つぼみちゃん
つぼみちゃんの写真集
庭の植物や動物を眺めながら憩いのひとときを...。
最近のコメント
5/31
自分で撮るとかわい…
on
アゲハチョウの幼虫(5令)
4/30
綺麗に綿毛、撮れて…
on
タンポポの綿毛
4/8
つぼみちゃん どこ…
on
つぼみちゃん
3/2
このこがつぼみちゃ…
on
つぼみちゃん
3/2
こんにちは、つぼみ…
on
つぼみちゃん
2/27
こんばんは(^o^) …
on
つぼみちゃん
2/27
今日は、stubomi様 …
on
霜と朝日
2/24
tsubomiさん、こん…
on
つぼみちゃん
2/24
ヤッコ様 歓迎のお…
on
霜と朝日
2/23
stubomiさん今晩は…
on
霜と朝日
記事カテゴリ
草花 (95)
花 (14)
花その2 (17)
花その3 (202)
鳥 (4)
虫 (21)
動物 (1)
つぼみちゃん (8)
景色 (35)
秋の風景2005 (69)
秋の気配2005 (15)
Kヶ浦夕景 (11)
建物 (2)
ノンジャンル (22)
過去ログ
2006年2月 (25)
2006年1月 (40)
2005年12月 (39)
2005年11月 (31)
2005年10月 (54)
2005年9月 (53)
2005年8月 (42)
2005年7月 (28)
2005年6月 (22)
2005年5月 (45)
2005年4月 (44)
2005年3月 (49)
2005年2月 (18)
2005年1月 (9)
2004年12月 (17)
リンク集
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2005/7/29
「ヒルガオ(共演はオンブバッタ)」
花その3
撮影は7月16日ですが,このように今でもヒルガオが元気に咲いていました。あとで気がついたのですが,中央下の方にオンブバッタが共演していました。多分♀だと思います。最近,芝生や草むらにはたくさんのバッタがいますね。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/7/29
「ハス田」
花その3
中央に見えるのが前の写真の花です。この写真だけでは,ずっと向こうまでハス田のように見えますが,後方の緑が盛り上がった部分はハスではありません。こんな田舎の景色が好きです。しかも自宅の前で見られるのですから幸せです。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/7/29
「ハスの花」
花その3
ここの地域はハスの生産が盛んなことでも有名です。つまり,周辺にハス田が多くあります。自宅の道をはさんだ向かい側にもハス田があります。ハスの花がとてもきれいに咲いています。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/7/25
「カキの実」
花その3
カキの実もこのくらいの大きさになりました。まだまだ赤ちゃんですね。秋には柿色に実って,秋の味を楽しませてくれます。もちろん甘柿です。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/7/25
「白い花(名前不明)」
花その3
ナス科の植物であることは分かります。ピーマンやカラシの仲間でしょう。オレンジ色の実がなる園芸品種ですが,正式な名前が分かりません。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2005/7/21
「クリのみの赤ちゃん2」
花その3
ちょっと退いて枝を見ると,こんな感じです。クリの実って,どのようにして実るのか,ちょっとはお分かりでしょうか。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/7/21
「クリの実の赤ちゃん」
花その3
クリのみの赤ちゃんができました。7月10日の撮影です。大きさはまだ直径5〜6cmくらいです。針は尖っていますが,まだ柔らかそうな感じがします。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/7/21
「キュウリの花」
花その3
畑のキュウリの花です。ばっと見では,カボチャやヘチマの花と区別がつきません。周りにキュウリがなっているのでキュウリと分かります。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/7/20
「ムギワラトンボ」
虫
お約束のムギワラトンボです。カメラを向けてもあまりジタバタせず,しっかり映ってくれました。撮影しやすい虫です。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/7/20
「ナスの花」
花その3
ナスの花です。下向きに咲くので,逆光になってしまいました。よく見えないかもしれませんが,紫がきれいなのはお分かりでしょう。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/7/20
「トマトの実」
花その3
トマトがなりはじめました。収穫にはまだ早いですが,もうすぐ食べられそうです。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/7/20
「ネジバナ」
花その3
門の前の芝の部分を刈ろうとしたときに,ネジバナが咲いているのに気付きました。とりあえず撮影してから刈り払い機で刈ってしまいました。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/7/20
「マツバボタン」
花その3
マツバボタンが咲き始めました。去年の花の種がこぼれて,自然に芽が出たものです。いわゆる実生ですね。天気の関係で,ちょっと元気がありません。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/7/20
「6月のシャコバサボテン」
花その3
本来なら冬に咲くはずのシャコバサボテンが,なぜかこの時期に咲きました。このブログを始めたころに紹介したのが本来の開花期に当たります。
美しい姿をまた見ることができてうれしいのと同時に,狂い咲きの原因が何なのか,気になるところです。
撮影日は6月21日。本来は12月に咲く花です。つまり,ちょうど半年違っているのです。そんなことが他になかったでしょうか?
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/7/20
「夏至の夕日」
景色
6月21日の夕日。珍しいわけではない。ただ,夕日が美しく見えたから。夏至の日没。
0
投稿者: tsubomi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2005年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
2/22 つぼみちゃん
2/22 霜と朝日
2/21 撮りたて画像「フキ…
最近の記事
2/22
つぼみちゃん
2/22
霜と朝日
2/21
撮りたて画像「フキノトウ」
2/20
霜のチカラシバ
2/20
霜柱
検索
このブログを検索
最近のトラックバック
結構大きくなったな…
from
世界に花を 私に愛…
stubomiさん今晩は…
from
私の散歩道
今日は日曜日…
from
日々好日 part4
近所の畑に咲いてい…
from
碇ヶ関ピンキー工房
昨日の横瀬鉄道イ…
from
碇ヶ関ピンキー工房
ツボッチョJr.
teacup.ブログ “AutoPage”