2017/5/28
5月28日のプレイパーク
今回のプレイパークのは、
入船公園でのプレイパークで『あそぼうパンを作ろう』でした、120人近い方が遊びに来てくれました。

一生懸命にコネタ、あそぼうパンの種を、棒に巻きつけて、たき火の炎でジックリ焼いていきます。
ハンモックや、暑くなったので水遊びも盛り上がりました。
竹とんぼや中国コマやベーゴマに大人も子供も夢中になりました。
木の枝を使って、パチンコを作ったり、ノコギリで太い枝を丸く切って、アクセサリーを作ったり思い思いあそびました。





<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
6月10日(土) 『弓矢を作ろう』
トイレットぺーパーの芯などを使って弓矢を作ります。
10時〜14時。(13時〜片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園冒険の森』になります。
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
今回も来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれたので、スムーズに準備、片付けができました。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑くなってきたので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
0
入船公園でのプレイパークで『あそぼうパンを作ろう』でした、120人近い方が遊びに来てくれました。

一生懸命にコネタ、あそぼうパンの種を、棒に巻きつけて、たき火の炎でジックリ焼いていきます。
ハンモックや、暑くなったので水遊びも盛り上がりました。
竹とんぼや中国コマやベーゴマに大人も子供も夢中になりました。
木の枝を使って、パチンコを作ったり、ノコギリで太い枝を丸く切って、アクセサリーを作ったり思い思いあそびました。





<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
6月10日(土) 『弓矢を作ろう』
トイレットぺーパーの芯などを使って弓矢を作ります。
10時〜14時。(13時〜片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園冒険の森』になります。
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
今回も来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれたので、スムーズに準備、片付けができました。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑くなってきたので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。

2017/5/28
(無題)
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
次のプレイパークは入船公園でのプレイパークとなります。
5月28日(日) 『あそぼうパンを作ろう』
☆入船鍋も作ります、材料費としてお一人100円のカンパでお分けします。
10時〜15時。(14時〜片付けはじめます)
場所は、
『入船公園』神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
※入船公園では、今回のプレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
0
次のプレイパークは入船公園でのプレイパークとなります。
5月28日(日) 『あそぼうパンを作ろう』
☆入船鍋も作ります、材料費としてお一人100円のカンパでお分けします。
10時〜15時。(14時〜片付けはじめます)
場所は、
『入船公園』神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1 になります。
※入船公園では、今回のプレイパーク開催時のみ火の使用可能です。(ただしプレイパークが用意するたき火のみとなります)
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。

2017/5/20
5月20日のプレイパーク
5月20日のプレイパークは、『三ツ池公園フェスティバル』でした。
快晴で気持ちのいい気候の中、500人以上の方が遊びに来てくれました。

今年から火が使えなくなり、焼きマシュマロができなくなりました。
楽しみにしていた方には残念なお知らせでした。
それでもいつもの冒険の森ではなく、売店前の「いこいの広場」でにぎわいました。
ハンモックに、木工クラフト、モンキーロープ



ブランコ、ピタゴラ装置、プラダン滑り台



ベーゴマは、久しぶりにやってきた中学生が、勝負してました!

そのほかに、泥んこ遊びや、バトミントン、水鉄砲でプレイリーダーもビッショリになっていました。
きりちゃんの風車にもカンパありがとうございました。
0
快晴で気持ちのいい気候の中、500人以上の方が遊びに来てくれました。

今年から火が使えなくなり、焼きマシュマロができなくなりました。
楽しみにしていた方には残念なお知らせでした。
それでもいつもの冒険の森ではなく、売店前の「いこいの広場」でにぎわいました。
ハンモックに、木工クラフト、モンキーロープ



ブランコ、ピタゴラ装置、プラダン滑り台



ベーゴマは、久しぶりにやってきた中学生が、勝負してました!

そのほかに、泥んこ遊びや、バトミントン、水鉄砲でプレイリーダーもビッショリになっていました。
きりちゃんの風車にもカンパありがとうございました。

2017/5/18
5月18日のプレイパーク
今回のプレイパークは、『絵本のよみきかせ』でした。
快晴で気持ちのいい気候の中、20人以上の方が遊びに来てくれました。
“おはなしラッコ”のお二人が来てくれて、「だるま」「おおきなかぶ」など読んでくれました。
手遊びうたや紙芝居もしてくれて、「ぴょーん」という動物がジャンプする絵本では、子どもたちも同じタイミングでジャンプして楽しかったです。





お昼過ぎに雷鳴が!
そしてバケツをひっくり返したような雨の中が降ってきたので、早めに終了しました。
遊びに来てくれたみんな、雨大丈夫だったかな?
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
次回のつるみプレイパークは『三ツ池公園フェスティバル』として開催致します。
☆5月20日(土):9時30分〜16時。
場所は、「売店前の広場」です。いつもの「冒険の森」とは違う場所なので気をつけてね♪
有料:3歳以上 一人100円。
ターザンロープ・ハンモック・プラダン滑り台、ベーゴマ、アクセサリー作りなど楽しめます
※20(土)が雨の為、三ツ池公園フェスティバルが順延された場合、21(日)の、つるみプレイパークの開催はございません。
今回も来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれたので、スムーズに準備、片付けができました。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑く

なってきたので、タオルと帽子と水筒は忘れないで持ってきてね。
水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。
0
快晴で気持ちのいい気候の中、20人以上の方が遊びに来てくれました。
“おはなしラッコ”のお二人が来てくれて、「だるま」「おおきなかぶ」など読んでくれました。
手遊びうたや紙芝居もしてくれて、「ぴょーん」という動物がジャンプする絵本では、子どもたちも同じタイミングでジャンプして楽しかったです。





お昼過ぎに雷鳴が!
そしてバケツをひっくり返したような雨の中が降ってきたので、早めに終了しました。
遊びに来てくれたみんな、雨大丈夫だったかな?
<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
次回のつるみプレイパークは『三ツ池公園フェスティバル』として開催致します。
☆5月20日(土):9時30分〜16時。
場所は、「売店前の広場」です。いつもの「冒険の森」とは違う場所なので気をつけてね♪
有料:3歳以上 一人100円。

ターザンロープ・ハンモック・プラダン滑り台、ベーゴマ、アクセサリー作りなど楽しめます

※20(土)が雨の為、三ツ池公園フェスティバルが順延された場合、21(日)の、つるみプレイパークの開催はございません。
今回も来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれたので、スムーズに準備、片付けができました。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
暑く




水遊びや泥んこ遊びで汚れるので、着替えも忘れずに。

2017/5/17
4月23日のプレイパーク
今回のプレイパークのは、
入船公園でのプレイパークで『木の枝で何か作ろう』でした、120人近い方が遊びに来てくれました。
木の枝を使って、パチンコを作ったり、ノコギリで太い枝を丸く切って、アクセサリーを作ったり
トナカイや象などの動物を作ったりしました。
ベーゴマや、中国コマやフラワーステックが人気でした。






<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
5月18日(木) 『絵本の読み聞かせ』
10時〜14時。(13時〜片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園冒険の森』になります。
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
0
入船公園でのプレイパークで『木の枝で何か作ろう』でした、120人近い方が遊びに来てくれました。
木の枝を使って、パチンコを作ったり、ノコギリで太い枝を丸く切って、アクセサリーを作ったり
トナカイや象などの動物を作ったりしました。
ベーゴマや、中国コマやフラワーステックが人気でした。






<次回のつるみプレイパークのお知らせ>
5月18日(木) 『絵本の読み聞かせ』
10時〜14時。(13時〜片付けはじめます)
場所は、『三ツ池公園冒険の森』になります。
※誠に残念ですが、つるみプレイパーク開催場所の冒険の森では、暫くの間火の使用ができなくなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
たき火体験、キラビー、焼きマシュマロなどの火を使った遊びを行うことができません。
お湯を沸かしたり、ウインナーやおにぎりを焼いたりも出来ないため、火を使わなくても食べられるお弁当などをお願いいたします。
いつも来場者の方がたくさん片付けを手伝ってくれて、スムーズに準備、片付けができます。
いつもいつも、手伝っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
