つぼみちゃん
つぼみちゃんの写真集
庭の植物や動物を眺めながら憩いのひとときを...。
最近のコメント
5/31
自分で撮るとかわい…
on
アゲハチョウの幼虫(5令)
4/30
綺麗に綿毛、撮れて…
on
タンポポの綿毛
4/8
つぼみちゃん どこ…
on
つぼみちゃん
3/2
このこがつぼみちゃ…
on
つぼみちゃん
3/2
こんにちは、つぼみ…
on
つぼみちゃん
2/27
こんばんは(^o^) …
on
つぼみちゃん
2/27
今日は、stubomi様 …
on
霜と朝日
2/24
tsubomiさん、こん…
on
つぼみちゃん
2/24
ヤッコ様 歓迎のお…
on
霜と朝日
2/23
stubomiさん今晩は…
on
霜と朝日
記事カテゴリ
草花 (95)
花 (14)
花その2 (17)
花その3 (202)
鳥 (4)
虫 (21)
動物 (1)
つぼみちゃん (8)
景色 (35)
秋の風景2005 (69)
秋の気配2005 (15)
Kヶ浦夕景 (11)
建物 (2)
ノンジャンル (22)
過去ログ
2006年2月 (25)
2006年1月 (40)
2005年12月 (39)
2005年11月 (31)
2005年10月 (54)
2005年9月 (53)
2005年8月 (42)
2005年7月 (28)
2005年6月 (22)
2005年5月 (45)
2005年4月 (44)
2005年3月 (49)
2005年2月 (18)
2005年1月 (9)
2004年12月 (17)
リンク集
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2005/12/8
「紅葉の紅葉」
景色
同じくK研修センターからの景色です。きれいに色付いたモミジがあったので,モミジ越しに見える景色を撮ってみました。モミジのこうようを漢字で書くと「紅葉の紅葉」となるんですね。2005.11.15撮影
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/7
「東方の眺望」
景色
山の上ということは高台ということなので,景色も場所によってはご覧のとおりです。この施設の屋上では,360度の景色を楽しむことができます。今回は屋上には行きませんでした。2005.11.15撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/12/7
「秋の日差し」
景色
11月15日に,I県のT町にあるK研修センターに出張しました。ここは,ちょっとした山の上に建設された施設のため,周囲の環境はとても自然豊かです。昼休みにちょっと時間があったので,散策しながら秋の景色を訪ね歩きました。一枚目は秋の日差しに輝く紅葉の様子です。雑木が多いので,写真よりも実物の方が秋の様子を実感することができました。たまにはこんな景色の中に身を置くのもいいですね。2005,11.15撮影
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/7
「チゴユリの実」
草花
春から初夏にかけて小さな可愛い花を付けます。そう言えば,その写真は撮っていませんでした。来年は挑戦してみたいと思います。
多分,その実だと思うものがこの写真です。庭木の下の方で見付けました。ちなみに花は
こちら
のサイトを参考にしてください。2005.11.13撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/6
「ハイビスカスのつぼみ」
草花
この時期になって,ハイビスカスの花が咲き始めました。夏の花のイメージが強いのに,こんなに空気が冷たくなってもこうしてつぼみを膨らませ,花を咲かせるんですね。自然の生命力はすごいなと感心するばかりです。2005.11.13撮影
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/6
「ヒョウモンチョウ」
虫
秋の日だまりにヒョウモンチョウがやってきて,サツキの葉にとまり,日向ぼっこしています。この時期になると羽根も疲れ気味です。このまま冬越しするのでしょうか?2005.11.13撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/5
「セイヨウヤマハッカ」
草花
レモンバームの葉を見ていたら,細かい毛がたくさん生えているのに気付きました。その様子を画像に捉えられないかと思い,シャッターを押しました。まあ,毛があることは分かりますが,別にそんなにおもしろいものでもないですね。別名セイヨウヤマハッカとも言うのだそうです。2005.11.13撮影
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/5
「ムラサキシキブ」
草花
コムラサキと言うよりはやはりムラサキシキブなのでしょう。今年も鮮やかではありませんが,控え目な紫に色付きました。コムラサキのように派手な感じがしませんね。2005.11.13撮影
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/4
「オオオナモミ」
草花
去年のオナモミはなくなってしまいましたが,近くに別の株を見付けました。実って間もないオナモミはこんな色をしているのですね。私のイメージでは若い緑色の実又は茶色の枯れた色なのですが,時期によってはこんな色なのでしょうか。2005.11.13撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/4
「センニンソウの種」
草花
またまた藪の中におもしろいものを見付けました。かざぐるまのような形をしたものがいっぱいあったのです。種の先に付いた毛のようなものが同じ方向にたなびいた感じになっています。これが仙人のひげのようなのだそうです。トキリマメといい,センニンソウといい,本当に自然はおもしろい芸術家です。2005.11.13撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/3
「トキリマメ」
草花
藪の中で,黒い目玉のようなマメを見付けました。前に紹介したヤブマメの実かなと思いましたが,こちらはトキリマメの実でした。サヤが赤いので,サヤだけでも目立つのですが,マメが真っ黒で,またこれが目立つのです。自然界にはおもしろいものがたくさんあるんですね。2005.11.13撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/12/2
「シャコバサボテン<続>」
草花
それでは,翌日のシャコバサボテンを大きな画像で載せてみたいと思います。さっそく画像をクリックしてみてください。いかがでしょうか?
元の画像はこれよりももっと大きいのです。スライドショーで見ると,PCの画面一杯にして見ることができますよね。
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/2
「ツツジ」
草花
この時期にツツジ?そうなんです。ツツジは秋に一部の花が咲くことが結構ありますね。何ツツジなのかは分かりませんが,秋の日差しにひっそりと咲いていたので撮影しました。2005.11.13撮影
<つぼみのつぶやき>
このブログの場合,写真をクリックすると多少は大きな画像になりますが,実際の写真はもっともっと大きな画像なのです。画像が大きい方がよりクリヤーで迫力のある画像なのですが,それをお見せできないのが残念です。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/12/2
「シャコバサボテン」
草花
今年もこの花の季節がきました。と言っても,前に紹介したとおり,なぜか6月にも開花しました。この写真はまだつぼみの状態ですが,開くのを待ちきれずに撮影しました。2005.11.12撮影
続きを読む
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/11/30
「ニシキギの紅葉」
草花
庭のニシキギが色付きました。と言っても11月12日のことですが。この木の葉は庭でも目立って紅葉します。今はほとんどの葉が落ちてしまいました。ドウダンツツジがいい色に染まってきています。撮影していませんが。2005.11.12撮影
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
5
6
7
8
9
|
《前のページ
|
次のページ》
/35
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
2/22 つぼみちゃん
2/22 霜と朝日
2/21 撮りたて画像「フキ…
最近の記事
2/22
つぼみちゃん
2/22
霜と朝日
2/21
撮りたて画像「フキノトウ」
2/20
霜のチカラシバ
2/20
霜柱
検索
このブログを検索
最近のトラックバック
結構大きくなったな…
from
世界に花を 私に愛…
stubomiさん今晩は…
from
私の散歩道
今日は日曜日…
from
日々好日 part4
近所の畑に咲いてい…
from
碇ヶ関ピンキー工房
昨日の横瀬鉄道イ…
from
碇ヶ関ピンキー工房
ツボッチョJr.
teacup.ブログ “AutoPage”