つぼみちゃん
つぼみちゃんの写真集
庭の植物や動物を眺めながら憩いのひとときを...。
最近のコメント
5/31
自分で撮るとかわい…
on
アゲハチョウの幼虫(5令)
4/30
綺麗に綿毛、撮れて…
on
タンポポの綿毛
4/8
つぼみちゃん どこ…
on
つぼみちゃん
3/2
このこがつぼみちゃ…
on
つぼみちゃん
3/2
こんにちは、つぼみ…
on
つぼみちゃん
2/27
こんばんは(^o^) …
on
つぼみちゃん
2/27
今日は、stubomi様 …
on
霜と朝日
2/24
tsubomiさん、こん…
on
つぼみちゃん
2/24
ヤッコ様 歓迎のお…
on
霜と朝日
2/23
stubomiさん今晩は…
on
霜と朝日
記事カテゴリ
草花 (95)
花 (14)
花その2 (17)
花その3 (202)
鳥 (4)
虫 (21)
動物 (1)
つぼみちゃん (8)
景色 (35)
秋の風景2005 (69)
秋の気配2005 (15)
Kヶ浦夕景 (11)
建物 (2)
ノンジャンル (22)
過去ログ
2006年2月 (25)
2006年1月 (40)
2005年12月 (39)
2005年11月 (31)
2005年10月 (54)
2005年9月 (53)
2005年8月 (42)
2005年7月 (28)
2005年6月 (22)
2005年5月 (45)
2005年4月 (44)
2005年3月 (49)
2005年2月 (18)
2005年1月 (9)
2004年12月 (17)
リンク集
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/2/21
「撮りたて画像「フキノトウ」」
草花
大霜シリーズはやっぱり寒さを感じるので,間あいだに春っぽい画像をはさんでいくことにします。
これは今朝見付けたフキノトウです。我が家のよりもずいぶん大きくなっています。こちらの方が暖かいのでしょうね。
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2006/2/20
「霜のチカラシバ」
草花
一見では試験管掃除用のブラシみたいですが,実はあの枯れたチカラシバに霜が降りた様子です。霜が降りたと言うよりも,霜で覆い尽くされたという感じでした。それがどこもかしこもなので,この日の朝は寒かったのですが,冬にはめずらしく,写しきれないほどいろんな素材に恵まれました。2006.01.03撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2006/2/19
「アオツヅラフジ」
草花
1月3日はすごい霜が降り,朝の散歩は一面真っ白でした。そこで,春がだいぶ近づいてきた時期ではありますが,大霜シリーズを十数枚,徐々にアップしていきます。時々,撮りたて画像もはさんでいくと思います。
第一弾は,あのアオツヅラフジが凍り付いた画像からどうぞ!2006.01.03撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2006/2/18
「赤い実たち」
草花
今年のナンテンは,場所にもよりますが,日向のものは実の付き具合がよく,まるで赤いブドウの房のようです。ご覧のとおり,重さのためか下を向いています。それがなおさらブドウの房のような感じに見えるのです。2005.12.31撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/15
「ローズマリー」
草花
鉢植えを購入して1年経ちます。何度か撮ってみましたが,花が小さいので,うまくとらえることができません。おじょうさまの画像の方がまとまっていたと思います。とりあえずこれも1枚アップします。2005.12.31撮影
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2006/2/15
「センリョウ」
草花
今年のセンリョウはうまく写せませんでした。マンリョウの方は何度か撮って,それなりの違った雰囲気を感じましたが,センリョウはいまいちパッとしませんでした。1枚だけアップします。2005.12.31撮影
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2006/2/12
「スノーフレークの芽」
草花
球根類はもう芽を出し始めています。玄関脇の日だまりにはスノーフレークが芽を出していました。写真としてはあまりおもしろくありませんが,春の気配だけは感じていただければと思います。2005.12.31撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/12
「ヤツデ」
草花
初冬に花を付ける花だそうです。大晦日にこの状況でした。しかし,今はもう花も終わり,さびしい姿になっています。2005.12.31撮影
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(1)
2006/2/10
「シンビジウム(モア・ジュテーム)」
草花
12月に,ある方からいただいたシンビジウムです。華やかな花の割には撮影の構図が結構難しい花です。あまりまとまっていませんが,こんな花であることをご理解ください。2005.12.30撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2006/2/10
「マンリョウ」
草花
1月15日にもマンリョウをアップしましたが,また違った感じの画像を一枚。冬の日だまりにちょっと美味しそうな実が日向ぼっこしています。2005.12.29撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/2/8
「シャコバサボテン(赤6,7)」
草花
シャコバシリーズの最後の画像です。前の画像と角度をちょっと変えたものです。シリーズは8までありますが,似たような画像なので,これをもってシリーズを終わります。また来年もきれいな花を咲かせることを期待します。2005.12.18撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/5
「シャコバサボテン(赤5)」
草花
色気のない写真をアップしてしまったので,再びシャコバの赤をアップします。2005.12.18撮影
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/5
「ホオズキ」
草花
今撮り立ての画像です。西に傾きかけた太陽の光を浴びて,ホオズキの殻が光っていました。すでに中身は無くなっています。残った袋の筋だけがまるで血管のようです。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2006/2/5
「クイーンローズ」
草花
クイーンローズと言えば,確か有名なバラの種類だと思うのですが,こちらはその名前の付いたカランコエです。園芸店で見た瞬間に一目で気に入って購入しました。残念ながら1鉢しかありませんでした。今後,チャンスがあったらこの種のカランコエを集めたいとも思っています。2005.12.18撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/2/4
「シャコバサボテン(桃系)」
草花
ついでなので,桃色系のシャコバを3枚紹介します。赤系とはまた違った雰囲気ですね。2005.12.18撮影(以下も同日です。)
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
2/22 つぼみちゃん
2/22 霜と朝日
2/21 撮りたて画像「フキ…
最近の記事
2/22
つぼみちゃん
2/22
霜と朝日
2/21
撮りたて画像「フキノトウ」
2/20
霜のチカラシバ
2/20
霜柱
検索
このブログを検索
最近のトラックバック
結構大きくなったな…
from
世界に花を 私に愛…
stubomiさん今晩は…
from
私の散歩道
今日は日曜日…
from
日々好日 part4
近所の畑に咲いてい…
from
碇ヶ関ピンキー工房
昨日の横瀬鉄道イ…
from
碇ヶ関ピンキー工房
ツボッチョJr.
teacup.ブログ “AutoPage”