一人旅に行ってきました。 グルメ
連休中に久しぶりに一人旅にでました。
車でのんびりと約2時間。
今回は人吉方面が目的地です。
一番の目的はここのうなぎです。

行列ができてます!他県からも来られてるみたいです。
これは期待できるのか???
うな重1900円を注文しました。
来ました!

超うまそうです!
てか、うまいです!!!!
待ったかいがありました♪
注文がきてから捌いて炭火で焼くので少々時間はかかりますが
僕にとってはそんなの関係ないです。
お腹も満たされたので近くを散策です。

国宝に指定されている阿蘇青井神社へ行きました!
う〜む。。。1200年の歴史を感じます。
宮司さんが無料で中を案内してくれて丁寧に説明して頂けました。



まだ神社と仏教が一緒の時代に建てられたそうで
宗教がごちゃ混ぜになって作られている建物です。
一枚板に描いた木彫りのこまかい仕事がすごいです。
柱の裏まで一枚板はつながっているそうです。
いにしえの歴史を感じたあとは自然を感じに球泉洞という、
鍾乳洞にいきました。





外は蒸し暑かったので鍾乳洞でひんやりと涼んで帰りました。
あー楽しかった(^▽^)♪♪
1
車でのんびりと約2時間。
今回は人吉方面が目的地です。
一番の目的はここのうなぎです。

行列ができてます!他県からも来られてるみたいです。
これは期待できるのか???
うな重1900円を注文しました。
来ました!

超うまそうです!
てか、うまいです!!!!
待ったかいがありました♪
注文がきてから捌いて炭火で焼くので少々時間はかかりますが
僕にとってはそんなの関係ないです。
お腹も満たされたので近くを散策です。

国宝に指定されている阿蘇青井神社へ行きました!
う〜む。。。1200年の歴史を感じます。
宮司さんが無料で中を案内してくれて丁寧に説明して頂けました。



まだ神社と仏教が一緒の時代に建てられたそうで
宗教がごちゃ混ぜになって作られている建物です。
一枚板に描いた木彫りのこまかい仕事がすごいです。
柱の裏まで一枚板はつながっているそうです。
いにしえの歴史を感じたあとは自然を感じに球泉洞という、
鍾乳洞にいきました。





外は蒸し暑かったので鍾乳洞でひんやりと涼んで帰りました。
あー楽しかった(^▽^)♪♪

週末フィッシング〓 シーバス
こんにちは

ここ数日は熊本もだいぶ気温が下がり朝晩は肌寒くなってきましたね

そろそろ海もリバーシーバスも上向きになってくるかな
とニヤニヤしてしまいます


超大型を狙いたい人は河に、食に走る人は海に行ってるのでしょうか?
ただ私はサラリーマン、しかもこの3連休は3連勤

ガッツリと釣り漬けとはいきませんが週末に友人のゴリマキさんと短時間釣行に出撃してきました



9時頃にスタート、
時合とは全く関係ない時間でベイトっ気も確認出来ませんでしたがこの日は動物プランクトンを多く確認でき少なからず魚もいるのでは?と期待して集中してサルディナを投げていると
ゴッ!!
セイゴサイズながらヒットです



暴れさせないように弱らせてから無事ネットイン




ヒラセイゴです。
50センチくらい?
その後はゴリマキさんが良型メバル、私が良型カサゴを追加し流れも弱く眠いので11時頃には撤収しました。
実釣時間2時間程度でしたがそれなりに楽しめた釣行となりました


<使用タックル>
ロッド:リップルフィッシャー サーフェスマスター72
リール:SHIMANO TWINPOWER3000
ライン:SHIMANO EXECENCE1.2号
リーダー:プロセレリーダー50lb




アジとヒラセイゴお手軽ライトゲームです★ ライトゲーム
先日はゴリマキさんと海へ行ってきました♪
釣り場に着いて投げると
すぐにヒット!!!
小さいです、ヒラセイゴです。
そして数投連続でバラシ!!!!
ぐへっ!?
ちょっとシーバスタックルでは悔しいけど難易度が高いサイズです。
なのでライトロッドに持ち替えてヒット♪
タメが作りやすいぶんファイトが楽です(^O^)
またラインが細い(PE0.3号)ので軽く投げて超飛びます。
それでも掛かりが悪い魚はバラシますが無事キャッチ★

ヒットルアーはスカウト70というバイブレーションです。
スカウト70でも吸い込みが弱いサイズが喰ってきていたので
5センチくらいのバイブレーションやメバル用のバイブレーションを用意して次回は遊んでみようかと思います。
アジも来ました。

なかなかこの時期としては良型ではないでしょうか♪
今回、私のライトタックルは低価格を重視しました。
それは先日ライトタックル用のバッグを紛失してしまいまた新たに揃える予算が無い為です。
針はガマカツの丸セイゴ針です。

↑こんなケースに入ってる普通の糸付き針です。
ハリスまで付いていて5本入り120円前後と超お得!!
私がルアー用ジグヘッドで使用していたフックは4〜5本入りで400円前後でしたのでだいぶ安あがりです。
あと針の刺さりは使ってみましたが餌針の方がもともとクオリティーが高いこともあり特に問題ないみたいでした。

これに2Bがん玉を打って使用しましたが特に問題ありませんでした。
あと糸の結び目の所までワームを入れてあげるとワームキーパー代わりになっているようであまりずれませんでした。
デメリットは糸の結び目が口の中に入るのでリーダーが擦れ易くアジは口が柔らかいので特に問題無いのですがヒラセイゴやメバルの良い型など口が堅くて引く魚がかかるとドラグセッティングをかなりユルユルにしてファイトしないと切れる事があることです。

仕掛けはバイブレーションに変更する時もすぐに変えれるように先端にスナップをつけてその先にサルカンと餌コーナーのおもりを使いました。
たしか餌用の6番くらいのおもりを使いました。
餌用のおもりはほんとに安いですね。
使用した感覚は最初にいままで使っていたMキャロ的な物との動きの違いを感覚でイメージできればそれを修正しながら流れになじませるだけですぐに慣れるので特に問題無く同じような釣果が得られました。
あまり予算をかけずにライトゲームを楽しまれたい方にはちょうどいいかもしれません。
ゴリマキさんもたくさん釣られてました。



タックル
ロッド:オリンピックカルツァンテEX 7.9ft
リール:シマノアルテグラアドバンスS2000HGS
メインライン:PE0.3号 リーダー:5ポンド
使用ルアー:マーズワーム約2インチ・ジグヘッド1.5〜2.5グラム
タングステンスプーン2.5グラム&4グラム



1
釣り場に着いて投げると
すぐにヒット!!!
小さいです、ヒラセイゴです。
そして数投連続でバラシ!!!!
ぐへっ!?
ちょっとシーバスタックルでは悔しいけど難易度が高いサイズです。
なのでライトロッドに持ち替えてヒット♪
タメが作りやすいぶんファイトが楽です(^O^)
またラインが細い(PE0.3号)ので軽く投げて超飛びます。
それでも掛かりが悪い魚はバラシますが無事キャッチ★

ヒットルアーはスカウト70というバイブレーションです。
スカウト70でも吸い込みが弱いサイズが喰ってきていたので
5センチくらいのバイブレーションやメバル用のバイブレーションを用意して次回は遊んでみようかと思います。
アジも来ました。

なかなかこの時期としては良型ではないでしょうか♪
今回、私のライトタックルは低価格を重視しました。
それは先日ライトタックル用のバッグを紛失してしまいまた新たに揃える予算が無い為です。
針はガマカツの丸セイゴ針です。

↑こんなケースに入ってる普通の糸付き針です。
ハリスまで付いていて5本入り120円前後と超お得!!
私がルアー用ジグヘッドで使用していたフックは4〜5本入りで400円前後でしたのでだいぶ安あがりです。
あと針の刺さりは使ってみましたが餌針の方がもともとクオリティーが高いこともあり特に問題ないみたいでした。

これに2Bがん玉を打って使用しましたが特に問題ありませんでした。
あと糸の結び目の所までワームを入れてあげるとワームキーパー代わりになっているようであまりずれませんでした。
デメリットは糸の結び目が口の中に入るのでリーダーが擦れ易くアジは口が柔らかいので特に問題無いのですがヒラセイゴやメバルの良い型など口が堅くて引く魚がかかるとドラグセッティングをかなりユルユルにしてファイトしないと切れる事があることです。

仕掛けはバイブレーションに変更する時もすぐに変えれるように先端にスナップをつけてその先にサルカンと餌コーナーのおもりを使いました。
たしか餌用の6番くらいのおもりを使いました。
餌用のおもりはほんとに安いですね。
使用した感覚は最初にいままで使っていたMキャロ的な物との動きの違いを感覚でイメージできればそれを修正しながら流れになじませるだけですぐに慣れるので特に問題無く同じような釣果が得られました。
あまり予算をかけずにライトゲームを楽しまれたい方にはちょうどいいかもしれません。
ゴリマキさんもたくさん釣られてました。



タックル
ロッド:オリンピックカルツァンテEX 7.9ft
リール:シマノアルテグラアドバンスS2000HGS
メインライン:PE0.3号 リーダー:5ポンド
使用ルアー:マーズワーム約2インチ・ジグヘッド1.5〜2.5グラム
タングステンスプーン2.5グラム&4グラム




暑いですね〜!! シーバス
こんにちは〜!
熱中症大丈夫ですか??
自分は思いがけず9月に熱中症にかかり大変でした!笑
最近はとにかく暑い日が続いていましたね!

以前友人に教えてもらったんですが天気図を見てみるとまだまだ秋雨前線が北海道あたりにあるので暑いそうです。
これが週末ごろからグググーっと南下しだして最低気温が20度を下回る予報がでてるようですので徐々に秋に移ってもらいたいものです。
秋雨前線が鹿児島あたりまでくるとかなり涼しくなるそうです。
有明海はまだ赤潮はでるは水温はぬるま湯みたいになってるようなので早く水温が下がって魚もルンルンの状態になってくれないかな♪
釣りは前回の釣果記事から海へナイトゲームへ2時間ほど出撃しましたが魚は見つけられませんでした!やっぱり朝の回遊待ちをしないと厳しいみたい!
朝早起きするの辛いしな〜(*_*;汗
0
熱中症大丈夫ですか??
自分は思いがけず9月に熱中症にかかり大変でした!笑
最近はとにかく暑い日が続いていましたね!

以前友人に教えてもらったんですが天気図を見てみるとまだまだ秋雨前線が北海道あたりにあるので暑いそうです。
これが週末ごろからグググーっと南下しだして最低気温が20度を下回る予報がでてるようですので徐々に秋に移ってもらいたいものです。
秋雨前線が鹿児島あたりまでくるとかなり涼しくなるそうです。
有明海はまだ赤潮はでるは水温はぬるま湯みたいになってるようなので早く水温が下がって魚もルンルンの状態になってくれないかな♪
釣りは前回の釣果記事から海へナイトゲームへ2時間ほど出撃しましたが魚は見つけられませんでした!やっぱり朝の回遊待ちをしないと厳しいみたい!
朝早起きするの辛いしな〜(*_*;汗

NEWロッド! タックル
前回の記事で少しふれたロッド破損事件で灰に(力石徹状態)なってしまっていたこちんさん!!
昨日、傷心のこちんさんから元気な声のお電話がありました!
なにやら既にNEWロッドを入手したとの事!!!
うかがってみるとモーリス(バリバス)からでている
VIOLENTEを購入したとの事!
ラインでは有名メーカーですがロッドはあまりなじみが無かったので
早速、ホームページで確認しました!

するとなかなか良さそうです↑↑
ちなみにガイドはオールチタンガイドでした♪
価格も定価2万円台後半〜3万円前半とオールチタンガイドの割に抑えられているようです(実売価格はいくら?5%引くらいかな?)
中古市場ではかなり安い価格の1万円台で取引されているようなので
これは安くていいロッドを探してる方には掘り出し物かもしれません!?
こちんさんイイ買い物されたかも!!
これでこの秋はガンガン攻めれますね★★★
<使用タックル>
ロッド:リップルフィッシャー サーフェスマスター72
リール:SHIMANO TWINPOWER3000
ライン:SHIMANO EXECENCE1.2号
リーダー:プロセレリーダー50lb


0
昨日、傷心のこちんさんから元気な声のお電話がありました!
なにやら既にNEWロッドを入手したとの事!!!
うかがってみるとモーリス(バリバス)からでている
VIOLENTEを購入したとの事!
ラインでは有名メーカーですがロッドはあまりなじみが無かったので
早速、ホームページで確認しました!

するとなかなか良さそうです↑↑
ちなみにガイドはオールチタンガイドでした♪
価格も定価2万円台後半〜3万円前半とオールチタンガイドの割に抑えられているようです(実売価格はいくら?5%引くらいかな?)
中古市場ではかなり安い価格の1万円台で取引されているようなので
これは安くていいロッドを探してる方には掘り出し物かもしれません!?
こちんさんイイ買い物されたかも!!
これでこの秋はガンガン攻めれますね★★★
<使用タックル>
ロッド:リップルフィッシャー サーフェスマスター72
リール:SHIMANO TWINPOWER3000
ライン:SHIMANO EXECENCE1.2号
リーダー:プロセレリーダー50lb



