2019/4/20
4/20 こいのぼりを作ろう
4月20日のプレイパークは、三ツ池公園で『こいのぼりを作ろう・ロープドールを作ろう』でした。
久しぶりの三ツ池公園!
遊びに来てくれるかな〜と心配していましたが、50名近い人が遊びに来てくれました。

折り紙こいのぼりや、新聞紙の兜など、こどもの日にちなんだ物を作りました。
ブルーシートで巨大こいのぼりを作ったら、子供たちがウロコを貼ってくれたのですが、
途中から短冊見たいに、お願い事をウロコに書いて貼るようになっちゃいました。
泥団子やモンキーロープに、モノレール、おままごとやシュロのバッタなどの遊びが見られました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
5月11日(土)『デコベーを作ろう』※デコレーションベーゴマ
10時〜15時。(14時〜片付けはじめます)
場所は、『入船公園 自由広場』になります。
※雨天時は管理事務所2階で雨の日遊びを行います。
☆デコベーは材料費としてお一人300円のカンパでお分けします。
場所は、
『入船公園』神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
★入船公園でのプレイパークは月2回となりました。
基本的に第一日曜日、第二土曜日に開催いたします。
※入船公園では、プレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
0
久しぶりの三ツ池公園!
遊びに来てくれるかな〜と心配していましたが、50名近い人が遊びに来てくれました。

折り紙こいのぼりや、新聞紙の兜など、こどもの日にちなんだ物を作りました。
ブルーシートで巨大こいのぼりを作ったら、子供たちがウロコを貼ってくれたのですが、
途中から短冊見たいに、お願い事をウロコに書いて貼るようになっちゃいました。
泥団子やモンキーロープに、モノレール、おままごとやシュロのバッタなどの遊びが見られました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
5月11日(土)『デコベーを作ろう』※デコレーションベーゴマ
10時〜15時。(14時〜片付けはじめます)
場所は、『入船公園 自由広場』になります。
※雨天時は管理事務所2階で雨の日遊びを行います。
☆デコベーは材料費としてお一人300円のカンパでお分けします。
場所は、
『入船公園』神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
★入船公園でのプレイパークは月2回となりました。
基本的に第一日曜日、第二土曜日に開催いたします。
※入船公園では、プレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。

2019/4/13
4/13 ネイチャービンゴ
さくらも葉桜となってしまった入船公園
4月13日のプレイパークは、入船公園で『ネイチャービンゴ』でした。

入船公園にちなんだお題のビンゴカード、縦、横、斜めを揃えると、マシュマロや焼き芋がもらえるとあってみなさんさん楽しんで参加していただきました。
泥団子や、ベーゴマ、けん玉にコマ回し、ハンモック、ブランコなどの遊びが見られました。
珍しいところで、燻製器を使いチーズや味付け卵、ポテトチップスなんかを燻して燻製にしてみました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
4月20日(土)『鯉のぼりを作ろう』
10時〜15時。(14時〜片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園 冒険の森』になります。
※雨天時はパークセンターで雨の日遊びを行います。
場所は、
『三ツ池公園』神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1 になります。
※三ツ池公園では、火の使用は禁止です。(お弁当などは火を使わない物をご用意ください)
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
0
4月13日のプレイパークは、入船公園で『ネイチャービンゴ』でした。

入船公園にちなんだお題のビンゴカード、縦、横、斜めを揃えると、マシュマロや焼き芋がもらえるとあってみなさんさん楽しんで参加していただきました。
泥団子や、ベーゴマ、けん玉にコマ回し、ハンモック、ブランコなどの遊びが見られました。
珍しいところで、燻製器を使いチーズや味付け卵、ポテトチップスなんかを燻して燻製にしてみました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
4月20日(土)『鯉のぼりを作ろう』
10時〜15時。(14時〜片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園 冒険の森』になります。
※雨天時はパークセンターで雨の日遊びを行います。
場所は、
『三ツ池公園』神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1 になります。
※三ツ池公園では、火の使用は禁止です。(お弁当などは火を使わない物をご用意ください)
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。

2019/4/6
4/6 あそぼうパンを作ろう
新年度がスタートしました、平成から令和へ!
今後もつるみプレイパークをよろしくお願いします。
新年度最初4月6日のプレイパークは、入船公園で『あそぼうパンを作ろう』でした。

さくら満開のプレイパーク、お花見の人も一緒になって遊びました。
あそぼうパンのタネをよくコネて、その辺の棒に巻きつけて、焚火でじっくり焼きます。
じっくり焼くのがポイントなんですが、慌てて直火で焼くと外は焦げて中が生のパンが出来てしまいます。
子供たちは途中で飽きてしまって、お母さんたちが子供たちの分まで頑張って焼いていました。
鬼ごっこや、ベーゴマ、けん玉にコマ回し、ハンモック、ブランコなどの遊びが見られました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
4月13日(土)『ネイチャービンゴ』(あそぼうパンもやるよ)
10時〜15時。(14時〜片付けはじめます)
場所は、『入船公園 自由広場』になります。
※雨天時は管理事務所2階で雨の日遊びを行います。
☆あそぼうパンは材料費としてお一人100円のカンパでお分けします。
場所は、
『入船公園』神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
★入船公園でのプレイパークは月2回となりました。
基本的に第一日曜日、第二土曜日に開催いたします。
※入船公園では、プレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
0
今後もつるみプレイパークをよろしくお願いします。
新年度最初4月6日のプレイパークは、入船公園で『あそぼうパンを作ろう』でした。

さくら満開のプレイパーク、お花見の人も一緒になって遊びました。
あそぼうパンのタネをよくコネて、その辺の棒に巻きつけて、焚火でじっくり焼きます。
じっくり焼くのがポイントなんですが、慌てて直火で焼くと外は焦げて中が生のパンが出来てしまいます。
子供たちは途中で飽きてしまって、お母さんたちが子供たちの分まで頑張って焼いていました。
鬼ごっこや、ベーゴマ、けん玉にコマ回し、ハンモック、ブランコなどの遊びが見られました。
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
4月13日(土)『ネイチャービンゴ』(あそぼうパンもやるよ)
10時〜15時。(14時〜片付けはじめます)
場所は、『入船公園 自由広場』になります。
※雨天時は管理事務所2階で雨の日遊びを行います。
☆あそぼうパンは材料費としてお一人100円のカンパでお分けします。
場所は、
『入船公園』神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
★入船公園でのプレイパークは月2回となりました。
基本的に第一日曜日、第二土曜日に開催いたします。
※入船公園では、プレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
