庭の植物や動物を眺めながら憩いのひとときを...。
2005/8/10
芙蓉と亜米利加芙蓉を紹介していただきましたが,我が家にはモミジアオイが咲いています。ハイビスカスや芙蓉はアオイ科だそうで,確かに雌花雄花はハイビスカスと同じような形です。いかにも「真夏の花」って実感がします。



0
2005/8/10
オニユリだと思うのですが,オニユリには葉の付け根にムカゴが着いているとのこと。このユリにはムカゴがなかったので,コオニユリかもしれません。夕方になってしまったので,フラッシュをつけて写してみたら,こんな写真になりました。



0
2005/8/10
虫が嫌いな人は気持ち悪く感じるかもしれませんね。でも,よく見ると,実におもしろい模様をしています。4令の幼虫までは鳥の糞のような模様をしていますが,5令になるとこのように変身します。どうしてなんでしょうね?



0
2005/8/10
もう,約1か月前の撮影ですが,道ばたに咲いていたのを写しました。シロツメクサとアカツメクサは色が違うだけかと思っていましたが,全体の雰囲気も違いました。以前はアカツメクサのことをレンゲの花と勘違いしていました。今では区別ができるようになりました。



0
1 | 《前のページ | 次のページ》