2019/10/2
第403回「誰も知らない?!軽減税率で大きく変わること」(10月2日) 記録
おはようございます、takiです。
今日はキャプテンによる、「誰も知らない?!軽減税率で大きく
変わること」という発表でした。

10月1日からいよいよ消費税が10%に上がり、軽減税率も始まり
ました。軽減税率というと「何が10%で何が8%なのか?」と
いう話になりがちですが、そうではなく、インボイス制度により
免税事業者から仕入れたときに、消費税分の還付金がなくなり
ますよ、というお話。
これにより、今まで消費税分を儲けていた事業者は、その分
値下げをせざるを得なくなり、特に小規模事業者は経営環境が
大変厳しくなる、ということです。
税理士も大変になるし、税務署も大変になるし、誰も得しない
と思いきや、軽減対象の事業者や、スーパーで食品を買う消費者
には意外と受け入れられているようです。
キャッシュレスによるポイント還元もあり、ややこしい制度は
本当に勘弁してほしいですね。
でもややこしいからこそ、勉強しないと損しますね。
久しぶりに、「勉強した!」という内容で、朝から頭が疲れ
ました(^^;)
でもやっぱり朝活はこうでないとね!
【参加者 7 名】
今日はキャプテンによる、「誰も知らない?!軽減税率で大きく
変わること」という発表でした。

10月1日からいよいよ消費税が10%に上がり、軽減税率も始まり
ました。軽減税率というと「何が10%で何が8%なのか?」と
いう話になりがちですが、そうではなく、インボイス制度により
免税事業者から仕入れたときに、消費税分の還付金がなくなり
ますよ、というお話。
これにより、今まで消費税分を儲けていた事業者は、その分
値下げをせざるを得なくなり、特に小規模事業者は経営環境が
大変厳しくなる、ということです。
税理士も大変になるし、税務署も大変になるし、誰も得しない
と思いきや、軽減対象の事業者や、スーパーで食品を買う消費者
には意外と受け入れられているようです。
キャッシュレスによるポイント還元もあり、ややこしい制度は
本当に勘弁してほしいですね。
でもややこしいからこそ、勉強しないと損しますね。
久しぶりに、「勉強した!」という内容で、朝から頭が疲れ
ました(^^;)
でもやっぱり朝活はこうでないとね!
【参加者 7 名】