前で大勢人が集まってるときに神輿を披露
他の町内の神輿と比べてどうだったでしょうか
そして無事 神輿渡御の終了
家に戻って 花火の音を聞きながら 駐車場で バーベキューをしていると
若連中の親方 「Yすけ」とお友達でK病院勤務の「Mお」さん
浴衣姿が まぶしい

border="0">
S木先生ご夫妻、堀の内のTのりさん ありがとうございました