2018/7/1
水遊び
7月1日のプレイパークは、入船公園で『水遊び』でした。
みんなで持ち寄った水てっぽうでビシャビシャになりながらあそびました。


水遊びで冷えたところでたき火で暖まりながら、みんな大好き焼きマシュマロ

田奈ベーゴマ倶楽部さんからマリオさんが遊びに来てくれてベーゴマを教えてくれました。


スタッフでプレイパークでのケガを想定したリスク管理を行いました。
きちんと準備しているつもりでも、いざとなったらいろいろと不足している部分があるなと分かり今後に活かせるようにスタッフで話し合いました。

<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
7月14日(土)
『流しそうめん』
10時〜15時。(14時〜片付けはじめます)
場所は、『入船公園 自由広場』になります。
※雨天時は管理事務所2階で雨の日遊びを行います。
☆材料費としてお一人100円のカンパでお分けします、お茶碗とお箸と流したい食べ物を忘れずに!
※流しソーメンは先着100名を予定していますが、ソーメンが無くなり次第終了です。
(流しソーメンが終わってもプレイパークは、15時まで開催しています)
場所は、
『入船公園』神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
★4月から入船公園でのプレイパークは月2回となりました。
基本的に第一日曜日、第二土曜日に開催いたします。
※入船公園では、プレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
遊びに夢中になりすぎて熱中症になるこどもがプレイパークでも見られるようになりました、一日楽しく遊ぶ為に、プレイパークからのお願い。
・必ず帽子(ぼうし)をかぶって遊びましょう。
・日陰での適度な休憩をとりましょう。
・お水やスポーツドリンクをこまめに飲みましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑く

なってきたので、タオルとぼうしと水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
0
みんなで持ち寄った水てっぽうでビシャビシャになりながらあそびました。


水遊びで冷えたところでたき火で暖まりながら、みんな大好き焼きマシュマロ

田奈ベーゴマ倶楽部さんからマリオさんが遊びに来てくれてベーゴマを教えてくれました。


スタッフでプレイパークでのケガを想定したリスク管理を行いました。
きちんと準備しているつもりでも、いざとなったらいろいろと不足している部分があるなと分かり今後に活かせるようにスタッフで話し合いました。

<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
7月14日(土)
『流しそうめん』
10時〜15時。(14時〜片付けはじめます)
場所は、『入船公園 自由広場』になります。
※雨天時は管理事務所2階で雨の日遊びを行います。
☆材料費としてお一人100円のカンパでお分けします、お茶碗とお箸と流したい食べ物を忘れずに!
※流しソーメンは先着100名を予定していますが、ソーメンが無くなり次第終了です。
(流しソーメンが終わってもプレイパークは、15時まで開催しています)
場所は、
『入船公園』神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
★4月から入船公園でのプレイパークは月2回となりました。
基本的に第一日曜日、第二土曜日に開催いたします。
※入船公園では、プレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
遊びに夢中になりすぎて熱中症になるこどもがプレイパークでも見られるようになりました、一日楽しく遊ぶ為に、プレイパークからのお願い。
・必ず帽子(ぼうし)をかぶって遊びましょう。
・日陰での適度な休憩をとりましょう。
・お水やスポーツドリンクをこまめに飲みましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑く




水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
