タングステンスプーン HEAVY SOURCE ライトゲーム
HEAVY SOURCEさんから
メバル・カサゴ用に(トラウト業界でも注目されてるようです。)
タングステンスプーンを頂きました。
カワイイパッケージでカラフルできれいです♪♪
HEAVY SOURCEさんありがとうございます!!
大事に使わせて頂きます。



重さの比重が違うTYPE-HとTYPE-Mがラインナップされていて用途が少し違うようです。
詳しくはHEAVY SOURCEホームページを確認してください。
社長さんとたまたま縁があり、
以前プロトタイプを頂きました。

長崎S.W.A.Pの時の写真 左が社長の嶽石さん

プロト段階のスプーンを今年の春先にゴリマキさんと一緒に使わせて頂いたのですがかなりいい思いをさせて頂きました。


ゴリマキさんは尺メバも釣ってたような覚えがあります。
プロト段階では
さすがタングステンだけあり、飛距離はブッ飛びでした。
また重いタングステンですが、
しっかりとブリブリ泳ぐように設計されていました。
今回の製品版も試行錯誤されてやっと出来たと聞いてますので、
さらにクオリティーがあがったと思います。
またホームページを見てみるとフィールドレポートを投稿すると、
先着50名様にタングステンスプーンが1個プレゼントと書いてありました♪
また来年2月には平鱸・丸鱸・海アメ・桜鱒に使える大型タングステンスプーンも発売予定だそうです。
ちなみにHEAVY SOURCEさんのルアーは開発から全て
made in JAPANの自社工場、
タングステンやモリブデン等の精密加工で30年以上の歴史を持ち、
ランプフィラメントや電極などの照明部品では、
国内外でトップシェアのメーカーが母体です。
0
メバル・カサゴ用に(トラウト業界でも注目されてるようです。)
タングステンスプーンを頂きました。
カワイイパッケージでカラフルできれいです♪♪
HEAVY SOURCEさんありがとうございます!!
大事に使わせて頂きます。



重さの比重が違うTYPE-HとTYPE-Mがラインナップされていて用途が少し違うようです。
詳しくはHEAVY SOURCEホームページを確認してください。
社長さんとたまたま縁があり、
以前プロトタイプを頂きました。

長崎S.W.A.Pの時の写真 左が社長の嶽石さん

プロト段階のスプーンを今年の春先にゴリマキさんと一緒に使わせて頂いたのですがかなりいい思いをさせて頂きました。


ゴリマキさんは尺メバも釣ってたような覚えがあります。
プロト段階では
さすがタングステンだけあり、飛距離はブッ飛びでした。
また重いタングステンですが、
しっかりとブリブリ泳ぐように設計されていました。
今回の製品版も試行錯誤されてやっと出来たと聞いてますので、
さらにクオリティーがあがったと思います。
またホームページを見てみるとフィールドレポートを投稿すると、
先着50名様にタングステンスプーンが1個プレゼントと書いてありました♪
また来年2月には平鱸・丸鱸・海アメ・桜鱒に使える大型タングステンスプーンも発売予定だそうです。
ちなみにHEAVY SOURCEさんのルアーは開発から全て
made in JAPANの自社工場、
タングステンやモリブデン等の精密加工で30年以上の歴史を持ち、
ランプフィラメントや電極などの照明部品では、
国内外でトップシェアのメーカーが母体です。

アジとヒラセイゴお手軽ライトゲームです★ ライトゲーム
先日はゴリマキさんと海へ行ってきました♪
釣り場に着いて投げると
すぐにヒット!!!
小さいです、ヒラセイゴです。
そして数投連続でバラシ!!!!
ぐへっ!?
ちょっとシーバスタックルでは悔しいけど難易度が高いサイズです。
なのでライトロッドに持ち替えてヒット♪
タメが作りやすいぶんファイトが楽です(^O^)
またラインが細い(PE0.3号)ので軽く投げて超飛びます。
それでも掛かりが悪い魚はバラシますが無事キャッチ★

ヒットルアーはスカウト70というバイブレーションです。
スカウト70でも吸い込みが弱いサイズが喰ってきていたので
5センチくらいのバイブレーションやメバル用のバイブレーションを用意して次回は遊んでみようかと思います。
アジも来ました。

なかなかこの時期としては良型ではないでしょうか♪
今回、私のライトタックルは低価格を重視しました。
それは先日ライトタックル用のバッグを紛失してしまいまた新たに揃える予算が無い為です。
針はガマカツの丸セイゴ針です。

↑こんなケースに入ってる普通の糸付き針です。
ハリスまで付いていて5本入り120円前後と超お得!!
私がルアー用ジグヘッドで使用していたフックは4〜5本入りで400円前後でしたのでだいぶ安あがりです。
あと針の刺さりは使ってみましたが餌針の方がもともとクオリティーが高いこともあり特に問題ないみたいでした。

これに2Bがん玉を打って使用しましたが特に問題ありませんでした。
あと糸の結び目の所までワームを入れてあげるとワームキーパー代わりになっているようであまりずれませんでした。
デメリットは糸の結び目が口の中に入るのでリーダーが擦れ易くアジは口が柔らかいので特に問題無いのですがヒラセイゴやメバルの良い型など口が堅くて引く魚がかかるとドラグセッティングをかなりユルユルにしてファイトしないと切れる事があることです。

仕掛けはバイブレーションに変更する時もすぐに変えれるように先端にスナップをつけてその先にサルカンと餌コーナーのおもりを使いました。
たしか餌用の6番くらいのおもりを使いました。
餌用のおもりはほんとに安いですね。
使用した感覚は最初にいままで使っていたMキャロ的な物との動きの違いを感覚でイメージできればそれを修正しながら流れになじませるだけですぐに慣れるので特に問題無く同じような釣果が得られました。
あまり予算をかけずにライトゲームを楽しまれたい方にはちょうどいいかもしれません。
ゴリマキさんもたくさん釣られてました。



タックル
ロッド:オリンピックカルツァンテEX 7.9ft
リール:シマノアルテグラアドバンスS2000HGS
メインライン:PE0.3号 リーダー:5ポンド
使用ルアー:マーズワーム約2インチ・ジグヘッド1.5〜2.5グラム
タングステンスプーン2.5グラム&4グラム



1
釣り場に着いて投げると
すぐにヒット!!!
小さいです、ヒラセイゴです。
そして数投連続でバラシ!!!!
ぐへっ!?
ちょっとシーバスタックルでは悔しいけど難易度が高いサイズです。
なのでライトロッドに持ち替えてヒット♪
タメが作りやすいぶんファイトが楽です(^O^)
またラインが細い(PE0.3号)ので軽く投げて超飛びます。
それでも掛かりが悪い魚はバラシますが無事キャッチ★

ヒットルアーはスカウト70というバイブレーションです。
スカウト70でも吸い込みが弱いサイズが喰ってきていたので
5センチくらいのバイブレーションやメバル用のバイブレーションを用意して次回は遊んでみようかと思います。
アジも来ました。

なかなかこの時期としては良型ではないでしょうか♪
今回、私のライトタックルは低価格を重視しました。
それは先日ライトタックル用のバッグを紛失してしまいまた新たに揃える予算が無い為です。
針はガマカツの丸セイゴ針です。

↑こんなケースに入ってる普通の糸付き針です。
ハリスまで付いていて5本入り120円前後と超お得!!
私がルアー用ジグヘッドで使用していたフックは4〜5本入りで400円前後でしたのでだいぶ安あがりです。
あと針の刺さりは使ってみましたが餌針の方がもともとクオリティーが高いこともあり特に問題ないみたいでした。

これに2Bがん玉を打って使用しましたが特に問題ありませんでした。
あと糸の結び目の所までワームを入れてあげるとワームキーパー代わりになっているようであまりずれませんでした。
デメリットは糸の結び目が口の中に入るのでリーダーが擦れ易くアジは口が柔らかいので特に問題無いのですがヒラセイゴやメバルの良い型など口が堅くて引く魚がかかるとドラグセッティングをかなりユルユルにしてファイトしないと切れる事があることです。

仕掛けはバイブレーションに変更する時もすぐに変えれるように先端にスナップをつけてその先にサルカンと餌コーナーのおもりを使いました。
たしか餌用の6番くらいのおもりを使いました。
餌用のおもりはほんとに安いですね。
使用した感覚は最初にいままで使っていたMキャロ的な物との動きの違いを感覚でイメージできればそれを修正しながら流れになじませるだけですぐに慣れるので特に問題無く同じような釣果が得られました。
あまり予算をかけずにライトゲームを楽しまれたい方にはちょうどいいかもしれません。
ゴリマキさんもたくさん釣られてました。



タックル
ロッド:オリンピックカルツァンテEX 7.9ft
リール:シマノアルテグラアドバンスS2000HGS
メインライン:PE0.3号 リーダー:5ポンド
使用ルアー:マーズワーム約2インチ・ジグヘッド1.5〜2.5グラム
タングステンスプーン2.5グラム&4グラム




ライトゲームに出撃しました。 ライトゲーム
週末はゴリマキさんとライトゲームへ出かけました。
ポイントに着くとテルさんや黒猫さん達が先行されてました。
少し離れたところに入らせていただき投げます!
投げます!
投げます!
撃沈です!
パーフェクトノーバイト撃沈です。
略してPNG笑
お目当てのアジは何処へ???
というよりこの日は夜光虫もいないしダメな感じが海全体から漂ってました。
なぜに夜光虫まで姿を消したのだろう??
原因の予想さえたちません。。
翌日は日中に作業をしたら熱中症にかかり夜にシーバス出撃を考えていたのですが酷い頭痛に襲われて家で静養しておりました。
トホホです。
今日も34度くらいまで気温があがるそうです、
皆様まだまだ残暑厳しいので熱中症対策をしてくださいね。
写真はホゲホゲの記念写真です。笑

タックル
ロッド:オリンピックカルツァンテEX 7.9ft
リール:シマノアルテグラアドバンスS2000HGS
メインライン:PE0.3号 リーダー:5ポンド
使用ルアー:マーズワーム約2インチ・ジグヘッド1.5〜2.5グラム
タングステンスプーン2.5グラム&4グラム



0
ポイントに着くとテルさんや黒猫さん達が先行されてました。
少し離れたところに入らせていただき投げます!
投げます!
投げます!
撃沈です!
パーフェクトノーバイト撃沈です。
略してPNG笑
お目当てのアジは何処へ???
というよりこの日は夜光虫もいないしダメな感じが海全体から漂ってました。
なぜに夜光虫まで姿を消したのだろう??
原因の予想さえたちません。。
翌日は日中に作業をしたら熱中症にかかり夜にシーバス出撃を考えていたのですが酷い頭痛に襲われて家で静養しておりました。
トホホです。
今日も34度くらいまで気温があがるそうです、
皆様まだまだ残暑厳しいので熱中症対策をしてくださいね。
写真はホゲホゲの記念写真です。笑

タックル
ロッド:オリンピックカルツァンテEX 7.9ft
リール:シマノアルテグラアドバンスS2000HGS
メインライン:PE0.3号 リーダー:5ポンド
使用ルアー:マーズワーム約2インチ・ジグヘッド1.5〜2.5グラム
タングステンスプーン2.5グラム&4グラム




漁港でアジ!メバ!ヒラ! ライトゲーム
こんにちは!
今回はライトゲーム初挑戦のたくまさん、
かわいい彼女さんのMAKA−Dさんと共に
漁港でのんびりワイワイ♪のライトゲームに行ってきました!
しかし生憎この日は南西風が暴風吹荒れ!!
に加え激ユル潮の日でしたが風裏に入りなんとか成立しました☆
(それでも山越えて風吹き下ろしてましたが笑)
それとMAKA−Dさんはルアー釣り初挑戦!
最初はキャストから練習でしたがすごく筋がよくすぐに投げれるようになりました♪
ポイントに着くと、
ピチャ♪。。。ピチャ♪。。。
いるじゃん×2♪
アジの気配です(^O^)♪
すると1投目からHITです!
ビビビビビビビビビーーーーーーー!!!!!
ビヨーン♪とブリあげて無事キャッチ!
サイズは15cm〜20cmくらいですがコンスタントに釣れます♪
いきなり鬼アワセで電撃フッキングをかましたMAKA−Dさんも初アジGET☆
※スッピンの為写真NGでした!笑
たくまさんも初アジGET☆

この初アジは直後にノラ猫に持ち去られるのであった笑!
途中からたくまさんもコツを掴んだらしく連チャンモードに突入していました☆
しかしMAKA−Dさんも追従していました!!
また途中で自分にGOODサイズのヒラセイゴ!

40UPくらい♪
PE0.3号&0.8号リーダーなのでなかなかスリルもあり楽しいです(^O^)v
テトラ際に投げたらガブリでした☆

なかなかGOODサイズのメバル♪

(23cmくらい♪)
も混じりました(^^)v
結局3人でアジ×30匹以上、メバル×1、ヒラセイゴ×1と十分な釣果でした。
しかし、ワイワイ!ギャーギャー!したあっという間の時間で
すっごく楽しかったです!
たくまさん・MAKA−Dさんも楽しんで頂けたみたいでした♪
たまには漁港でゆっくり釣りするのもいいですね!
タックル
ロッド:オリンピックカルツァンテEX 7.9ft
リール:シマノアルテグラアドバンスS2000HGS
メインライン:PE0.3号 リーダー:5ポンド
使用ルアー:マーズワーム約2インチ・ジグヘッド1.5〜2.5グラム
タングステンスプーン2.5グラム&4グラム



4
今回はライトゲーム初挑戦のたくまさん、
かわいい彼女さんのMAKA−Dさんと共に
漁港でのんびりワイワイ♪のライトゲームに行ってきました!
しかし生憎この日は南西風が暴風吹荒れ!!
に加え激ユル潮の日でしたが風裏に入りなんとか成立しました☆
(それでも山越えて風吹き下ろしてましたが笑)
それとMAKA−Dさんはルアー釣り初挑戦!
最初はキャストから練習でしたがすごく筋がよくすぐに投げれるようになりました♪
ポイントに着くと、
ピチャ♪。。。ピチャ♪。。。
いるじゃん×2♪
アジの気配です(^O^)♪
すると1投目からHITです!
ビビビビビビビビビーーーーーーー!!!!!
ビヨーン♪とブリあげて無事キャッチ!
サイズは15cm〜20cmくらいですがコンスタントに釣れます♪
いきなり鬼アワセで電撃フッキングをかましたMAKA−Dさんも初アジGET☆
※スッピンの為写真NGでした!笑
たくまさんも初アジGET☆

この初アジは直後にノラ猫に持ち去られるのであった笑!
途中からたくまさんもコツを掴んだらしく連チャンモードに突入していました☆
しかしMAKA−Dさんも追従していました!!
また途中で自分にGOODサイズのヒラセイゴ!

40UPくらい♪
PE0.3号&0.8号リーダーなのでなかなかスリルもあり楽しいです(^O^)v
テトラ際に投げたらガブリでした☆

なかなかGOODサイズのメバル♪

(23cmくらい♪)
も混じりました(^^)v
結局3人でアジ×30匹以上、メバル×1、ヒラセイゴ×1と十分な釣果でした。
しかし、ワイワイ!ギャーギャー!したあっという間の時間で
すっごく楽しかったです!
たくまさん・MAKA−Dさんも楽しんで頂けたみたいでした♪
たまには漁港でゆっくり釣りするのもいいですね!
タックル
ロッド:オリンピックカルツァンテEX 7.9ft
リール:シマノアルテグラアドバンスS2000HGS
メインライン:PE0.3号 リーダー:5ポンド
使用ルアー:マーズワーム約2インチ・ジグヘッド1.5〜2.5グラム
タングステンスプーン2.5グラム&4グラム




楽しい尺アジ爆釣! ライトゲーム
家族も大好きな一夜干しを求めてまたまたゴリマキさんとアジングに行きました♪
ルンルン♪
刺身&一夜干し〜♪
とルンルン釣行です(^∀^)♪
今回もとにかくたくさん釣って末長ーくアジの干物にあやかりたいです。
ムニョムニョっと変な違和感がしたのでアワセる!
グギョギョギョギョーー!!??
巻け巻け巻け巻け〜☆
無事ネットイン♪

今夜も尺アジからスタートです!

それから多少の波はあるものの釣れ続けて
僕も♪

ゴリマキさんも♪

35UPのGOODサイズにも出会い♪
写真もそこそこに夢中で釣りました♪
ゴリマキさんはムッツーにも出会ってました☆

約50匹程度釣れました♪
ゴリマキさんもかなり釣られていました!
今回MキャロS9.5g〜L7gまで数種類用意しました。
Mキャロのウエイトを流速にあわせて調度良くレンジキープできるように使い分ける事でヒット数が前回よりも多少あがったような気がします。
今回ワームはストローテールや尺アジリンガーを使用しました。
フックは強度のあるシラスヘッドやメバリーです。
お魚はおすそ分けした後は干物&刺身にしました(^^)v
タックル
ロッド:オリンピックカルツァンテEX 7.9ft
リール:シマノアルテグラアドバンスS2000HGS
メインライン:PE0.3号 リーダー:5ポンド
使用ルアー:マーズワーム約2インチ・ジグヘッド1.5〜2.5グラム
タングステンスプーン2.5グラム&4グラム



1
ルンルン♪
刺身&一夜干し〜♪
とルンルン釣行です(^∀^)♪
今回もとにかくたくさん釣って末長ーくアジの干物にあやかりたいです。
ムニョムニョっと変な違和感がしたのでアワセる!
グギョギョギョギョーー!!??
巻け巻け巻け巻け〜☆
無事ネットイン♪

今夜も尺アジからスタートです!

それから多少の波はあるものの釣れ続けて
僕も♪

ゴリマキさんも♪

35UPのGOODサイズにも出会い♪
写真もそこそこに夢中で釣りました♪
ゴリマキさんはムッツーにも出会ってました☆

約50匹程度釣れました♪
ゴリマキさんもかなり釣られていました!
今回MキャロS9.5g〜L7gまで数種類用意しました。
Mキャロのウエイトを流速にあわせて調度良くレンジキープできるように使い分ける事でヒット数が前回よりも多少あがったような気がします。
今回ワームはストローテールや尺アジリンガーを使用しました。
フックは強度のあるシラスヘッドやメバリーです。
お魚はおすそ分けした後は干物&刺身にしました(^^)v
タックル
ロッド:オリンピックカルツァンテEX 7.9ft
リール:シマノアルテグラアドバンスS2000HGS
メインライン:PE0.3号 リーダー:5ポンド
使用ルアー:マーズワーム約2インチ・ジグヘッド1.5〜2.5グラム
タングステンスプーン2.5グラム&4グラム



